旅行といえば、欠かせないのが “お土産”。
全国のご当地銘菓はたくさんありますが、何かと比べられるのがこのふたつ!!
博多みやげの定番、明月堂の『通りもん』。

※2020.2
そして、大阪みやげの定番、青木松風庵の『月化粧』。

※2022.4
いわずと知れた人気土産の『通りもん』。
そして、じわじわと人気を伸ばし、今やランキング上位の『月化粧』。
“伊右衛門” や “ONEPIECE(ワンピース)” とのコラボも話題です

そんな両者に関する噂や評判といえば。。
似ている?似ていない?
どっちが先?
パクリなの??
などなど、いろんな疑問や口コミが飛び交っています。。

今日はその答えをハッキリさせるべく、実際に食べ比べをしてみました!!
いったいどう違うのか、このブログで詳しくご紹介したいと思います

▮個包装
では、まずは見た目、「個包装 サイズ」から。

濃淡の違いはありますが、どちらもイエローベースのパッケージ。
袋の大きさは、通りもんが少し幅広なくらいで、ほぼ変わりません。
どちらにも裏面に、賞味期限・原材料・栄養成分の表記があります。

【個包装のサイズ】
・通りもん
12㎝×7㎝×2㎝
・月化粧
10㎝×7.5㎝×2.5㎝
では、つづいて「個包装 重さ」。


月化粧の方が 2g重いですが、こちらも大差ありません。
【個包装 重さ】
・通りもん
36g
・月化粧
38g
▮中身
では、いよいよ開封、中身をみていきます


ここで、明らかな違いを感じたのが「皮表面の色・質感」。
明らかに通りもんの方が、濃い茶色をしています。

そして、皮の表面は月化粧の方がさらっとしている感じ。
一方、通りもんはつやつやしていて、見た目にも油分を感じます。

【皮表面の色】
・通りもん
濃い
・月化粧
薄い
【皮表面の質感】
・通りもん
ペタペタと、油分を感じる(手拭き必要)
・月化粧
さらっとしている
そして、個包装ではわからなかった「1個当たりの大きさ」の違い。
測ってみると、こんな結果になりました。
【1個あたりの大きさ】
・通りもん
5.5㎝×5.5㎝×1.8㎝
・月化粧
5.5㎝×5.5㎝×2.0㎝
どちらも直径は同じですが、高さが 0.2㎝ だけ違います。
わずかな差ですが、意外と見た目は違って見えますね。。

つづいて、ふたたび「1個あたりの重さ」を計ってみました。
■通りもん

■月化粧

中身の重さも、個包装の重さ同様に 0.2gだけ月化粧が重い結果になりました。
【1個あたりの重さ】
・通りもん
34g
・月化粧
36g
では、次に断面を見ていきましょう

切ってみると、こんな感じです。
■通りもん

■月化粧

月化粧はスッと切れますが、通りもんは粘り気があり少し力が必要です。。

切った断面を並べてみると、こんな感じです。
左:通りもん 右:月化粧

こうして見ると、高さの違いがよくわかりますね。
あとは、「皮の厚さ」の違い。
測ってみると、こんな感じでした。
【皮の厚さ】
・通りもん
0.1㎝~0.2㎝
・月化粧
0.2㎝~0.3㎝超
全体的に、通りもんの方が 0.1~0.2㎝ 皮が薄いです。
通りもんは全体的に皮の厚みも色も均一ですが、月化粧は底面の色味が濃く、皮の質感も若干違っていました。
▮味(風味)
では、いよいよ食べ比べです

あくまで私一個人の感想ですので、ご参考程度にご覧下さい。
【味の違い】
・通りもん
匂い:練乳
餡の色:黄色い
皮の食感:餡と一体感あり。皮だけ味わうのは難しい。甘い。存在感はあまりない
餡の食感:ねっとりと粘り気がある
餡の味:練乳感強い。かなり甘い。皮と一体感が強く、調和するというより餡の味=全体像。
飲み物:牛乳やコーヒー・紅茶に合う
後味:若干喉が渇く。飲み物必須。
・月化粧
匂い:みるく
餡の色:白っぽい
皮の食感:しっとり、ほんのり優しい甘さ。皮の存在感あり。
餡の食感:粉っぽさはなく、しっとりした餡
餡の味:みるく風味。若干甘さ強めだが、通りもんと比べると控えめな甘さ。皮とのバランス◎。
飲み物:お茶でもコーヒー紅茶、比較的何にでも合う
後味:みるくの優しい甘さがほんのり残る
こうして見ると、ずいぶん違いますね。。

特に大きな違いを感じるのが、「餡」。
フォークを入れると、その差は歴然。

月化粧は、皮はホロッと、餡はなめらかにフォークが通ります。
一方、通りもんはフォークをしっかり持たないと、逆にもって行かれる感じ。。

跡の付き方から、なんとなくイメージいただけるかと思います。
似ているといわれることが多い『通りもん』と『月化粧』。
実際に食べ比べてみると、それぞれに特徴があり、ずいぶん違うことがよくわかります。
私自身、以前は濃厚な通りもん一筋でしたが、年齢を重ねるごとに月化粧の美味しさを実感

お好みもあるかと思うので、よかったらぜひ一度食べ比べてみて下さい。
そして、その時々の気分やお好みに合ったものを選んでみて下さい

▮カロリー・賞味期限 など
つづいて、「カロリー」「賞味期限(日持ち)」「原材料」「値段」「会社」について、一気にまとめてみたいと思います。
【カロリー】
・通りもん
1個あたり 約115㎉
・月化粧
1個あたり 116㎉
【賞味期限(日持ち)】
・通りもん
約3〜4週間(到着後目安/オンラインショップ購入時)
・月化粧
30日間
【原材料】
【値段】
・通りもん
16個入 税込2,280円
【会社】
・通りもん
【販売開始】
・通りもん
販売開始時期は、通りもんの方が7年先のようですね。
“単品ばら売り” は、通りもんの方が安いですが、あとは詰合せの個数によって価格差にバラつきがあるようです。
▮買える場所
では最後に、通りもんと月化粧はいったいどこで買えるのかまとめてみたいと思います。
・通りもん
ここ関西でも、商品は限られますがたまに催事出店があります

公式HPで催事情報が公開されているので、ご興味ありましたらチェックしてみて下さい。


・月化粧
②駅・空港・高速道路売店、百貨店・その他取扱店
大阪発祥の月化粧。
主要駅のキヨスクやコンビニなど、関西ではわりとよく見かけます。
ちなみに、私の住む兵庫県内の大型スーパーでも1個から手軽に買うことができます



今回いろんなことがわかりましたが、甲乙つけられないのが本音。
やはり、それぞれに違った美味しさがあります

なお、月化粧には “送料無料” のお試しサイズがあります。
機会があれば、ぜひ一度食べ比べてみて下さい

長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございます。
どなたかのお役に立てたら嬉しいです。
どうか素敵な旅やお買い物ができますように

もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。
日々の励みになります

☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。
~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に
