今日は何食べる?全国お土産日記

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツを中心に、美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。写真の多さにはちょっぴり自信あり。読んで下さった方が行って・買って・食べてを実際に体験したように感じられるブログを書いていきたいと思います☆ 新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい! 【月間60万PV達成】 商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで <poohpantaiten@yahoo.co.jp> お気軽にご連絡ください!

新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

阿闍梨餅

阿闍梨餅 全国のお土産そっくりさん探してみました

こんにちは。

コロナ禍で旅行に行けなくなって、各地の銘菓もなかなか食べられなくなりました。

数あるお菓子の中でも、特に恋しいもののひとつが『阿闍梨餅』

こちらのブログでも何度もご紹介している、大好きな和菓子です。



DSC_6751


DSC_6784

DSC_6786

DSC_6763



いわずと知れた、京都の大人気土産。

もちもちの薄皮に、上品な甘さのつぶあんが特徴です。

そんな阿闍梨餅に似ているといわれるお菓子が、いくつかあるのをご存知ですか?

阿闍梨餅好きが高じてネットで情報収集した結果、意外とたくさん見つかって

せっかくなので、全国にある​『阿闍梨餅』によく似たお菓子 、いくつかご紹介したいと思います。

まずは、実際に食べてみたものから。



【​​餅まんじゅう(明月菓寮)​​​/ 関西】​

DSC_0228

DSC_0382

DSC_0435

DSC_0440



明月菓寮は、「小倉山荘」の和菓子ブランド。

もともと京都長岡京に本店があり、関西メインに展開していた小倉山荘。

今ではすっかり全国区で有名になりましたが、明月菓寮の和菓子の取扱いがあるのは“百貨店”ではなく“直営店”のみになります。



DSC_2219
☆伊丹宝塚店


そんな明月菓寮の『餅まんじゅう』

見てのとおり、阿闍梨餅によく似ています。

餅まんじゅうは、「小倉餡」「抹茶」「手芒餡」の3種類。

しっかりめの皮と、「ケシの実」がアクセントになった香ばしさが特徴です。



【千日餅(お茶の井ヶ田・喜久水庵)/ 宮城】

DSC_0937

DSC_0967

DSC_0994

DSC_1013



生クリーム大福の​​「喜久福」​​で有名な、「お茶の井ヶ田・喜久水庵」

“井ヶ田” の読み方がわからず、思わず調べた私。。笑

“イゲタ” と読むそうです。

お茶の井ヶ田・喜久水庵は、本店のある宮城県仙台市だけでなく、東北・関東と多数店舗があります。



20210507_144315
☆エスパル店


そんなお茶の井ヶ田・喜久水庵の『千日餅』

味の種類は、「つぶ餡」「金ごま」「抹茶」「ずんだ」の4種類。

こちらは見た目だけでなく、もちもちした柔らかい皮の食感が阿闍梨餅によく似ていて噂も納得でした






【銀六餅(銀座甘楽)/ 関東】

DSC_0020

DSC_0060

DSC_0063

IMG00047



東京にある、「銀座甘楽」。

銀座本店以外にも、グランスタ東京店や関東近郊のエキュート・ルミネの中にも出店しています。



IMG00042
☆グランスタ東京店


一見、ミニどら焼きのように見えますが、もちもち感はかなりあります。

皮が少しだけ厚めなので、若干印象が違ってきますが、初めて食べた時は感動して阿闍梨餅を思い起こした、思い出深いお菓子。

東京に行くと、欠かさず立ち寄るお店です。



【桐葉菓(やまだ屋)/ 広島】

IMG_7346

IMG_7350

IMG_7351



もみじ饅頭で有名な、広島の「やまだ屋」

広島土産の定番のお店でもあります。



20180909_103845(1)



そんなやまだ屋のもうひとつの人気商品が、『桐葉菓』です。

こちらも読み方が難しいですが、“とうようか” と読みます。

百貨店の全国銘菓コーナーでも買えますが、常に欠品している人気ぶり

中の餡が色や風味はあっさり感が強く、阿闍梨餅とは少し違いますが、皮のもちもち感は似ています。

もちもち食感が大好きな私は、リピートし続けているお気に入りのお菓子です






では、ここからはこれから食べてみたいそっくりさんたちをご紹介していきます。



【えん餅(もち吉)/ 全国】




【九頭龍餅(菜の花)/ 神奈川】




【がちゃまん(御菓子司あん)/ 京都】




【もちり(鶴屋光信)/ 京都】




【つばらつばら(鶴屋吉信)/ 京都】​

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

〈鶴屋吉信〉つばらつばらTBR10[A]glm【RCP】_Y110831000012_0_0_0
価格:2160円(税込、送料別) (2021/5/16時点)




もちもち食感の皮にあんこの組み合わせの和菓子たち。

阿闍梨餅にどこまで似ているかも気になりますが、それぞれの個性も楽しみです

自由に旅行が出来ない今、美味しいものを食べて観光業を応援したい!!

今後もこちらの追記と、“全国よく似たお菓子シリーズ” を少しずつ増やしていきたいと思います。


~「萩の月」のそっくりさんは、こちらご覧下さい~




もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります


☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に







満月 阿闍梨餅 名古屋常設店舗は2か所5

こんにちは。

先日から、てんやわんやの石垣島旅行話が続いていますが、少し中休み。

恒例のだんなさんの出張土産のお話に戻りたいと思います。


この日のお土産は、​『満月』​の看板商品、『阿闍梨餅』



DSC_6784



そう、京都土産で有名な、満月の人気商品

でもこれ、実は名古屋出張土産なんです。。

別記事でも書いてますが、この『阿闍梨餅』、大阪・名古屋・東京・横浜の有名百貨店のデパ地下で購入出来ます。

京都駅周辺のお土産売場では、いつも長蛇の列が出来ていますが、なんと行列に並ぶことなく買うことが出来るんです




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

京都銘菓 阿闍梨餅 10個入り 和菓子 1箱
価格:2980円(税込、送料別) (2021/6/25時点)




この日、だんなさんが買ってきてくれたのは、『ジェイアール名古屋タカシマヤ』

夫婦二人の我が家、ちょっとだけ食べたかったので、バラ購入でお願いしました。



DSC_6746


DSC_6747


DSC_6748


DSC_6751


DSC_6750




1個からでも気軽に購入出来るので、とっても便利です。

開封すると、こんな感じです。



DSC_6781


DSC_6786




サイズは、直径 6㎝×高さ 2.5㎝。(外装は10㎝×4㎝)

『阿闍梨餅』の特徴でもある “薄皮”、厚さはなんと 1㎜以下です。

この薄皮のもちもち食感が、一度食べたら忘れられません




DSC_6795



外装込ですが、重さは 41g



DSC_6752



こちらは、2019.11現在の『満月』のカタログです。



DSC_6762


DSC_6763


DSC_6764





名古屋で阿闍梨餅が買えるのは、『ジェイアール名古屋タカシマヤ』『松坂屋名古屋店』の2店舗のみ。

こちらは、だんなさんが買ってきてくれた、各線名古屋駅すぐの『ジェイアール名古屋タカシマヤ』です。




【ジェイアール名古屋タカシマヤ】

IMG00123_LI (2)

IMG00124


IMG00126







最寄りは、各線名古屋駅からすぐになります。

お土産を購入するには、非常に便利な立地です。



そして、『満月』では2019/6/1から、主原料の丹波大納言小豆の不作や価格高騰に伴い、平成7年以来の価格改定されていますので、ちょっぴりご注意を。

『阿闍梨餅』は、1個108円(税込)だったのが、現在では119円(税込)になっています。


~価格改定後(税込)~

1個       119円
10個(箱入) 1,296円
15個(箱入) 1,998円
20個(箱入) 2,592円
30個(箱入) 3,780円
40個(箱入) 5,076円
50個(箱入) 6,264円




そして、売場写真はありませんが、こちらの『松坂屋名古屋店』でも購入可能です。



【松坂屋名古屋店】

IMG00062_HDR








こちらの最寄りは、地下鉄名城線『矢場町駅』、もしくは 地下鉄『栄駅』になります。



そして最後に、『阿闍梨餅』のお取り寄せ方法について。

一つ目は、『満月』に「電話注文」する方法。

一『満月』には公式オンラインショップはありませんが、フリーダイヤル(0120-24-7373)への「電話注文」 が可能です。

送料は、現段階(2019.11)では、60サイズ(2㎏まで)で関東:800円、関西:700円になっています。

二つ目は、『髙島屋オンラインショップ』で注文する方法。

阿闍梨餅は、「10個入」「15個入」「京納言2個+15個」の3種類。

こちらの送料は、商品ごとに異なり、以下のようになっています。


10個入:税込1,296円 / 送料:税込330円
15個入:税込1,998円 / 送料:税込330円
京納言2個+15個(詰合せ):税込3,402円 / 送料無料



よろしければ、ご参考になさって下さい




★京都河原町で購入出来る場所はこちらです。

京都河原町周辺で、阿闍梨餅を予約購入出来る場所 原材料カロリー通販情報も


★大阪で購入出来る場所はこちらです。

大阪駅周辺で、阿闍梨餅を予約購入出来る場所 原材料カロリー通販情報も






☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。










京都河原町駅周辺で、阿闍梨餅を予約購入できる場所 原材料・カロリー・通販情報も

​​​★ブログの最後で、「年末年始」の販売情報も記載しています★


こんにちは。

先日に引き続き、大人気の京都土産、『阿闍梨餅』について。




DSC_0605


DSC_0612



京都駅では、どこの売場でも常に行列が出来ている、言わずと知れた、有名な京都土産です。

もちもちの薄皮に、しっとり上品な甘いさの餡がよく合う、一度食べたら忘れられない阿闍梨餅。

原材料は、「砂糖」「餅粉」「小豆」「水あめ」「卵」「トレハロース」の6品目のみ。

カロリーは、1個 122㎉

賞味期限は、製造日含めて5日間です。

シンプルながら、やみつきになるなる美味しさです

先日は大阪駅梅田駅周辺での購入方法について書きましたが、今日は京都河原町での購入方法を。

京都駅の周辺は、阿闍梨餅の取扱店も多く、どこも行列が出来ています。

昨年、私も義姉に付き合い、一緒に並びましたが、1店舗目は目の前で売り切れ。。

スマホで近隣の取扱店を探し、電話で在庫確認をして移動するという苦い思い出が。。

ですが、この阿闍梨餅、売切れを心配せず、確実に購入出来る方法があるんです




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

京都銘菓 阿闍梨餅 10個入り 和菓子 1箱
価格:2980円(税込、送料別) (2021/6/25時点)




それが、京都駅を少し離れた百貨店での『取り置き予約』

京都一の繁華街で、観光客はもちろん、地元のお買い物客も多い河原町

有名な錦市場や、ショップも数多くあり、地元の方のみならず、観光客も多いエリアです。

百貨店のデパ地下というと、観光客の方は滅多に行かない場所かもしれませんが、これが意外と穴場なんです。

河原町で阿闍梨餅の取り扱いがある百貨店は、『大丸京都店』『高島屋京都店』

この2つは、取り置き予約が可能です。

百貨店のデパ地下といえば、行列が出来るイメージで敬遠される方も多いかと‥

確かに列が出来てることもありますが、京都駅周辺の大行列に比べたら、個人的には全然許容範囲。

何より、売り切れの心配をせずに、都合のいい時間に、希望通りの数を購入出来ます。

観光や交通機関の乗継ぎついでに受け取り、そのまま京都駅に向かってもOK。

河原町・四条周辺にもビジネスホテルや旅館も多いので、お近くに宿泊される方には、ぜひお勧めの方法です。

先日の大阪バージョンでも書きましたが、意外と知られていない、百貨店での取り置き予約。

お盆や年末年始などの繁忙期は予約不可なのですが、その他の時期(GWも!)は、常に取り置きが可能です。

なので、私はいつも、繁忙期以外の帰省土産にする時は、必ず事前に予約して利用しています。(大阪で)

予約方法は以下の2つです。


●電話予約
●来店予約



“電話予約”は、百貨店の代表番号へTELし、『満月』へ繋いでもらいます。

“来店予約”は、お店に行って、店員さんへ「購入希望日」「商品(バラも可)」「来店時間」を伝えます。





こちらが、『大丸京都店』


DSC_3060


DSC_3059


DSC_3062


DSC_3063


DSC_3097


DSC_3098_LI




そして、こちらが『高島屋京都店』




DSC_3081


DSC_3082_LI


DSC_3502_LI




初めて行くデパ地下は迷いやすいですよね。

事前にしっかりチェックして向かって下さい。

大差はありませんが、若干大丸の方が、売場や通路の幅も広く、ゆったりしてる印象です。

大丸は、“楽天ポイント”が使えたり、たまったりするメリットも。

この取り置き予約を賢く利用して、貴重な時間を有意義に使って下さい。

ちなみに、阿闍梨餅の『全国取り扱い店』はこちらです。




DSC_3269




私自身、直営店でお買い物した経験がないので、直営店事情については詳細はわかりません

ただ、『阪急』『高島屋』『大丸』は大阪・京都とも、定期的に購入するので、間違いないです。

百貨店系列のお店が多いので、他も同様に取り置き可能なお店もあるかと思われますので、詳細はご希望のお店でご確認下さい。

予約受付日時の期限なども、各百貨店や店舗ごとに、それぞれ異なるので、ご注意下さいね。


そして最後に、『通販情報』について。

『満月』には公式オンラインショップはありませんが、フリーダイヤル(0120-24-7373)への「電話注文」 が可能です。

送料は、現段階(2019.11)では、60サイズ(2㎏まで)関東:800円、関西:700円になっています。

ネット注文をご希望の場合は、『髙島屋オンラインショップ』で取り扱いがあります。

阿闍梨餅は、「10個入」「15個入」「京納言2個+15個」の3種類。

こちらの送料は、商品ごとに異なり、以下のようになっています。


10個入:税込1,296円 / 送料:税込330円
15個入:税込1,998円 / 送料:税込330円
京納言2個+15個(詰合せ):税込3,402円 / 送料無料


よろしければ、ご参考になさって下さい。





~2019.9.12追記~
満月フリーダイヤルに、原材料等問合せの上、確認したので追記しています。とても親切に丁寧な対応をしていただけました。



~2019.11.7追記~
料金改定・通販情報を追記しています。
※価格が1個108円(税込)→119円(税込)に改定されています。


~2019.12.31追記~
年末年始の対応について。電話で確認しましたので、追記します。

大丸京都店・・・年内12/31まで通常とおり取り置き可能だが、12/30TEL時点で既に取り置き数いっぱいで受付不可。年明け1/2~入荷予定だが、入荷時間が不明確なので2日の取り置きは午後から受付可。1/3~通常販売。通常期は、前日までということはなく、当日でも数に余裕があれば取り置き可。

髙島屋京都店・・・12/27~1/5の間は取り置き不可。1/6~通常対応。​





【阿闍梨餅】
日持ち:5日(製造日含む)
原材料:砂糖、餅粉、小豆、水あめ、卵、トレハロース
特定原材料等:卵
エネルギー:122 kcal(1個当り)
価格:1個/税込119円 10個入/税込1,296円 15個入/税込1,998円
販売期間:通年
販売場所:直営店、京都市内土産売場、一部の有名百貨店





★大阪駅周辺で購入できる場所は、こちらです。

大阪・梅田駅周辺で、阿闍梨餅を予約購入できる場所 原材料・カロリー・通販情報も



★名古屋で購入出来る場所は、こちらです。

満月 阿闍梨餅 名古屋常設店舗は2か所です




☆おうちごはん・旅行・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に












大阪駅周辺で、阿闍梨餅を予約購入できる場所 原材料・カロリー・通販情報も

***店舗詳細の他、「年末年始」「お盆」「GW」の予約可否情報もご紹介しています***


こんにちは。

GW5日目、いよいよ令和がスタートしましたね。

あいにくのお天気で、我が家はだんなさんの出張帰宅待ち。

今日もおうちで、普段出来ない細々したことを片付けて、有意義に過ごしたいと思います。

令和の新しい時代、日々感謝の気持ちを忘れずに、丁寧に暮らしていけたらいいなと思います。



さてさて、今日は、以前こちらでも書いた、京都土産で有名な『阿闍梨餅』について。

京都駅では、どこの売場でも常に行列が出来ている、言わずと知れた、有名な京都土産です。



DSC_0612


DSC_0609


DSC_0605


DSC_3268



もちもちの薄皮に、しっとり上品な甘いさの餡がよく合う、一度食べたら忘れられない阿闍梨餅

シンプルながら、やみつきになるなる美味しさです



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

阿闍梨餅 10個 箱入り 京都銘菓 京都 和菓子 送料無料
価格:2980円(税込、送料別) (2021/6/24時点)




原材料は、「砂糖」「餅粉」「小豆」「水あめ」「卵」「トレハロース」の6品目のみ。

カロリーは、1個 122㎉

賞味期限は、製造日含めて5日間です。



そんな阿闍梨餅、実は大阪でも購入出来る場所があります。

しかも、売切れ無縁に、確実に購入出来る方法が

それが、“百貨店のデパ地下で、取り置き予約で購入する方法”です。

大阪府内で、阿闍梨餅を取り扱う常設店舗は、現在5店舗


◎阪急うめだ本店
◎大丸梅田店
◎高島屋大阪店
◎大丸心斎橋店
◎あべのハルカス近鉄本店



私は、南大阪では購入したことがないので、『阪急うめだ本店』『大丸梅田店』の2店舗に限ったお話になりますが

京都の高島屋でも取り置き可能だったので、百貨店の店舗は、おそらく同様かと思います。

知られていそうで、皆さん意外と知らない、“取り置き予約”

確か、お盆と年末年始の繁忙期は予約不可だったと思うのですが、このGW含めて、その他の時期は常に取り置きが可能です。

なので、私はいつも、繁忙期以外の帰省土産にする時は、必ず事前に予約して、大阪駅で受け取ってから、新大阪へ向かいます。

予約方法は、以下の2つ。


●電話予約
●来店予約



“電話予約”は、百貨店の代表番号へTELし、『満月』へ繋いでもらいます。

『阿闍梨餅』の名前の印象が強すぎて、お店の名前を知らない方が多いかと。。

実は私も、その一人でした。笑

お店の名前は『満月』なので、ご注意下さいね。


“来店予約”は、お店に行って、店員さんへ「購入希望日」「商品(バラも可)」「来店時間」を伝えます。

日常的に大阪駅を利用する方にはいいかもしれませんが、遠方の方なら電話予約が便利です。

平日でも、日によってはお昼過ぎには売り切れている阿闍梨餅。

大阪市内で働いていた当時、仕事終わりの夕方以降に行くと、お目にかかれたことはありませんでした。

もし予約なしに行かれるなら、午前中が確実です。

このGW、私も一度行きましたが、いつもより人が多くて、飛ぶように売れていました。

大阪駅周辺で買うなら、『大丸梅田店』がおすすめです。

JRや阪神電車、地下鉄各線の改札口からも数分で行けて、かつ阪急よりも並ばず、ゆったりとお買い物出来ます。(阪急電車の改札口からは、阪急の方が近いです)

阪急のデパ地下の方が、全体的に常に混雑しているので、人混みの中を通り抜けて移動するのに、余計に時間がかかります。。

そして、楽天愛用者なら、大丸なので楽天ポイントも使えたり貯まったりというメリットも。

大阪にいくと、ついつい食べたくなって、バラ売りで数個買って帰ることもしばしば。

GW中の取り置き対応、『阪急うめだ本店』『大丸梅田店』それぞれで念の為、店員さんに確認したので、もしよければご参考にして下さい。




【阪急うめだ本店】

GW中・・・取り置き予約可能。ただし、3日前までの予約が必要。(当日不可)



DSC_3105


DSC_3106


DSC_3107


DSC_3108


DSC_3129_LI





【大丸梅田店】

GW中・・・取り置き予約可能。前日までの予約が必要。(当日不可)
店頭にない商品(25個入など)に関しては、2日前までの予約が必要。



DSC_3159


DSC_0469 (2)


DSC_0470


DSC_3276_LI




ちなみに、こちらは大丸梅田店でいただいた、阿闍梨餅の全国取り扱い店舗案内です。

ご丁寧に、大丸梅田店の連絡先も、ご記入いただきました。




DSC_3269




売場のスペースは、阪急の方が少し広いですが、そこまで大差ありません。

取り扱い商品も変わりません。

そして最後に、『通販情報』について。

『満月』には公式オンラインショップはありませんが、フリーダイヤル(0120-24-7373)への「電話注文」 が可能です。

送料は、現段階(2019.11)では、60サイズ(2㎏まで)関東:800円、関西:700円になっています。

ネット注文をご希望の場合は、『髙島屋オンラインショップ』で取り扱いがあります。

阿闍梨餅は、「10個入」「15個入」「京納言2個+15個」の3種類。

こちらの送料は、商品ごとに異なり、以下のようになっています。


10個入:税込1,296円 / 送料:税込330円
15個入:税込1,998円 / 送料:税込330円
京納言2個+15個(詰合せ):税込3,402円 / 送料無料


よろしければ、ご参考になさって下さい。



~2019.5.1追記~
GW中の対応について。店頭で確認しましたので、追記します。

大丸梅田店・・・通常とおり取り置き可能。前日までに予約要。店頭にない商品(25個入など)は、2日前までに。

阪急うめだ本店・・・通常とおり取り置き可能。3日前までに予約要。



~2019.8.7追記~
お盆期間中の対応について。電話で確認しましたので、追記します。

大丸梅田店・・・通常とおり取り置き可能。前日までに予約要。

阪急うめだ本店・・・通常とおり取り置き可能。​2日前まで​に予約要。ただし、一人100個まで。予定数に達したら受付終了。(8/7時点で、8・9・10日の受付は既に終了済)


~2019.9.12追記~
満月フリーダイヤルに、原材料等問合せの上、確認したので追記しています。とても親切に丁寧な対応をしていただけました。


~2019.11.7追記~
料金改定・通販情報を追記しています。
※価格が1個108円(税込)→119円(税込)に改定されています。


~2019.12.31追記~
年末年始の対応について。電話で確認しましたので、追記します。

大丸梅田店・・・年内12/31まで通常とおり取り置き可能。前日までに予約要。キャンセル不可。年明け1/2は入荷なし。1/3~通常販売。

阪急うめだ本店・・・12/26~1/2の間は取り置き不可。1/2は大丸同様、入荷なし。​




【阿闍梨餅】
日持ち:5日(製造日含む)
原材料:砂糖、餅粉、小豆、水あめ、卵、トレハロース
特定原材料等:卵
エネルギー:122 kcal(1個当り)
価格:1個/税込119円 10個入/税込1,296円 15個入/税込1,998円
販売期間:通年
販売場所:直営店、京都市内土産売場、一部の有名百貨店




★京都河原町駅で購入出来る場所は、こちらです。

京都河原町駅周辺で、阿闍梨餅を予約購入できる場所 原材料・カロリー・通販情報も



★名古屋で購入できる場所は、こちらです。

満月 阿闍梨餅 名古屋常設店舗は2か所です





☆おうちごはん・旅行・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に




プロフィール

shine_mylife

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツ、旅行グルメを中心に、全国の美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。だんなさんと仲良く2人暮らしです。写真の多さと詳しさにはちょっぴり自信あり。何かのご参考になれば嬉しいです。
【月間60万PV達成しました!】
商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで
<poohpantaiten@yahoo.co.jp>
お気軽にご連絡ください!
新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」
https://minnanomitaishiritai.com
みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

スポンサードリンク
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
広告
カテゴリー
QRコード
QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ