こんにちは。
先日書いた、小豆島の『ビジネス民宿マルセ』の島ごはん。
お母さんの手作り感あふれる、美味しいごはんを頂きました。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
★小豆島 ビジネス民宿マルセ ほっこり温かい島ごはん
続いては、おすすめの島のお弁当について。
それが、『こまめ食堂』のお弁当です。

人気の観光スポットにもなっている、『こまめ食堂』。

車でないと難しい、利便性はよくない場所にも関わらず、多くの観光客で混雑しています。
食堂なので、もちろんイートインがメインですが、お昼時は大混雑。
開店前からこのように人が集まり、予約で埋まってしまいます。

私たちが訪れた際も、11時頃には14時までの空席はなし。
帰りのフェリーの時間もあったので、やむなく『お弁当』をテイクアウトすることにしました。
残念ながらイートインは出来ませんでしたが、せっかくなのでお店に入ってみたい。。
ダメもとでお願いすると、開店前の店内を見学をさせて頂けました。


店内は、どこか『二十四の瞳映画村』と共通する雰囲気が。
そして、レジ横では、こんな可愛いスイーツも販売されていました。

店内も素敵ですが、外のテラス席も雰囲気があって素敵です。

学校の机と椅子に、思わず懐かしい記憶がよみがえります。
すぐ近くには、こちらも人気の観光名所、『千枚田 中山の棚田』があります。

こちらは、自由に散策も出来ます。

詳細は、別ブログ(~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に~)をご覧下さい。
★小豆島旅行 こまめ食堂のお弁当と千枚田中山の棚田散策
『千枚田 中山の棚田』の壮大な景色に癒された後は、再びお店に戻り、お弁当を受け取りました。
この時には、すごい行列が出来ていました。
イートインは諦め、お弁当を買って、外で食べている観光客の姿もたくさん見かけました。
私たちは、このまま早めに帰りの福田港に直行。
これが、予想外に大正解 !!
フェリー乗場に移動して、青い海を眺めながら食べるお弁当は最高でした



特に「カレイの唐揚げ」は香ばしく、「白米」がまた美味しくて。
普段「白米」は得意でないのですが、こちらの白米は、新潟で食べた時以来の大きな感動でした。
『こまめ食堂』、そして大好きな場所『小豆島』、とてもおすすめです
☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。
~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に

先日書いた、小豆島の『ビジネス民宿マルセ』の島ごはん。
お母さんの手作り感あふれる、美味しいごはんを頂きました。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
★小豆島 ビジネス民宿マルセ ほっこり温かい島ごはん
続いては、おすすめの島のお弁当について。
それが、『こまめ食堂』のお弁当です。

人気の観光スポットにもなっている、『こまめ食堂』。

車でないと難しい、利便性はよくない場所にも関わらず、多くの観光客で混雑しています。
食堂なので、もちろんイートインがメインですが、お昼時は大混雑。
開店前からこのように人が集まり、予約で埋まってしまいます。

私たちが訪れた際も、11時頃には14時までの空席はなし。
帰りのフェリーの時間もあったので、やむなく『お弁当』をテイクアウトすることにしました。
残念ながらイートインは出来ませんでしたが、せっかくなのでお店に入ってみたい。。
ダメもとでお願いすると、開店前の店内を見学をさせて頂けました。


店内は、どこか『二十四の瞳映画村』と共通する雰囲気が。
そして、レジ横では、こんな可愛いスイーツも販売されていました。

店内も素敵ですが、外のテラス席も雰囲気があって素敵です。

学校の机と椅子に、思わず懐かしい記憶がよみがえります。
すぐ近くには、こちらも人気の観光名所、『千枚田 中山の棚田』があります。

こちらは、自由に散策も出来ます。

詳細は、別ブログ(~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に~)をご覧下さい。
★小豆島旅行 こまめ食堂のお弁当と千枚田中山の棚田散策
『千枚田 中山の棚田』の壮大な景色に癒された後は、再びお店に戻り、お弁当を受け取りました。
この時には、すごい行列が出来ていました。
イートインは諦め、お弁当を買って、外で食べている観光客の姿もたくさん見かけました。
私たちは、このまま早めに帰りの福田港に直行。
これが、予想外に大正解 !!
フェリー乗場に移動して、青い海を眺めながら食べるお弁当は最高でした




特に「カレイの唐揚げ」は香ばしく、「白米」がまた美味しくて。
普段「白米」は得意でないのですが、こちらの白米は、新潟で食べた時以来の大きな感動でした。
『こまめ食堂』、そして大好きな場所『小豆島』、とてもおすすめです

☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。
~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に
