こんにちは。
大阪土産としても有名になった、『マダムシンコ』。
表面をキャラメリゼした「マダムブリュレ」が有名な、バームクーヘンのお店です。
そんなマダムシンコに、切り落としのアウトレットバウムがあるのはご存知ですか?
駅や空港のお土産売場では買えない、ある意味訳ありの端っこバウム。
今日はこのブログで、どこで買えるのか?美味しいのか?など詳しくご紹介していきたいと思います
マダムシンコの端っこバウムの名前は、「クラストバウム」。
実店舗で “数量限定” で販売されています。
クラストバウムが買えるのは、大阪にある 2店舗。
まずひとつめは、こちらの「箕面本店」。


そして、ふたつめはJR大阪駅近くの百貨店、「大丸梅田店」です。
店員さんにお伺いすると、こちらでは 毎日限定18個 販売されているそうです。

実はこのクラストバウム、最近新登場したわけではありません。
私がクラストバウムを知ったのは、今から3年前
2019年のことです。
書いたことすら忘れていたブログ記事が、今もちゃんと残っていました。。
当時の写真になりますが、少し振り返ってみたいと思います。
こちらは、「大丸梅田店」西館B1のマダムシンコ。
場所や外観など、ほとんど変わっていません。

当時の値段は、1袋あたり 税込540円でした。※2019.7時点

こちらが、プレーン味のクラストバウム。
袋によって形・厚さはそれぞれ。
この時は、おおよそ 直径15㎝ × 高さ4㎝ の切れ端が 1.5切れ(1切れ+カット2つ)入っていました。

裏をみると、こんな感じ。
ちょっぴり焦げ目がついています。

1袋の内容量は、300g 。

1かけ取り出すと、こんな感じ。

クラストバウムは、ビックリするくらいふわふわ。
バターの風味もしっかりと。
ふだんは「マダム ブリュレ」のイメージが強いですが。。
マダムシンコのバウムクーヘンは、かなりやわらかめ、かつオーソドックスなタイプのバウムクーヘンです。
そして、店員さんから「プレーン以外の切り落としもあります」と聞いていた私。
その後、大阪にある「箕面本店」も訪れてみました。
本店は、千里中央や北千里、彩都などの近くにあり、車やバスでないと難しい場所です。。

本店といえば、やっぱりこれ。
豪華な喫茶スペースは必見です


そして、タイミングよく買えたのは「レモンバウム」🍋
夏季限定のフレーバー、「マイヤーレモンバウム」の切り落としでした。

こちらも値段はクラストバウム同様、1袋あたり 税込540円。※2019.7時点

こちらは、内容量の表記は “1個” 。

気になったので重さを量ってみることに。
すると、1袋あたり 348g ありました。

この時は、おおよそ 直径 15㎝ × 高さ 3㎝ の切れ端が、2切れ入っていました。

レモンバウムは、食感はふわふわ系。
味は、予想以上に レモン風味が強い です。
なんとなく、マドレーヌを食べてるような気もしました。
私はどちらかというと、レモンバウムの方が好きでした

気になる 賞味期限 は、こんな感じ。
◎クラストバウム
購入日 2019.07.12→賞味期限 2019.08.01
◎レモンバウム
購入日 2019.07.14→賞味期限 2019.08.03
どちらも、常温保存 で 約3週間 の日持ちになっていました。
2022年5月時点では、3年前より値上がりしていて1袋あたり 税込648円。
内容量は 300g のまま変わらずです。

大丸梅田店のマダムシンコでも、毎日18個限定で10時の開店直後から購入可能です。
私は朝一番にお会計だけして取り置きしてもらい、帰りに再び取りに行くこともあります。
売り切れ必至の、お得なバウムクーヘン。
ブリュレしか食べたことがないという方も、ぜひチェックしてみて下さい
最後に余談ですが、大阪の阪神百貨店『クラブハリエ』でもアウトレット価格のバウムクーヘンが買えます!!

連日、開店直後から大行列で、すぐに売り切れてしまう端っこバウム「mimi(ミミ)」。
食べ比べしてみるのも、いいかもしれませんね
~クラブハリエの “mimi” は、こちらをご覧下さい~
★クラブハリエ 切り落とし端っこバーム 阪神百貨店の売切れ時間とアウトレット価格
残念ながら東京にはありませんが、近畿圏のお土産売場などでお買い物できます。
どなたかのお役に立てたら嬉しいです。
素敵なお買物ができますように
もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。
日々の励みになります
☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。
~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に

大阪土産としても有名になった、『マダムシンコ』。
表面をキャラメリゼした「マダムブリュレ」が有名な、バームクーヘンのお店です。
そんなマダムシンコに、切り落としのアウトレットバウムがあるのはご存知ですか?
駅や空港のお土産売場では買えない、ある意味訳ありの端っこバウム。
今日はこのブログで、どこで買えるのか?美味しいのか?など詳しくご紹介していきたいと思います

マダムシンコの端っこバウムの名前は、「クラストバウム」。
実店舗で “数量限定” で販売されています。
クラストバウムが買えるのは、大阪にある 2店舗。
まずひとつめは、こちらの「箕面本店」。


そして、ふたつめはJR大阪駅近くの百貨店、「大丸梅田店」です。
店員さんにお伺いすると、こちらでは 毎日限定18個 販売されているそうです。

実はこのクラストバウム、最近新登場したわけではありません。
私がクラストバウムを知ったのは、今から3年前

2019年のことです。
書いたことすら忘れていたブログ記事が、今もちゃんと残っていました。。

当時の写真になりますが、少し振り返ってみたいと思います。
こちらは、「大丸梅田店」西館B1のマダムシンコ。
場所や外観など、ほとんど変わっていません。

当時の値段は、1袋あたり 税込540円でした。※2019.7時点

こちらが、プレーン味のクラストバウム。
袋によって形・厚さはそれぞれ。
この時は、おおよそ 直径15㎝ × 高さ4㎝ の切れ端が 1.5切れ(1切れ+カット2つ)入っていました。

裏をみると、こんな感じ。
ちょっぴり焦げ目がついています。

1袋の内容量は、300g 。

1かけ取り出すと、こんな感じ。

クラストバウムは、ビックリするくらいふわふわ。
バターの風味もしっかりと。
ふだんは「マダム ブリュレ」のイメージが強いですが。。

マダムシンコのバウムクーヘンは、かなりやわらかめ、かつオーソドックスなタイプのバウムクーヘンです。
そして、店員さんから「プレーン以外の切り落としもあります」と聞いていた私。
その後、大阪にある「箕面本店」も訪れてみました。
本店は、千里中央や北千里、彩都などの近くにあり、車やバスでないと難しい場所です。。


本店といえば、やっぱりこれ。
豪華な喫茶スペースは必見です



そして、タイミングよく買えたのは「レモンバウム」🍋
夏季限定のフレーバー、「マイヤーレモンバウム」の切り落としでした。

こちらも値段はクラストバウム同様、1袋あたり 税込540円。※2019.7時点

こちらは、内容量の表記は “1個” 。

気になったので重さを量ってみることに。
すると、1袋あたり 348g ありました。

この時は、おおよそ 直径 15㎝ × 高さ 3㎝ の切れ端が、2切れ入っていました。

レモンバウムは、食感はふわふわ系。
味は、予想以上に レモン風味が強い です。
なんとなく、マドレーヌを食べてるような気もしました。
私はどちらかというと、レモンバウムの方が好きでした


気になる 賞味期限 は、こんな感じ。
◎クラストバウム
購入日 2019.07.12→賞味期限 2019.08.01
◎レモンバウム
購入日 2019.07.14→賞味期限 2019.08.03
どちらも、常温保存 で 約3週間 の日持ちになっていました。
2022年5月時点では、3年前より値上がりしていて1袋あたり 税込648円。
内容量は 300g のまま変わらずです。

大丸梅田店のマダムシンコでも、毎日18個限定で10時の開店直後から購入可能です。
私は朝一番にお会計だけして取り置きしてもらい、帰りに再び取りに行くこともあります。
売り切れ必至の、お得なバウムクーヘン。
ブリュレしか食べたことがないという方も、ぜひチェックしてみて下さい

最後に余談ですが、大阪の阪神百貨店『クラブハリエ』でもアウトレット価格のバウムクーヘンが買えます!!

連日、開店直後から大行列で、すぐに売り切れてしまう端っこバウム「mimi(ミミ)」。
食べ比べしてみるのも、いいかもしれませんね

~クラブハリエの “mimi” は、こちらをご覧下さい~
★クラブハリエ 切り落とし端っこバーム 阪神百貨店の売切れ時間とアウトレット価格
現在、マダムシンコの店舗は大阪に 2店舗。
残念ながら東京にはありませんが、近畿圏のお土産売場などでお買い物できます。
【マダムシンコ 店舗一覧】
~店舗~
・箕面本店
・箕面本店
・大丸梅田店
~その他~
~その他~
・アントレマルシェエキマルシェ新大阪内
・アントレマルシェ新大阪中央口店
・おみやげ街道 アルデ新大阪店
・ギフトキヨスク新大阪
・アントレマルシェ 大阪店
・アントレマルシェ 天王寺店
・伊丹空港 関西旅日記
・関西国際空港 アプローズ2階店
・イオン堺・北花田店
・イオン伊丹昆陽店
・デイリーヤマザキ泉大津PA陸側店
・神戸umie
・イオンモール和歌山
・始神テラス
どなたかのお役に立てたら嬉しいです。
素敵なお買物ができますように

もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。
日々の励みになります

☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。
~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に
