今日は何食べる?全国お土産日記

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツを中心に、美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。写真の多さにはちょっぴり自信あり。読んで下さった方が行って・買って・食べてを実際に体験したように感じられるブログを書いていきたいと思います☆ 【月間42万PV達成】 商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで <poohpantaiten@yahoo.co.jp> お気軽にご連絡ください!

福岡

【調査】福岡博多の蒸気屋 焼どうなつの種類・値段・店舗と、薩摩蒸気屋との違い

こんにちは。

鹿児島で有名な和菓子店、『薩摩(さつま)蒸気屋』

そして、福岡の空港や百貨店で見かける『博多(はかた)蒸気屋』

薩摩と博多で、いったい何がちがうのか??

売場を見ると、どちらも人気商品「かるかん」「かすたどん」が販売されているので、同じ系列の会社であろうことはわかるのですが。。

どうしてもわからないのが、このように微妙に商品名が違う「焼どうなつ」です。



薩摩蒸氣屋→蒸氣屋焼どうなつ

博多蒸氣屋→蒸氣屋博多焼どうなつ



どちらにも、“油で揚げないドーナツ” と記載がありますが、いったい何が違うのか??

実際に何度か食べてきたものの、結局長い間わからずじまい。。

ということで、この漠然とした疑問を解消すべく、お店に直接確認してみました。


すると、返ってきた返答は、


「博多焼どうなつは福岡の工場で製造していて、味はどちらも同じです」



結論としては、蒸氣屋焼どうなつ蒸氣屋博多焼どうなつも、どちらも同じ。

製造場所が 福岡の工場 なので、このよう、“博多” と入るそうです



DSC_3866




では、そんな「博多焼きどうなつ」が買える場所。

現在の取り扱い店舗は、公式HPをみると 4店舗 あります。※2022.3現在



【蒸氣屋 店舗一覧(福岡県内)】
①博多蒸氣屋中州店
②福岡空港(2階ロイヤル売店内)
③博多阪急(地下1階)
④福岡三越(地下2階)





つづいて、博多焼どうなつの味の種類。

味のメニューは、全部で 6種類 です。


【蒸氣屋 焼どうなつ種類】
・プレーン
・こがしバター風味
・黒ごま
・チョコ
・いちご
・ラムレーズン



だたし、全店舗で6種類買えるのではなく、お店によって異なります。

各店舗の取扱いが、こちらです。



【博多焼どうなつ 各店舗取り扱い商品】
①博多蒸氣屋中州店
プレーン、こがしバター風味、黒ごま、チョコ、いちご
※プレーンのみ焼きたてあり

②福岡空港(2階ロイヤル売店内)
プレーン

③博多阪急(地下1階)
プレーン、ラムレーズン※博多阪急限定
※プレーンのみ焼きたてあり

④福岡三越(地下2階)
プレーン、こがしバター風味、黒ごま、チョコ、いちご
※プレーンのみ焼きたてあり




博多蒸氣屋中州店福岡三越では、「プレーン」「こがしバター風味」「黒ごま」「チョコ」「いちご」の5種類

博多阪急では、限定味の「ラムレーズン」と「プレーン」の2種類

福岡空港では、「プレーン」の1種類のみ購入可能です。




つづいて、焼どうなつの 賞味期限

焼どうなつには “焼きたて” と “日持ちタイプ” 2種類があります。



IMG00404(1)




【博多焼どうなつ  賞味期限】
焼きたて    翌日まで
日持ちタイプ  約1週間~10日間



焼きたての味は、各店舗プレーンのみ。

空港店では、日持ちタイプのみで焼きたてはありません。




そして、最後に気になる焼どうなつの 値段 です。

各店舗にお伺いしたところ、このような結果となりました。



【博多焼どうなつ(日持ちタイプ) 価格】
①博多蒸氣屋中州店
プレーン 税込100円
こがしバター風味 税込100円
黒ごま 税込100円
チョコ 税込100円
いちご 税込100円

②福岡空港(2階ロイヤル売店内)
プレーン 税込100円

③博多阪急(地下1階)
プレーン 税込99円
ラムレーズン 税込129円
(※博多阪急限定)

④福岡三越(地下2階)
プレーン 税込99円
こがしバター風味 税込99円
黒ごま 税込99円
チョコ 税込99円
いちご 税込99円



一番高いのは、博多阪急限定の「ラムレーズン」で税込129円

その他の5種類は同一価格ですが、百貨店価格なるものが存在するそうで

百貨店店舗では、税込99円

博多蒸氣屋中州店と福岡空港店では、税込100円とのことでした。

ちなみに、こちらは3年前の博多阪急店。



IMG00089_HDR

IMG00088



どうやらお値段変わっていないようです

通常は、プレーンとラムレーズンの2種類のみの博多阪急店。

この時は、日にち限定で4種類の味が楽しめる「蒸気屋セット」の販売もありました。



IMG00087



そして、焼きたてどうなつの価格は、当時で税込87円

日持ちタイプより若干お安くなっていました。



IMG00404(1)



ちなみに、蒸氣屋焼どうなつは、公式オンラインショップの他、鹿児島県鹿児島市の「ふるさと納税」の返礼品でも手に入れることができます

味のバリエーションも豊富なので、気になる方は要チェックです



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】【薩摩蒸気屋】焼どうなつ 詰合せ
価格:10000円(税込、送料無料) (2022/3/15時点)





一方、蒸氣屋博多焼どうなつはオンラインショップでの取り扱いはなし。

ただし、博多蒸氣屋中州店では電話注文が可能。

そして、百貨店店舗では店頭受付での配送が可能とのことでした。



ちなみに、少し古い写真になりますが、こちちらは福岡空港(2階ロイヤル売店内)。



IMG00974(1)

IMG00980(1)
※2019.8


20200905_145505
※2020.9


20210128_150535

20210226_143558

20210226_143548
※2021.2




だんなさんの出張土産で、食べる機会は多かったものの、いつも不思議に思いながら食べていた蒸氣屋の焼どうなつ。

長年の疑問が解消されて、すっきりしました

どなたかのご参考になれば、幸いです



「プレーン」vs「ラムレーズン」の食べ比べもしています。

詳細は、こちらをご覧ください🍩

 ★蒸氣屋博多焼どうなつ プレーンと阪急限定ラムレーズンの味比べ



DSC_3863




もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に









【実食レポ】博多東急REIホテル コロナ対策の朝食セットメニュー

こんにちは。

今日は、ある日のだんなさんの朝ごはん。

この日は福岡に出張中。

宿泊先は、​「博多東急REIホテル」​でした。




20200904_222341




最近、よく出張先から「ごはん写真」を送ってくれます。

コロナでプライベートでは旅行に行けていない今年。

私にとっては、これが大きな楽しみのひとつです。

​こちらは、朝食会場の「ゲストラウンジ」

広々としていて、安心感があります。




20200905_075232




気になる朝食メニューがこちら。

小鉢たくさんのプレートごはんです。




20200905_075811


20200905_075821




肉・魚・野菜と、栄養バランスもバッチリ。

家で出す朝ごはんより、ずっと豪華 

コロナ禍で、当面の間はビュッフェ形式を中止。

ひとりずつの「セットメニュー」に変更されています。

栄養面・衛生面ともに、妻としては、ありがたい限りです。。

味もとても美味しく、大満足だったそうです。

ちなみに、今回一番驚いたのが、こちらの写真たち。




20200904_222534


20200904_222727




もちろん、シンプルな「スタンダードフロア」もあるようですが。

今回だんなさんが宿泊したのは​「コンセプトフロ​​ア」​。

「博多山笠」をモチーフにしたお部屋です。

お部屋で博多を感じるカラースキーム(博多五色)を演出。

かなりインパクトある内装です。

外国の方などに受けが良さそうですね 

「博多駅」から、​徒歩3分​

ビジネスマンにも嬉しいリーズナブルな価格設定に、プランの種類も豊富。

もちろん、GoToトラベルにも対応されています。

出張族のだんなさん、今後もお世話になる機会が増えそうです。



【博多東急REIホテル 朝食料金】
 大人 1,182円(税込1,300円)
 小学生 819円(税込900円)



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。








幻の博多通りもん 空港限定5色のフルーツ味

こんにちは。

先月のある日、福岡出張先のだんなさんからLINEが。

「福岡空港にこんなのあるけどいる?」と、写真が送られてきました。

写真を見ると、『博多通りもん』の文字。

いつもの博多通りもんと思いきや、よくよく見ると。。



20200208_162506


20200208_162458




なんと、まさかの『バナナ』味!

あの通りもんが、バナナ・・・

少し悩みましたが、お土産リクエストは見送りました・・・笑

実はこれ、“福岡空港国内線限定”『幻のとおりもん』



20200208_162729



「明月堂」『博多通りもん』といえば、言わずと知れた福岡土産。



20200208_162741



今回のフルーツ味の通りもん、もとは2019年に好評を博した「明月堂」の創業90周年記念企画。

創業91周年の2020年も、期間限定 & 数量限定 & 5店舗限定での再販売。

2020年2月1日から、約2か月間にわたり5つのフレーバーが販売されています。

だんなさんが見つけたのは、その第1弾の『バナナ』

その後、約10日間ごとに『ぶどう』『みかん』『メロン』『いちご』と続きます。

販売場所は、福岡空港国内線の以下の5店舗です。


◎BLUE SKY 福岡空港売店
◎ANA FESTA 福岡空港売店
◎博多土産 by 菊ひら
◎福岡玉屋エアポートショップ店
◎SOLAE福岡空港売店


だんなさんが訪れたのは、「博多土産 by 菊ひら」「ANA FESTA 福岡空港売店」



20200208_162542


20200208_162719



通常の博多通りもんに比べると、販売数がかなり少なめです。

余談ですが、こちらの「博多土産 by 菊ひら」では、通常の博多通りもんの「5個入り(簡易パッケージ)」が購入出来ます。



20200208_162615



5個入りの簡易パッケージが買えるのは、福岡空港ではこちらのみ。

自宅用や少人数家族への手土産などに、ぴったりです

そして、また翌週の出張の際にも同じ連絡が。。笑

この時は、​第2弾のフレーバーの『ぶどう』​でした。

こちらも味の想像が出来ず、リクエストはなし。。笑



20200220_150646


20200220_150719


20200220_150638



このあと、福岡出張は間が空いただんなさん。

『みかん』『メロン』には出会えずでした。

最終フレーバーは、3/11(水)スタートの『いちご』

そして、限定販売最終日は、3/20(金)です。

ちなみに、『明月堂』のオンラインショップでも、こちらの5色の博多通りもんの取り扱いはありません。

コロナショックで、空港利用客も少なそう。

もし機会がある方は、お早めにチェックしてみて下さい




Screenshot_20200208-065943




☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。


プレスバターサンドあまおう苺 九州限定 ホワイトデー催事で購入

★ブログ最後に、『バターサンド〈あまおう苺〉』2020ホワイトデー取扱店舗一覧を記載しています。




こんにちは。

今日は先日偶然出会った、こちらのスイーツのお話を。

本来だったら、だんなさんの福岡出張土産となる予定だったのですが。。

偶然百貨店の催しで発見したこちら。

『プレスバターサンド』『バターサンド〈あまおう苺〉』です。





DSC_8391






​ 福岡県産あまおう苺を、贅沢に使用した『バターサンド〈あまおう苺〉』。

「PRESS BUTTER SAND 博多駅店」のオープンを記念して誕生した、 “九州限定フレーバー” です。






春らしいピンク色の箱に、中には「あまおう苺」を思わせる真っ赤な個包装のパッケージ。

「5個入(¥1,242/税込)」「9個入(¥2,235/税込)」の2種類があります。

間近にせまった「ホワイトデーギフト」はもちろん、季節のご挨拶ギフトや手土産としてもぴったりな商品です。






本当は、だんなさんの福岡出張土産の候補にお願いしていた、『バターサンド〈あまおう苺〉』。

まさかの地元で発見しました。。笑

だんなさんの会社用ホワイトデーギフトを買いに、週末最寄りの百貨店へ。

コロナ対策で、開店と同時に入店し、お目当てのものだけ買って退散するつもりが、ホワイトデーの催事についつい引き寄せられる私。。

案の定、予定の倍の時間はウロウロしてしまいました。






この日は、『バターサンド〈あまおう苺〉』の発売日初日。

まったく知らなかったのですが、ひと際行列が出来ているので近寄ってみると、目の前で飛ぶように売れていきます。

「地域限定」「限定販売」「催事」という言葉に、めっきり弱い私。

とにかく、売り切れる前にと、5個入をひとつ手に取り、行列に並びました。。

「当日分は、出ているのみです」とおっしゃっていた店員さん。

まだ11時前にも関わらず、もう数えられるほどしかありませんでした。





DSC_8358


DSC_8360





たまには自分へご褒美も必要 。

ということで、自分用ホワイトデーとして購入しました。






さっそく持ち帰り、恒例の記念撮影。

淡いピンク色のパッケージが、とても可愛いですね。





DSC_8392


DSC_8393


DSC_8394





賞味期限は、公式サイトでは「購入日含めて7日間」との記載があります。

ちなみに、私が今回購入したものは、購入日から賞味期限日まで11日間ありました。

箱を開けると、こんな感じです。





DSC_8830


DSC_8831





ピンクの箱の中には、鮮やかな赤の個包装が。

見ているだけでも嬉しくなる可愛さです 

そして、この個包装を開けると、こんな感じです。





DSC_8834


DSC_8833





サイズは、4.5㎝(縦) × 4.5㎝(横) × 1.5㎝(高さ)

重さは、外装込で、25gでした。





DSC_8832





生地にも苺を感じる色合いです。

ひと口かじると、断面はこんな感じ。





DSC_8838





これ、もう本当に美味しいです 

通常(プレーン?)のプレスバターサンドを初めて食べた時も、かなり感動しましたが、個人的には、こちらの苺の方が、さらに美味しいです。

サクほろのクッキー生地の中には、​「苺入りバタークリーム」​と​「苺バターキャラメル」​。

お行儀悪いですが、パカッと開くと、中身はこうなっています。





DSC_8836





この少し透明がかった「苺バターキャラメル」が、なめらかな食感と芳醇な甘さを感じさせます。

プレーンタイプにはない、濃厚な味です。

苺好きには、特にたまらない美味しさ。

“美味しさ” “見た目の可愛さ” ともに、ホワイトデーやギフトにもぴったりな商品です。

久々に大きな感動を覚えたスイーツでした






実は今年、だんなさんのバレンタインに購入したのも、『プレスバターサンド』の『バターサンド〈黑〉』

〈黑〉の詳細は、こちらご覧下さい。


プレスバターサンド〈黑〉 東京2店舗限定 バレンタイン催事は売切れ必至






こちらは、東京2店舗(東京駅店・東急フードショーエッジ店)限定の商品。

本来東京でしか買えませんが、あまおう苺と同様に、バレンタイン催事で購入出来ました。





DSC_7923


DSC_7927





そして、自分へのホワイトデーに購入したのが、『バターサンド〈あまおう苺〉』。

今年は、まさかの「バターサンド地域限定商品」のシリーズ繋がりになりました。笑






バレンタイン・ホワイトデーの催事では、〈黑〉〈あまおう苺〉とともに、定番の『プレスバターサンド』も販売されていました。

こちらも初めて食べて以来、かなりお気に入りです  


定番バターサンドの詳細は、こちらご覧下さい。

バターサンド専門店 プレスバターサンド






IMG_7254 (2)


IMG_8064






最後に、『バターサンド〈あまおう苺〉』の取扱い店舗・催事情報を。※公式サイトより

ちなみに、私が購入したのは、取扱店として公式発表のない店舗でした。(阪急百貨店)

お近くの方は、各百貨店の催事情報を要チェックです !!






~バターサンド〈あまおう苺〉取扱店舗一覧 2020~

【常設店舗】
■東京駅店 2/15(土)~4/26(日)
■東京ソラマチ店 2/15(土)~4/26(日)
■池袋駅店 2/15(土)~4/26(日)
■ルミネエスト新宿店 2/15(土)~4/26(日)
■小田急マルシェ新宿店 2/15(土)~4/26(日)
■グランデュオ立川店 2/15(土)~4/26(日)
■東急フードショーエッジ店 2/15(土)~4/26(日)
■エキュート大宮店 2/15(土)~4/26(日)
■成田空港第2ターミナル店 2/15(土)~4/26(日)
■ジェイアール名古屋タカシマヤ店 2/15(土)~4/26(日)
■京都駅店 2/15(土)~4/26(日)
■博多駅店 通年取扱い
※神戸大丸店 取り扱いなし


★同期間中、東京駅店・博多駅店で、店頭のプレス機で焼き上げた「焼きたてバターサンド〈あまおう苺〉」を期間限定販売。




【POPUP】
北陸エリア
■大和富山店 3/7(土)〜3/15(日)
■新潟三越 3/11(水)〜3/22(日)

関東エリア
■そごう千葉店 3/3(火)〜3/16(月)
■柏高島屋 3/4(水)〜3/14(土)
■日本橋タカシマヤ 3/4(水)〜3/14(土)
■東急百貨店 たまプラーザ店 3/5(木)〜3/14(土)
■日吉東急アベニュー 3/5(木)〜3/14(土)
■京成百貨店 3/5(木)〜3/15(日)
■小田急百貨店町田店 3/6(金)〜3/17(火)
■そごう横浜店 3/7(土)〜3/15(日)
■アトレ吉祥寺 3/8(日)〜3/14(土)
■京急百貨店 3/12(木)〜3/18(水)
■エキュート上野 3/15(日)〜4/5(日)
■横浜タカシマヤ 3/15(日)〜3/24(火)
■アトレ恵比寿 3/16(月)〜3/31(火)

中部エリア
■松坂屋名古屋店 2/16(日)〜2/24(月)
■名古屋栄三越 2/26(水)〜3/14(土)
■遠鉄百貨店 3/4(水)〜3/17(火)
■松坂屋静岡店 3/4(水)〜3/24(火)
■松坂屋豊田店 3/25(水)〜3/31(火)

関西エリア
■阪急うめだ本店 2/15(土)〜3/3(火)
■山陽百貨店 2/19(水)〜2/25(火)
■ルクア大阪 3/3(火)〜3/31(火)
■あべのハルカス 3/4(水)〜3/14(土)
■大丸梅田店 3/4(水)〜3/17(火)

中国エリア
■ekie広島駅 2/28(金)〜3/31(火)

九州エリア
■博多阪急 2/15(土)〜2/29(土)
■岩田屋本店 3/4(水)〜3/15(日)
■アミュプラザ長崎 3/4(水)〜3/15(日)
■鶴屋百貨店 3/7(土)〜3/17(火)
■山形屋 3/11(水)〜3/24(火)




商品概要
■焼きたてバターサンド〈あまおう苺〉
・商品名:焼きたてバターサンド〈あまおう苺〉
・価格:1個 248円(税込)

■バターサンド〈あまおう苺〉
・商品名:バターサンド〈あまおう苺〉
・価格:5 個入 ¥1,242(税込)/9 個入 ¥2,235(税込)








☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に














蒸氣屋博多焼どうなつ プレーンと阪急限定ラムレーズンの味比べ

こんにちは。

まだまだ暑い中、ここ最近、お掃除にハマっている私。

今日もだんなさんの出張帰宅待ちの中、午前中は汗をかきかき、水回り・キッチン回りのお掃除をしていました。

きっかけは、先日のベランダ掃除。

一部でも、お家の中がキレイになると嬉しくて、ちょこちょこ継続して気になるところを掃除しています。

最近の我が家のテーマは、『エコ掃除』。

極力家にある道具や、環境や身体に優しいものを使って掃除しています。

特に愛用中なのが、「新聞紙」「オキシクリーン」「セスキ炭酸ソーダ」。

長年邪魔者扱いしてた、ゴミ同然の新聞紙の優秀さに感動。。

これから涼しくなってきたら、さらに力を入れて一足早い大掃除が出来たらと思います。



さてさて、今日は、いつかのだんなさんの博多土産のお話を。

今回、初めて買ってきてくれたのは、博多蒸氣屋『焼どうなつ』

『蒸氣屋』といえば、鹿児島銘菓の『かすたどん』や『かるかん』で有名な『薩摩蒸氣屋』。

私も大好きで、何度かこちらのブログにも書いています。

仙台銘菓の『萩の月』によく似ていますが、滑らかな柔らかいクリームと、ふわふわスポンジ生地が印象的な『かすたどん』。

その薩摩蒸氣屋の福岡の全3店舗で買えるのが、こちらの『蒸氣屋 博多焼どうなつ』

通常の “プレーン” と、博多阪急店限定 “ラムレーズン” の2種類を買ってきてくれました。




DSC_3863


DSC_3864


DSC_4996


DSC_3867 (2)



ギフト箱もあったそうですが、今回は単品購入。

包装はシンプルに、こんな感じです。



DSC_4988



中には、保証書と、美味しい食べ方の案内も同封されていました。



DSC_3870


DSC_3871


DSC_4991



袋の外装サイズは、15㎝ × 10.5㎝。    



DSC_3874




早速開封してみると。。

こちらが、“プレーン” です。



DSC_3877


DSC_3876


DSC_3891



見た目の焼き色はしっかり濃いめ。

重量感は、1個 52gで、211㎉

サイズは、直径約8㎝ × 高さ2㎝

持ってみても、包丁を入れても、しっとり軽めのふわふわした印象です。

油で揚げていないのと、軽い口当たりで、ついついもう1個食べれてしまいそうな危険な感じも。笑

味の方は、ホットケーキを思わせる、優しい懐かしい感じのする味です。

地元兵庫県のパティスリーベルンの焼きドーナツを思い出す、よく似た感じの味でした。


そして、こちらが博多阪急店限定の、“ラムレーズ” です。



DSC_3885


DSC_3882



DSC_3895



食感はサイズは、プレーン同様。

重量感は、1個 54gで、220㎉

味については、ラムレーズン好きとしては、多少物足りない感のある、ほんのり程度のラム風味。

レーズンも少なめです。

普通に美味しいのですが、せっかく “ラムレーズン” にするなら、もっとたっぷりしっかり風味があってほしいなというのが、正直な印象です。

だんなさんと、「これなら次からプレーンでいいかな」という意見で一致しました。

電子レンジで温めても食べましたが、マーガリンの風味が強まり、さらにふわふわ感が増しました。

そして、一段とホットケーキに近い味になります。

私は、ふわふわより、しっとり少し固めくらいの方が好きなので、常温か冷蔵庫で冷やして食べる方が好きでした。

ここはお好みだと思うので、ぜひいろいろ食べ比べてみていただきたいです。


そして、こちらは、だんなさんが訪れた博多阪急店



IMG00329


IMG00402


IMG00403


IMG00404


IMG00532_LI



私が食べた、“日持ちタイプ” 以外にも、焼きたてが食べれるようです。

お値段はリーズナブルで、“焼きたて” 87円(税込)で、“日持ちタイプ” は99円(税込)

ちなみに、正確なお値段は失念したそうですが、ラムレーズン(日持ちタイプ)はプレーンより少し高めの130円前後だったそうです。

焼どうなつ以外にも、『かるかん饅頭』『かすたどん』『銅鑼殿(どらどん)』などの薩摩蒸氣屋の人気商品が、バラ購入出来るのも嬉しいですね。

『蒸氣屋博多焼どうなつ』が購入出来るのは、以下の3店舗。


●博多蒸氣屋中洲店
●博多阪急店
●福岡三越店


“ラムレーズン” は、博多阪急店のみの販売です。

また、博多蒸氣屋中洲店では、味付焼どうなつ(チョコ、いちご、こがしバター)の販売も。

そして、薩摩蒸氣屋の公式HPを見ていたら、『霧島焼どうなつ』なるものもあるそうです。

販売場所は、蒸氣屋霧島民芸村店、国分店、隼人店のみの限定販売。

お値段は、1個98円(税込)だそうです。

九州各地で限定商品があって、おもしろいですね。

中洲店の味付焼どうなつ、いつか食べてみたいです





☆おうちごはん・旅行・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。


~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に









プロフィール

shine_mylife

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツ、旅行グルメを中心に、全国の美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。だんなさんと仲良く2人暮らしです。写真の多さと詳しさにはちょっぴり自信あり。何かのご参考になれば嬉しいです。
【月間38万PV達成しました!】
商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで
<poohpantaiten@yahoo.co.jp>
お気軽にご連絡ください!

スポンサードリンク
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
広告
QRコード
QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ