今日は何食べる?全国お土産日記

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツを中心に、美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。写真の多さにはちょっぴり自信あり。読んで下さった方が行って・買って・食べてを実際に体験したように感じられるブログを書いていきたいと思います☆ 新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい! 【月間60万PV達成】 商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで <poohpantaiten@yahoo.co.jp> お気軽にご連絡ください!

新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

兵庫

【551蓬莱】豚まんが姫路で買える!催事スケジュール・ 店舗情報まとめ

こんにちは。

大阪土産として大人気の「551蓬莱」

できたてアツアツの豚まんは、一度食べたら忘れられない美味しさです。

そんな551商品が、兵庫県の姫路でも買える時があるのをご存知ですか?


店舗はあるの?

催事はいつどこに出店してる?


などなど、気になることがたくさん。

ということで調べてみました!!

今日はその結果を、このブログで詳しくご紹介したいと思います


〔目次〕
■店舗一覧
■催事情報
・2022年
・2023年
■地方発送(配送)
■通販サイト(最安値)
■おすすめ551弁当
■おすすめ551レストランメニュー
■各店舗紹介(新大阪駅・大阪空港)



▮店舗一覧

現在、551蓬莱は全部で 60店舗 ※2023.5時点

大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山の、以下の店舗で販売されています。

❚ 大阪(41)
・本店
・難波中店
・大阪高島屋店
・南海なんば駅店(2ヶ所)
・なんばウォーク店
・心斎橋大丸店
・パンチャン店
・アベノ近鉄店
・天王寺駅店
・上本町近鉄店(2ヶ所)
・南海新今宮駅店
・梅田阪神店
・梅田大丸店(2ヶ所)
・梅田阪急店
・阪急大阪梅田駅店
・JR大阪駅中央口店
・JR大阪駅御堂筋口店
・福島店
・阪急十三駅店
・京橋京阪店
・グルメアベニュー店
・ユニバーサルシティ店
・JR新大阪駅中央口店
・新幹線新大阪駅店(新幹線改札内)
・アルデ新大阪店
・千里阪急店
・大阪空港到着ロビー店(伊丹)
・高槻松坂屋店
・守口京阪店
・枚方京阪店
・くずは京阪店
・東大阪近鉄店
・堺高島屋店
・泉ヶ丘駅店
・泉北高島屋店
・南海堺東駅店
・エキマルシェ新大阪店 (在来線改札内)
・大阪空港南ターミナル店(伊丹)
・エキマルシェ新大阪ソトエ店
・梅田阪神バル横丁店
・天王寺ミオ

❚ 兵庫(8)
・阪急西宮北口駅店
・西宮阪急店
・川西阪急店
・西宮阪神店
・あまがさき阪神店
・JR三ノ宮駅店
・神戸阪急店
・神戸大丸店

❚ 京都(5)
・JR京都駅店
・京都伊勢丹店
・京都高島屋店
・京都大丸店
・京都ポルタ店

■滋賀(2)
・草津近鉄店
・大津SA(上り)店

■奈良(3)
・奈良近鉄店
・生駒近鉄店
・橿原近鉄店

■和歌山(1)
・和歌山近鉄店


このうち、兵庫県は「神戸三宮」「西宮」「川西」「尼崎」のみ。

残念ながら現在は、姫路に店舗はありません




▮催事情報

つづいて、551蓬莱の「催事情報」。

公式ホームページで随時更新される出店スケジュール。

2022-2023年の内容をまとめると、このようになっています


❚ 2022年
〔1月〕
京王百貨店 新宿店(東京都新宿区)
  「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」
 2022/1/7/(金)~2022/1/13/(木)
千葉そごう(千葉県千葉市)
 6階催事場 「ご当地うまいもの大会」
 2022/1/12/(水)~2022/1/19/(水)
姫路山陽百貨店(兵庫県姫路市)
 2022/1/19/(水)~2022/1/25/(火)
〔2月〕
名古屋名鉄百貨店(愛知県名古屋市)
   本館7階催場 「第9回全国逸品うまいものまつり」 
 2022/2/2/(水)~2022/2/8/(火)
鶴屋百貨店(熊本県熊本市)
 2022/2/2/(水)~2022/2/8/(火)
前橋スズラン百貨店(群馬県前橋市)
 8階大催事場 「第20回 春の全国うまいもの会」
 2022/2/16/(水)~2022/2/22/(火)
下関大丸(山口県下関市)
 6階地域貢献リボンホール 「全国うまいもの博」
 2022/2/18/(金)~2022/2/24/(木)
〔3月〕
広島福屋(広島県広島市中区)
 八丁堀本店8階催場  「第82回春の全国うまいもの大会」
 2022/3/3/(木)~2022/3/8/(火)
京王百貨店 新宿店(東京都新宿区)
 8階大催事場 「なにわ大阪食いだおれうまいもんまつり」
 2022/3/3/(木)~2022/3/9/(水)
姫路山陽百貨店(兵庫県姫路市)
 2022/3/16/(水)~2022/3/22/(火)
すみのどう京阪百貨店(大阪府大東市)
 2022/3/24/(木)~2022/3/30/(水)
川越丸広百貨店(埼玉県川越市)
 2022/3/30/(水)~2022/4/4/(月)
〔4月〕
静岡松坂屋(静岡県静岡市)
 2022/4/6/(水)~2022/4/12/(火)
立川伊勢丹(東京都立川市)
 2022/4/13/(水)~2022/4/18/(月)
池袋西武百貨店(東京都豊島区)
 2022/4/26/(火)~2022/5/2/(月)
名古屋名鉄百貨店(愛知県名古屋市)
 2022/4/27/(水)~2022/5/3/(火)
〔5月〕
博多大丸(福岡県福岡市)
 2022/5/11/(水)~2022/5/16/(月)
近鉄百貨店 四日市店(三重県四日市市)
 2022/5/18/(水)~2022/5/24/(火)
姫路山陽百貨店(兵庫県姫路市)
 2022/5/25/(水)~2022/5/31/(火)
〔6月〕
水戸京成(茨城県水戸市)
 2022/6/8/(水)~2022/6/14/(火)
岡山髙島屋(岡山県岡山市)
 2022/6/8/(水)~2022/6/14/(火)
池袋東武(東京都豊島区)
 2022/6/23/(木)~2022/6/28/(火)
すみのどう京阪百貨店(大阪府大東市)
 2022/6/30/(木)~2022/7/6/(水)
〔7月〕
宝塚阪急(兵庫県宝塚市)
 2022/7/6/(水)~2022/7/12/(火)
須磨大丸(兵庫県神戸市)
 2022/7/13/(水)~2022/7/19/(火)
横浜そごう(神奈川県横浜市)
 2022/7/21/(木)~2022/7/27/(水)
〔8月〕
すみのどう京阪百貨店(大阪府大東市)
 2022/8/4/(木)~2022/8/10/(水)
姫路山陽百貨店(兵庫県姫路市)
 2022/8/17/(水)~2022/8/23/(火)
京王百貨店聖蹟桜ケ丘店(東京都多摩市)
 2022/8/25/(木)~2022/8/30/(火)
〔9月〕
四日市近鉄(三重県四日市市)
 2022/8/31/(水)~2022/9/6/(火)
すみのどう京阪百貨店(大阪府大東市)
 2022/9/8/(木)~2022/9/14/(水)
上野松坂屋(東京都台東区)
 2022/9/14/(水)~2022/9/20/(火)
佐賀玉屋(佐賀県佐賀市)
 2022/9/21/(水)~2022/9/26/(月)
姫路山陽百貨店(兵庫県姫路市)
 2022/9/28/(水)~2022/10/4/(火)
〔10月〕
京王百貨店 新宿店(東京都新宿区)
 2022/10/5/(水)~2022/10/10/(月)
広島福屋(広島県広島市中区)
 2022/10/12/(水)~2022/10/18/(火)
東武宇都宮(栃木県宇都宮市)
 2022/10/19/(水)~2022/10/24/(月)
〔11月〕
静岡松坂屋(静岡県静岡市)
 2022/11/2/(水)~2022/11/8/(火)
金沢エムザ(石川県金沢市)
 2022/11/2/(水)~2022/11/7/(月)
宝塚阪急(兵庫県宝塚市)
 2022/11/16/(水)~2022/11/22/(火)
〔12月〕
姫路山陽百貨店(兵庫県姫路市)
 2022/12/7/(水)~2022/12/13/(火)
四日市近鉄(三重県四日市市)
 2022/12/14/(水)~2022/12/20/(火)

❚ 2023年
〔1月〕
博多大丸(福岡県福岡市)
 2023/1/6/(金)~2023/1/11/(水)
千葉そごう(千葉県千葉市)
 2023/1/11/(水)~2023/1/17/(火)
 2023ご当地うまいもの大会 6階催事場
船橋東武(千葉県船橋市)
 2023/1/20/(金)~2023/1/25/(水)
 美食の京都・大阪展 6階イベントプラザ
〔2月〕
鶴屋百貨店(熊本県熊本市)
 2023/2/1/(水)~2023/2/7/(火)
名古屋名鉄百貨店(愛知県名古屋市)
 2023/2/8/(水)~2023/2/14/(火)
前橋スズラン百貨店(群馬県前橋市)
 2023/2/15/(水)~2023/2/21/(火)
 第21回 春の全国うまいもの会 8階大催場
下関大丸(山口県下関市)
 2023/2/21/(火)~2023/2/26/(日)
〔3月〕
京王百貨店 新宿店(東京都新宿区)
 2023/3/1/(水)~2023/3/6/(月)
 なにわ大阪 食いだおれ うまいもんまつり 7階大催場
広島福屋(広島県広島市中区)
 2023/3/9/(木)~2023/3/14/(火)
 第84回春の全国うまいもの大会 八丁堀本店8階催場
姫路山陽百貨店(兵庫県姫路市)
 2023/3/15/(水)~2023/3/21/(火)
 551蓬莱 豚まん実演販売会 本館地階・和洋酒前催し会場
すみのどう京阪百貨店(大阪府大東市)
 2023/3/23/(木)~2023/3/29/(水)
  〈551 HORAI〉フェア  1F グルメステージ
川越丸広百貨店(埼玉県川越市)
 2023/3/29/(水)~2023/4/3/(月)
 大阪うまいもんまつり  5階催場
〔4月〕
静岡松坂屋(静岡県静岡市)
 2023/4/5/(水)~2023/4/11/(火)
 全国うまいもの合戦 本館8階大催事場
立川伊勢丹(東京都立川市)
 2023/4/12/(水)~2023/4/17/(月)
 日本のおいしいもの展  7階催物場
池袋西武百貨店(東京都豊島区)
 2023/4/20/(木)~2023/4/30/(日)
 全国味の逸品会  7階(南)催事場
〔5月〕
博多大丸(福岡県福岡市)
 2023/5/9/(火)~2023/5/15/(月)
 第37回 全国うまいもの大会  本館8階催場
四日市近鉄(三重県四日市市)
 2023/5/17/(水)~2023/5/22/(月)
 大阪・京都・神戸 関西三都味めぐり 5階催会場
姫路山陽百貨店(兵庫県姫路市)
 2023/5/24/(水)~2023/5/30/(火)
 
本館地階・和洋酒前催し会場
水戸京成(茨城県水戸市)
 2023/5/31/(水)~2023/6/6/(火)
〔6月〕
岡山髙島屋(岡山県岡山市)
 2023/6/7/(水)~2023/6/13/(火)
すみのどう京阪百貨店(大阪府大東市)
 2023/6/15/(木)~2023/6/21/(水)
 限定取扱商品:アイスキャンデー
池袋東武(東京都豊島区)
 2023/6/21/(水)~2023/6/26/(月)



2022年1月から2023年5月までの間、姫路で催事があったのは「姫路山陽百貨店

2022年は 計6回、2023年は 計2回、開催されています。※2023.5時点



開催場所:姫路山陽百貨店
催事時期:2022年(6回)
     (1月・3月・5月・8月・9月・12月)
催事時期:2023年(2回)※2023.5時点
     (3月・5月)

❚ 2022年
〔1月〕
・姫路山陽百貨店(兵庫県姫路市)
 2022/1/19/(水)~2022/1/25/(火)
〔3月〕
・姫路山陽百貨店(兵庫県姫路市)
 2022/3/16/(水)~2022/3/22/(火)
〔5月〕
・姫路山陽百貨店(兵庫県姫路市)
 2022/5/25/(水)~2022/5/31/(火)
〔8月〕
・姫路山陽百貨店(兵庫県姫路市)
 2022/8/17/(水)~2022/8/23/(火)
〔9月〕
・姫路山陽百貨店(兵庫県姫路市)
 2022/9/28/(水)~2022/10/4/(火)
〔12月〕
・姫路山陽百貨店(兵庫県姫路市)
 2022/12/7/(水)~2022/12/13/(火)

❚ 2023年
〔3月〕
・姫路山陽百貨店(兵庫県姫路市)
 2023/3/15/(水)~2023/3/21/(火)
 551蓬莱 豚まん実演販売会 本館地階・和洋酒前催し会場
〔5月〕
・姫路山陽百貨店(兵庫県姫路市)
 2023/5/24/(水)~2023/5/30/(火)
 期間限定販売会 本館地階 和洋酒前催し会場




20230524姫路山陽
     引用:姫路山陽百貨店 公式ホームページ





▮地方発送(配送)

551蓬莱のお店では、基本店頭での地方発送はできません。

配送の注文方法は、全部で3つ。

「オンラインショップ」「フリーダイヤル」「難波中店(大阪)での店頭受付」になります。



20230217_205025 (2)
  @JR大阪駅中央口店



オンラインショップは、551蓬莱の「直営オンラインショップ」はもちろん


551蓬莱 公式OnlineShop



楽天市場などの 「各百貨店サイト」 からも購入可能です。










▮通販サイト(最安値)

このブログでは、551のチルド商品が買える通販サイトについてもご紹介しています。

直営オンラインショップと各百貨店サイトの商品種類・内容を比較しています。




大丸松坂屋

  引用:大丸松坂屋オンラインストア




はたして、最安値はどこなのか?

くわしくは別記事でまとめているので、よければのぞいてみて下さい👇


【551蓬莱】豚まんが安い通販サイトは公式?百貨店?送料無料商品の値段を比べてみた!




▮おすすめ551弁当

551といえば豚まんなど持ち帰り商品が有名ですが、実は「お弁当」も美味しいんです

関西人の私がこれまでに食べた551弁当。

新ブログでそれぞれの内容や味など、詳しく食レポしています

「海鮮八宝菜弁当」



20220925_190853



甘酢あんたっぷりの「酢豚弁当」



20221117_222426



人気の「海鮮焼そばDX弁当」



20220929_220214



ボリューム満点の「牛バラ焼そばDX弁当」などなど。



20221018_205022



どれもボリューム満点の本格中華弁当!!

行列ができるレストランの味を、気軽にテイクアウトで楽しむことができます。

初めて食べる方におすすめのお弁当や、実際食べて美味しかったランキング

お店で聞いた人気メニューなどなど。

よろしければ、ぜひこちらものぞいてみて下さい


【551蓬莱】人気の持ち帰り弁当食べ比べ!私のおすすめランキング




▮おすすめレストランメニュー

このブログでは、「551レストラン」もご紹介しています。

レストランでは、“蒸籠” で出てくる「豚まん」!!



20221119_135830

20221119_135902

20221119_140511



店員さんにお伺いした人気メニュー混雑具合などなど。

詳しくは別記事でご紹介しています。

お時間ありましたら、ぜひこちらも見てみて下さい👇


【551蓬莱】新大阪駅のレストラン(アルデ)で食べられる!イートインメニュー・待ち時間まとめ




▮各店舗紹介(新大阪駅・大阪空港)

そんなお弁当やレストランが楽しめるのが、新大阪駅大阪伊丹空港 などなど。

同じ駅構内・空港周辺に数店舗ありますが、“営業時間” や “メニュー” はさまざま。

たとえば、新大阪駅を見てみると。

あるお店では「限定グッズ」が売っていたり



20230302_202046(1)



「お弁当」が買えたり



20221119_132641(1)



「レストラン」でイートインできたりと、豚まんのテイクアウト以外にも551の楽しみ方があります。



20221119_134916(1)



各店舗への行き方(地図あり)営業時間メニューの違い空いている穴場店舗などなど。

ほかにも大阪駅や京都駅など、別記事でくわしくご紹介しています。

お近くに来られる機会がありましたら、ブログ内いろいろのぞいてみて下さい



~新大阪駅~

【551蓬莱】新大阪駅(改札内外)に5店舗!売り場の場所・持ち帰りメニュー・営業時間まとめ



~大阪伊丹空港~


【551蓬莱】大阪伊丹空港に2店舗!テイクアウト(持ち帰り)メニュー・弁当・レストラン&チルドの有無まとめ




最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります








【キノシタ】レーズンバターサンドを食べてみた!私の口コミ・カロリー・賞味期限・値段まとめ

こんにちは。

今日ご紹介するのは、キノシタの「レーズンバターサンド」。

兵庫県豊岡市にあるカフェ「Sweets&Books キノシタ」の一番人気商品です。


賞味期限(日持ち)は?

原材料やカロリーは?

何個入で買えるの?


などなど気になることがたくさん。

ということで、実際に食べてみました!!

今日は私の口コミ(感想)や商品ラインナップ・値段など、このブログで詳しくご紹介したいと思います


〔目次〕
■商品詳細
■実食レポ
■購入店舗



▮商品詳細

さっそくですが、こちらがキノシタの「レーズンバターサンド」

素材はすべて無添加、クッキーもバタークリームもラムレーズンも手作りのスイーツです。



IMG_20230501_140926731



お店の名前が入ったロゴ。



IMG_20230501_141010328



袋のままでも、かなり分厚いのがわかります。



IMG_20230501_141014897



袋の裏には、原材料名や栄養成分表示が。

保存方法は、10℃以下で要冷蔵。

原材料は、バター(国内製造)、小麦粉(国内製造)、グラニュー糖、ラムレーズン、アーモンドプードル、卵、クリーム、食塩 となっています。



IMG_20230501_141148907



消費期限(≠賞味期限)は、私が買ったものは 購入日ふくめて7日※一例

カロリーは、1個あたり 190㎉ となっていました。



IMG_20230501_141253516



ちなみに、重さをはかってみると1袋あたり38gでした。



IMG_20230501_141348907




▮実食レポ

では、いよいよ実食!

袋には切れ目があるので、キレイに開けられます。



IMG_20230501_144155641



袋から出すと、こんな感じ。



IMG_20230501_144401549



大きさは、おおよそ 直径4.5㎝ × 高さ3.5㎝



IMG_20230501_144316039



一般的なレーズンサンドより高さがあるのが特徴です。



IMG_20230501_144437482



ちょうど中央が凹んだ独特な形。

厚みのあるクリームの間に、レーズンがキレイに並んでいます。



IMG_20230501_144547947



厚み0.5㎝弱のクッキーは、こんがり素朴な質感です。



IMG_20230501_144606990



ここでいざ食べようとしたら、やっぱり分厚くて食べにくい。。

ということで、ふたつに割ってみることに。

見た目はよろしくないですが、こんな感じになりました。



IMG_20230501_144654929



キレイの並んだ大粒のレーズン。

丁寧に作られているのがよく伝わってきます。



IMG_20230501_144718346



食べてみると、しっかり固めのクリームは、口に入れるとなめらかに溶けます

濃厚でコクがあるのに、後味は驚くほどさっぱり

一方、さっくり食感のクッキーはかすかに塩味がきいていて、かなり甘さ控えめ

優しい甘さのクリームとよく合います。

そして、ムレーズンはしっとりやわらかく素朴な甘さ

ラム酒の風味はほんのりで、洋酒好きの私はもっと強くラムが効いていてもいい感じ。

小ぶりながら食べ応えがあり、とてもリッチな美味しさ

お酒にも合いそうな、甘さ控えめの大人味のスイーツです


今回の「レーズンバターサンド」の感想は、こちらです。※個人の感想です


味    ★★★★★(5)
値段   ★★★★☆(4)
リピート ★★★★★(5)


商品名:レーズンバターサンド
価格:1個 税込221円
購入日:2023年4月
購入場所:阪神梅田本店 おやつのひきだし
保存方法:10℃以下
カロリー:1個あたり 190㎉ 
消費期限(例):購入日ふくめ7日間
原材料名:バター(国内製造)、小麦粉(国内製造)、グラニュー糖、ラムレーズン、アーモンドプードル、卵、クリーム、食塩
製造者:Sweets&Books キノシタ




▮購入店舗

今回私が購入したのは、大阪にある阪神梅田本店。

1階にある「おやつのひきだし」で販売されていました。



IMG_20230420_105813047
  2023.4



あったのは、上の写真の左手奥。

レジの右横にある “冷蔵おやつ” のコーナーで、 1個ずつばら売りで販売されていました。



IMG_20230420_174340492
  2023.4



単品価格は、税込221円

期間限定の催事かと思いましたが、別の日に行っても同じようにありました。



IMG_20230420_174145550
  2023.4



この日、バターサンドは1個だけ購入。

家に着いてすぐ取り出しましたが、1つでもちゃんと“保冷剤” を入れて包装していただけました。



IMG_20230501_140935250



通販では、キノシタのオンラインショップで「レーズンバターサンドボックス」10個入・15個入が販売されています。

また、「楽天ふるさと納税」で豊岡市の返礼品としても取り扱いがあります。

ふだん購入できる機会が少ないキノシタのバターサンド、口コミも好評です👇


【ふるさと納税】レーズンバターサンド 15個入り 送料無料 クッキー スイーツ お菓子 レーズンサンド プレゼント 洋酒 手土産 おしゃれ ギフト キノシタ 洋菓子 焼き菓子 誕生日 内祝い 結婚式 プチギフト 手土産 贈り物




▮まとめ

実は、以前に一度だけ知人に頂いて食べたことがあったキノシタのレーズンバターサンド。

あまりの美味しさに感動して、すぐに販売店を探しましたがオンラインショップしかなく。。

当時多忙のためお取り寄せを断念しましたが、以来ずっと忘れられなかったお菓子。

今回偶然にも百貨店で出会えて感激でした

バターサンドの代名詞のような六〇亭の商品と比較すると、全く違う味・食感です。

塩味のきいためずらしいクッキー。

軽くあっさりしているかと思いきや、口の中で溶けると濃厚なコクが口いっぱいに広がるクリーム。

レーズンサンドが大好きで今までいろいろ食べてきましたが、トップ3に入る美味しさのお気に入りです

ジャンル的には、私が今まで食べた中では、木県那須の菓子工房「シュクレ」のレーズンバタークッキーにも近しいイメージでした。







とってもとってもおすすめの商品です!!

機会がありましたら、ぜひ一度食べてみて下さい



最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります






【サザエ】西宮本店で買えるおはぎ(こはぎ)・大福・団子!メニュー・値段・和洋菓子・店舗一覧まとめ

こんにちは。

3月に入りすっかり春らしくなり、気づけば お彼岸 まであと少し。

お彼岸といえば、欠かせないのが「おはぎ」。

兵庫県西宮市にある『サザエ本店』にも、いつも以上に多くの人が訪れて混雑します。

しかし、公式ホームページを見てもわからないのが、定番&期間限定の “商品メニュー(種類)”“値段(価格)”

ということで、実際にお店に行ってみました!!

今日は本店で買えるおはぎ・こはぎ・団子・大福・最中や和洋菓子についても、このブログで詳しくまとめてみたいと思います


〔目次〕
■サザエ西宮本店
■おはぎ
・1月メニュー
・2月メニュー
・3月メニュー
■こはぎ
・1月メニュー
・2月メニュー
・3月メニュー
■団子
・1月メニュー
・2月メニュー
・3月メニュー
■和洋菓子
■店舗一覧



▮サザエ西宮本店

さっそくですが、こちらが「サザエ西宮本店」。

最寄り駅の阪急門戸厄神駅から、徒歩15分。

国道171号線沿にあるので、駐車場を利用して車で訪れるお客さんが多いお店です。




20230107_104946



北海道十勝産小豆を使用した「おはぎ」や「どら焼き」が人気の、十勝あんこのサザエ。

和菓子のテイクアウトだけでなく、甘味茶寮「和雅家」では食事や喫茶も楽しめます。



20230107_104931



店内に入ると、こんな感じ。



20230107_105058(1)



出入口近くにはこのようなコーナーもあり、子ども連れのお客さんが楽しそうにお箸であずきをつまむ姿も見られます



20230107_105111




▮おはぎ

❚ 1月メニュー

そんなサザエ本店で買える、1月のおはぎメニュー。

この日は、1月上旬の3連休。

この日あったのは、人気商品の「十勝おはぎ」に、その横には「栗おはぎ」「こしあんおはぎ」

そして、「きなこおはぎ」の横には「すりごまおはぎ」「青のりおはぎ」

さらに、期間限定「苺おはぎ」に、「桜おはぎ」が並びます。



20230107_105353



さらに右手には「桜餅」があって、こはぎコーナーへと続きます。



20230107_105228



ショーケースの上には、期間限定の「苺大福」

そして、お正月らしく「迎春上生菓子」もありました。



20230107_105221



【1月おはぎ】
・十勝おはぎ   税込195円
・きなこおはぎ  税込195円
・栗おはぎ    税込216円
・こしあんおはぎ 税込195円
・すりごまおはぎ 税込195円
・青のりおはぎ  税込216円
・苺おはぎ    税込216円 ※期間限定
・桜おはぎ    税込195円
・桜餅      税込152円
・苺大福     税込216円 ※期間限定



❚ 2月メニュー

つづいて、2月のおはぎメニュー。

2月下旬には栗おはぎはなかったものの、1月より商品数が少し増えた印象。

「十勝おはぎ」「きなこおはぎ」など1月同様のラインナップに、「草餅」が新登場。



20230223_140613



「苺おはぎ」「桜おはぎ」「桜餅」は、2月も変わらず販売中。

そして、あらたに登場したのが「薄皮桜餅」



20230223_140708



期間限定「苺大福」も、まだありました。



20230223_140832



【2月おはぎ】
・十勝おはぎ   税込195円
・きなこおはぎ  税込195円
・こしあんおはぎ 税込195円
・すりごまおはぎ 税込195円
・青のりおはぎ  税込216円
・苺おはぎ    税込216円 ※期間限定
・桜おはぎ    税込195円
・桜餅      税込152円
・草餅      税込141円
・薄皮桜餅    税込162円 ※季節限定
・苺大福     税込216円 ※期間限定



❚ 3月メニュー

そして、お彼岸を1週間後に控えた、3月のおはぎメニュー。

「十勝おはぎ」「きなこおはぎ」などの定番商品に



IMG_20230311_110017957



「桜おはぎ」「苺おはぎ」「薄皮桜餅」「桜餅」と、2月と同じラインナップ。



IMG_20230311_105639195



3月も期間限定「苺大福」はまだ販売されていました。



IMG_20230311_105658254



【3月おはぎ】
・十勝おはぎ   税込195円
・きなこおはぎ  税込195円
・こしあんおはぎ 税込195円
・すりごまおはぎ 税込195円
・青のりおはぎ  税込216円
・苺おはぎ    税込216円 ※期間限定
・桜おはぎ    税込195円
・桜餅      税込152円
・草餅      税込141円
・薄皮桜餅    税込162円 ※季節限定
・苺大福     税込216円 ※期間限定



▮こはぎ

❚ 1月メニュー

次に、おはぎよりひとまわり小さいミニサイズのこはぎメニュー。

1月のラインナップが、こちら。

基本はおはぎと同じで、左から「きなこ」「粒あん」「青のり」「すりごま」



20230107_105209



そして、こはぎ限定味の「焦がし醤油」「ピスタチオ」と続き、「こしあん」が並んでいます。



20230107_105221



【1月こはぎ】
・粒あん  税込130円
・きなこ  税込130円
・こしあん 税込130円
・青のり  税込130円
・すりごま 税込130円
・焦がし醤油 税込141円
・ピスタチオ 税込173円



❚ 2月メニュー

つづいて、2月のこはぎメニュー。

この日は、午後2時過ぎに行くとこんな感じ。

「粒あん」「青のり」「ピスタチオ」は残りわずかでしたが、「つぶあん」「焦がし醤油」はまだ余裕あり。

新登場の「桜」も、まだありました。



20230223_140750



売り切れかと思った「きなこ」は、あとから4個だけ登場。

そうこうしている間に、あっという間に「粒あん」「きなこ」「すりごま」は完売。

この日はもうこれで終了とのことでした。。



20230223_141241



【2月こはぎ】
・粒あん  税込130円
・きなこ  税込130円
・こしあん 税込130円
・青のり  税込130円
・すりごま 税込130円
・桜    税込141円
・焦がし醤油 税込141円
・ピスタチオ 税込173円



❚ 3月メニュー

そして、お彼岸直前の3月こはぎメニュー。

この日は、午前中に訪れたせいか完売はなし。

「きなこ」「粒あん」「こしあん」と



IMG_20230311_105758188



「青のり」「すりごま」「焦がし醤油」「桜」「ピスタチオ」。

さらに、季節限定こはぎ「蓬」が登場していました。



IMG_20230311_105815593



【3月こはぎ】
・粒あん  税込130円
・きなこ  税込130円
・こしあん 税込130円
・青のり  税込130円
・すりごま 税込130円
・蓬    税込141円 ※季節限定
・桜    税込141円
・焦がし醤油 税込141円
・ピスタチオ 税込173円



▮団子

❚ 1月メニュー

サザエには、おはぎ以外に団子もあります。

1月は期間限定2種を含む、「焼みたらし団子」「三色団子」「桜あんかけ団子」「四食団子」「蓬あんかけ団子」の5種類のラインナップ。

一番数が用意されているのは、焼みたらし団子でした。



20230107_105209



【1月団子】
・焼みたらし団子 税込119円
・三色団子    税込130円 ※期間限定
・桜あんかけ団子 税込130円 ※春限定
・四食団子    税込141円
 (みたらし・粒あん・桜あん・こしあん)
・蓬あんかけ団子 税込119円



❚ 2月メニュー

つづいて、2月の団子メニュー。

2月も変わらず、1月同様の内容でした。



20230223_140750


20230223_140708



【2月団子】
・焼みたらし団子 税込119円
・三色団子    税込130円 ※期間限定
・桜あんかけ団子 税込130円 ※春限定
・四食団子    税込141円
 (みたらし・粒あん・桜あん・こしあん)
・蓬あんかけ団子 税込119円



❚ 3月メニュー

そして、3月の団子メニュー。

3月も変わらず、1月2月同様のラインナップになっています。



IMG_20230311_105720988

IMG_20230311_105902912



【3月団子】
・焼みたらし団子 税込119円
・三色団子    税込130円 ※期間限定
・桜あんかけ団子 税込130円 ※春限定
・四食団子    税込141円
 (みたらし・粒あん・桜あん・こしあん)
・蓬あんかけ団子 税込119円




▮和洋菓子

サザエ本店では、和菓子・洋菓子といろんな種類のお菓子が販売されています。

あんこ好きに嬉しい、袋入りの「十勝粒あん」



20230107_105028



期間限定の「開運ぜんざい」



20230107_105124



てっきりお正月限定かと思いましたが、2月も販売されていた開運ぜんざい。

よく見ると、“年中商品のご用意がございます” という説明書きがありました。



20230107_105129



そして、「十勝ぜんざい」は1個ばら売りからギフトセットまで。



20230107_105044



人気の「十勝どら焼き」も1個から



20230107_105148



6個入・10個入と贈答用もあります。



20230107_105153



こちらは朝一番揚げたて、米油の風味豊かな「かりんとう饅頭」



20230107_105358



2種類の「蒸しカステラ」に、「金つば」「五大力最中」



20230107_105506



ギフトセット(詰め合わせ)もバリエーション豊富に揃っています。



20230107_105159



つづいて、お赤飯コーナー。

容量サイズ別に、たくさんの種類から選ぶことができます。



20230107_105343



そして、「山菜おこわ」も2サイズ。

その横には「ソフトクリーム」の見本もあります。



20230107_105346



さらに、こちらは洋菓子コーナー。

シュークリームの「EAZASシュー(カスタード)」に、「なめらかプリン」



20230107_105313



ロールケーキの「サザエロール」もあります。



20230107_105326



そして、ショーケースの中には「りんごパイ」「あんごパイ」「マロンパイ」

3種類のパイのなかで、一番人気はりんごパイでした。



20230107_105337



【その他(例)】
・十勝粒あん   1袋 税込422円(1袋)
・十勝ぜんざい  1個 税込432円 / 6個 税込2,754円
・開運ぜんざい  1袋 税込324円 ※期間限定 
・十勝どら焼き  1個 税込173円 / 6個 税込1,037円 / 10個 税込2,052円
・かりんとう饅頭 1個 税込141円 / 6個 税込843円 / 10個 税込1,404円
・金つば     3個 税込573円
・五大力最中   1個 税込195円
・おいもさん   1個 税込195円
・蒸しカステラ(黒糖)1個 税込238円
・ 〃  (さつま芋)1個 税込238円

・ギフトセット(詰合せ)例:1箱 税込2,250円~税込3,809円

・赤飯 松(1kg) 税込2,268円 / 竹(750g) 税込1,836円 / 梅(500g) 税込1,296円
・山菜おこわ 230g 税込480円 / 460g 税込900円
・杵つき小餅(小) 5個入 税込540円

・EAZASシュー(カスタード) 1個 税込162円
・なめらかプリン 1個 税込216円
・サザエロール  1本 税込1,080円
・りんごパイ   1個 税込400円 ※人気No.1
・あんごパイ   1個 税込400円
・マロンパイ   1個 税込432円
・ミックスソフト 1個 税込400円




初めて訪れた1月は、お試しで「十勝どら焼き」「十勝粒あん」を購入。



20230107_122327



どら焼きの賞味期限(日持ち)は、購入日含めて13日間



20230107_122450



一方、ギフトや手土産にもぴったりなパッケージの「十勝粒あん」。



20230107_122552



袋入りあんこの賞味期限(日持ち)は、購入日含め50日になっていました。



20230107_122610



この日、急遽実家に寄ることになったので、あんこ好きの父に差し入れ。

缶詰があるのは知っていたそうなのですが








店舗が近くにないと、なかなか食べられる機会のないサザエの餡子。

どちらも美味しかったそうで、とても喜んでいました



そして、現在おはぎの食べ比べ中。

また引き続き、食レポ記事も書いていきたいと思います



IMG_20230223_150601785

IMG_20230311_143218338


※上記は、2023年1-3月の内容・価格です。



【サザエ本店】
住所 西宮市上大市4丁目17-18
駐車場 あり
営業時間 9:00~21:00
定休日 無休(元旦のみお休み)
行き方 阪急門戸厄神駅より東へ徒歩15分




▮店舗一覧

現在、サザエの店舗は 33店舗 。※2023.3時点

関西・関東・九州などの百貨店・スーパーに入っています。

株式会社サザエ食品の公式HPで確認することができます。


┃サザエ店舗一覧
【兵庫県】
・西宮本店
 兵庫県西宮市上大市4-17-18
・神戸大丸店
 兵庫県神戸市中央区明石町40番地 大丸神戸店B1F

【大阪府】
・梅田阪神店
 大阪府大阪市北区梅田1-13-13 阪神梅田本店B1F
・梅田大丸店
 大阪府大阪市北区梅田3-1-1 大丸梅田店 西館B1F
・心斎橋大丸店
 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-7-1 大丸心斎橋店 本館B1F
・あべのハルカス店
 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカスウイング館B2F
・高槻阪急店
 大阪府高槻市白梅町4-1 高槻阪急B1F

【滋賀県】
・平和堂彦根店
 滋賀県彦根市竹ヶ鼻町43-1 ビバシティ彦根1F

【愛知】
・ららぽーと名古屋店
 愛知県名古屋市港区港明2-3-2 ららぽーと名古屋みなとアクルス1F

【広島】
・イズミ東広島店
 広島県広島市西条市土与丸1-5-7 ゆめタウン東広島店1F

【山口】
・イズミ山口店
 山口県山口市大内千坊6-9-1 ゆめタウン山口店1F

【福岡】
・博多大丸店
 福岡県福岡市中央区天神1-4-1 大丸福岡天神店 本館B2F
・姪浜店
 福岡県福岡市西区姪の浜4-10-16 HAMAビル1F
・長住店
 福岡県福岡市南区長住4-1-3
・イオン穂波店
 福岡県飯塚市枝国長浦666-48 イオン穂波ショッピングセンター1F
・イオン大野城店
 福岡県大野城市錦町4-1-1 イオン大野城ショッピングセンター1F

【熊本】
・熊本鶴屋店
 熊本県熊本市中央区手取本町6-1 鶴屋百貨店 本館B1F

【鹿児島】
・鹿児島山形屋店
 鹿児島県鹿児島市金生町3-1 鹿児島山形屋 2号館B1F デイリー生鮮館

【宮崎】
・イオン宮崎店
 宮崎県宮崎市新別府町江口862-1 イオンモール宮崎ノースモール1F

【長崎】
・長崎浜屋店
 長崎県長崎市浜町7-11 長崎浜屋B1F
 
【東京】
・日本橋三越店
 東京都中央区日本橋室町1-4-1 日本橋三越本店 本館B1F
・渋谷東急フードショー店
 東京都渋谷区道玄坂2-2-1 渋谷地下街(しぶちか)
・上野松坂屋店
 東京都台東区上野3-29-5 松坂屋上野店B1F
・まちだ東急店
 東京都町田市原町田6-4-1 町田東急ツインズイースト1F
・イオン練馬店
 東京都練馬区光ヶ丘5-1-1 イオン練馬店B1F

【神奈川】
・横浜CIAL店
 神奈川県横浜市西区南幸1-1-1 CIAL横浜B2F
・日吉東急店
 神奈川県横浜市港区日吉2-1-1 日吉東急アベニュー1F
・たまプラーザ東急店
 神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-7 たまプラーザ東急B1F
・丸井溝口店
 神奈川県川崎市高津区溝口1-4-1 マルイファミリー溝口1F
・藤沢さいか屋店
 神奈川県藤沢市藤沢555 さいか屋藤沢店B1F
・イオン金沢八景店
 神奈川県横浜市金沢区泥亀1-27-1 イオン金沢八景店B1F

【千葉】
・柏高島屋店
 千葉県柏市末広町3-16 柏高島屋 本館1F

【山梨】
・岡島甲府店
 山梨県甲府市丸の内1-21-15 岡島百貨店B1F




最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります






【トミーズ】百貨店催事で買える!あん食以外のパンの種類・値段まとめ

こんにちは。

『トミーズ』と言えば、神戸のパン屋さん。

人気商品といえば、やっぱり「あん食」です!!

店舗は本店・三宮店などに限られますが、実は百貨店の催事でもトミーズのパンを買うことができます!!

阪神・阪急・京阪・近鉄などの百貨店で開催されるトミーズの催事。

あん食以外にもどんな種類のパンがあるのか、催事で買えるメニュー・値段についてまとめてみたいと思います


〔目次〕
■食パン
■菓子&総菜パン
■スイーツ&ケーキ
■人気商品
■店舗一覧
■催事出店
■実食レポ紹介



訪れたのは阪急西宮で行われていた催事。

場所は1階食料品売り場、ベーカリーイベントコーナーで販売されていました。



20220515_111353(1)



行ってみて驚いた、トミーズ催事の種類の多さ!!

ではさっそく見ていきましょう



▮食パン

まずは、食パン。

催事では、あん食を含め1斤~1.5斤のいろんな食パンが販売されています。

まずは、やっぱり一番人気の「あん食」

大きさは、1.5斤のワンサイズです。



20220515_111131



そして、定番「あん食」に抹茶と黒豆を混ぜ合わせた「抹茶あん食(黒豆入り)」



20220515_111138



つづいて、シンプルな「食パン(5枚切り/1斤)」



20220515_111234



もっちり食感の「湯種食パン(1.5斤)」



20220515_111237



厳選された北海道産のバター・チョコレート・生クリームを生地に練りこんだ「チョコローフ(1.5斤)」



20220515_111241



甘さ控えめもっちり食感の「デニッシュローフ(1.5斤)」



20220515_111244



ミルクバターたっぷりの食パン、「ハイミルク(1.5斤)」

この時は、全部で7種類の食パンが販売されていました。



20220515_111230



ちなみに、「あん食」の消費期限は、販売日から3日後の日付。

約4日間の日持ちになっていました。



20220515_111144




▮菓子パン&総菜パン

つづいては、甘い菓子パンにおかずパン。

まずは、個人的にもおすすめの「あんトースト(フレンチトースト)」

“フレンチトースト” にアレンジされていますが、1枚サイズであん食を試すことができます。



20220515_111116



そして、「抹茶トースト(フレンチトースト)」「目玉焼きトースト」

この3種類、どれもかなり分厚いので写真で見る以上のボリュームがあります。



20220515_111121



その横には、「Kiriのクリームチーズ」「明太れんこん」。



20220515_111126



「エッグパン」「ツナパン」



20220515_111205



その上には、「きのこピザ」「フランクフルト」「あらびきウインナー」



20220515_111154



そして、「カレーウインナー」「からあげドック」「ベーコンポテトフランス」



20220515_111157



「ウインナーとブロッコリーのチーズソース」「野沢菜めんたい」



20220515_111209



「明太フランス」「あん入り塩パン(つぶあん)」



20220515_111214



「あんバターフランス」「黒豆ぱん」「紅芋クッペ」



20220515_111226



「もっちーず」「もちもちスティック」



20220515_111223



「生クリームチョコサンド」「フレッシュバター」



20220515_111255



「かりっとチョコ」「板チョコ」



20220515_111308



「サンライス」「ちょこぱんマン(チョコクリーム)」



20220515_111311



「メープルサンライス」「チーズとはちみつのくるみパン」

そして、「フルーツデニッシュ」「アップルデニッシュ」



20220515_111336



「練乳クリーム」「あんぱん(つぶあん)」「クリームぱん」



20220515_111302



「紅茶のりんごぱん」「メープルキャラメルデニッシュ」「あんもちデニッシュ」「マロンデニッシュ」



20220515_111321



「ブルーベリーデニッシュ」「きなこドーナツ(ピーナッツクリーム)」

その横には「ケーキドーナツ」もあります。



20220515_111325



さらに、「あんフライ(つぶあん)」「クリームフライ(カスタード)」

「牛すじカレーパン」「ピロシキ」



20220515_111332



「カステラサンド」「マロンパイ」「安納芋パイ」



20220515_111415



「ミルクバー」「チョコバー」

「黒糖むしぱん」もありました。



20220515_111411




▮スイーツ&ケーキ

さらに、甘いスイーツ系も種類豊富です。

シンプルな「カップケーキ」「紅茶のシフォンケーキ」



20220515_111406



「パウンドケーキ」は1本サイズ。



20220515_111108



パン屋さんのロールケーキは、全部で2種類。

「カットロールケーキ」



20220515_111044



「ロールケーキ」がありました。



20220515_111048




【催事パン メニュー(例)】
~食パン~
あん食(1.5斤) 税込751円
抹茶あん食(黒豆入り)(1.5斤) 税込751円
食パン(5枚切り/1斤) 税込301円
湯種食パン(1.5斤) 税込501円
チョコローフ(1.5斤) 税込701円
デニッシュローフ(1.5斤) 税込651円
ハイミルク(1.5斤) 税込701円

~菓子&総菜パン~
あんトースト(フレンチトースト) 税込141円
抹茶トースト(フレンチトースト) 税込141円
目玉焼きトースト 税込151円
Kiriのクリームチーズ 税込171円
明太れんこん 税込191円
エッグパン 税込151円
ツナパン 税込151円
きのこピザ 税込191円
フランクフルト 税込161円
あらびきウインナー 税込191円
カレーウインナー 税込251円
からあげドック 税込251円
ベーコンポテトフランス 税込221円
ウインナーとブロッコリーのチーズソース 税込221円
野沢菜めんたい 税込161円
明太フランス 税込201円
あん入り塩パン(つぶあん) 税込151円
あんバターフランス 税込211円
黒豆ぱん 税込161円
紅芋クッペ 税込161円
もっちーず 税込91円
もちもちスティック 税込80円
生クリームチョコサンド 税込151円
フレッシュバター 税込151円
かりっとチョコ 税込161円
板チョコ 税込171円
サンライス 税込151円
ちょこぱんマン(チョコクリーム) 税込151円
メープルサンライス 税込161円
チーズとはちみつのくるみパン 税込191円
フルーツデニッシュ 税込161円
アップルデニッシュ 税込171円
練乳クリーム 税込151円
あんぱん(つぶあん) 税込151円
クリームぱん 税込151円
紅茶のりんごぱん 税込181円
メープルキャラメルデニッシュ 税込191円
あんもちデニッシュ 税込161円
マロンデニッシュ 税込161円
ブルーベリーデニッシュ 税込181円
きなこドーナツ(ピーナッツクリーム) 税込151円
ケーキドーナツ 税込80円
あんフライ(つぶあん) 税込151円
クリームフライ(カスタード) 税込151円
牛すじカレーパン 税込151円
ピロシキ 税込151円
カステラサンド 税込171円
マロンパイ 税込181円
安納芋パイ 税込181円
ミルクバー 税込111円
チョコバー 税込111円
黒糖むしぱん 税込131円

~スイーツ&ケーキ~
カップケーキ 税込151円
紅茶のシフォンケーキ 税込131円
パウンドケーキ(1本) 税込801円
カットロールケーキ 税込111円
ロールケーキ(1本) 税込751円



※上記は2022年5月時点の内容・価格です。




▮人気商品

ちなみに、人気ランキングの表示がなかったので店員さんにお伺いしてみると。。

やっぱり、人気No.1は「あん食」

あとは、「あんトースト(フレンチトースト)」「抹茶トースト(フレンチトースト)」が人気ですとのことでした




▮店舗一覧

こちらは、催事で買った商品に同封されていたショップのチラシ。



DSC_0088



裏には、あん食の美味しい食べ方と店舗一覧。



DSC_0150



現在、トミーズの店舗は 4店舗※2022.11時点

すべて神戸市内にあります。


【トミーズ 店舗一覧】
①魚崎本店
住所:神戸市東灘区魚崎南町4-2-46
営業時間:6:30-18:00
定休日:無
アクセス:ホームセンターコーナン魚崎店から東に100m
②六甲道店
住所:神戸市灘区森後町3-1-18
営業時間:8:30-18:00
定休日:無
アクセス:JR六甲道駅から北へミスタードーナツの北隣「六甲本通商店街」入口
③三宮店
住所:神戸市中央区北長狭通1-31 高架下35
営業時間:8:00-18:00
定休日:無
アクセス:阪急三宮駅西口から高架下を西に徒歩1分
④三宮東店
住所:神戸市中央区琴ノ緒町4-1-5-393
営業時間:7:00-18:00(日曜は17:00閉店)
定休日:無
アクセス:JR三ノ宮駅東口から山側高架沿いを東に徒歩1分




▮催事出店

トミーズの公式オンラインショップのトップページから、催事情報を確認することができます。

百貨店を選択して日程を確認できるようになっているので、とても便利です


【2022‐2023年トミーズ催事(例)】
・阪急西宮ガーデンズ
 2022.9.14 〜 9.20
・阪神百貨店・あまがさき阪神
 2022.9.28 〜 10.4
・阪急百貨店・川西阪急
 2022.10.12 〜 10.17
・京阪百貨店・ひらかた店
 2022.10.26 〜 11.1
・京阪百貨店・くずはモール店
 2022.11.10 〜 11.15
・近鉄百貨店・あべのハルカス近鉄本店
 2022.11.23 〜 11.29
・阪神百貨店・あまがさき阪神
 2022.12.7 〜 12.13
・阪急百貨店・川西阪急
 2022.12.21 〜 12.26
・大丸・須磨店
 2023.1.11 〜 1.17
・京阪百貨店 守口店
 2023.1.19 〜 1.24
・阪神百貨店・あまがさき阪神
 2023.2.1 〜 2.7
・近鉄百貨店・あべのハルカス近鉄本店
 2023.2.15 〜 2.21
      引用:トミーズ公式オンラインストア




▮実食レポ紹介

催事があると、必ず買う私のお気に入り。



DSC_0018



「カットロールケーキ」「あんトースト(フレンチトースト)」です。



DSC_0317




それぞれ、また別記事で 食レポ しています。

よければ、こちらものぞいてみて下さい👇



【トミーズ】あんトースト(あん食フレンチトースト)を食べてみた!1枚だけほしい人にもおすすめ!値段・味・カロリーまとめ



【トミーズ】パン屋さんのロールケーキを食べてみた!口コミ気になる方へおすすめ度・カロリー・消費期限まとめ





最後までお読みいただきありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に







【トミーズ】あんトースト(あん食フレンチトースト)を食べてみた!1枚だけほしい人にもおすすめ!値段・味・カロリーまとめ

こんにちは。

『トミーズ』と言えば、神戸のパン屋さん。

テレビでも紹介される人気商品といえば、やっぱり「あん食」です。

でも、今日ご紹介するのは「あんトースト(フレンチトースト)」

あん食パンとは違い、口コミ(評判)も少なく、値段・味・カロリーなど気になることもたくさん。

ということで、こちらのブログでまとめてみたいと思います



さっそくですが、こちらが「あんトースト(フレンチトースト)」。

今回は店舗ではなく、百貨店の催事で購入しました。

値段は、1枚 税込141円

1枚ずつ個包装された状態で売られています。



DSC_0476



ひっくり返すと、裏面はこんな感じ。



DSC_0828



1枚(1袋)の重さは、ずっしり 153g ありました。



DSC_0431



そして、気になるカロリー。

トミーズの公式オンラインストアに掲載されている「あん食(1.5斤)」のカロリーは、100gあたり258㎉。

こちらはフレンチトーストにアレンジされているので、カロリーアップしているはずですが。。

単純計算すると、少なくとも1枚 約 395㎉ 以上 ということになりそうです。※推定

ちなみに、消費期限についての記載はありませんでした。



DSC_0440



袋から取り出すと、こんな感じ。

大きさは、おおよそ 横 11㎝ × 縦 11.5㎝ × 高さ 3 。



20220516_071555



かなり厚みがあります。



20220516_071601



切ってみると、断面はこんな感じです。



20220516_072921



食べてみると、全体的にしっとりした食感

粒あんがたっぷり入っていますが、甘さ控えめなので想像よりはあっさり食べやすい味です。

厚みがあるので、ボリュームがあって食べ応え抜群!!

1枚141円という値段を考えると、かなりコスパもいいです

自宅でフレンチトーストを作るのが面倒な方にもおすすめ。

今回、自分用だけでなく友人宅へも差し入れしたですが、食べ盛りの子供たちから大好評でした




今回の『あんトースト(フレンチトースト)』の感想は、こちらです。※個人の感想です。


味    ★★★★☆(4)
値段   ★★★★☆(4)
リピート ★★★★☆(4)




ちなみに、フレンチトーストの種類は全部で 3種類

今回食べた、「あんトースト」と。



20220515_111116



さらに「抹茶トースト」「目玉焼きトースト」もありました。



20220515_111121



催事でお伺いした一番人気商品は、やっぱり「あん食」



20220515_111131



そして、その横には味違いの「抹茶あん食(黒豆入り)」もありました。



20220515_111138



そんなトミーズの店舗は、神戸市内に 4店舗※2022.11時点

三宮・六甲道・魚崎にあります。



DSC_0150




【トミーズ  店舗一覧】
①魚崎本店
住所:神戸市東灘区魚崎南町4-2-46
営業時間:6:30-18:00
定休日:無
アクセス:ホームセンターコーナン魚崎店から東に100m
②六甲道店
住所:神戸市灘区森後町3-1-18
営業時間:8:30-18:00
定休日:無
アクセス:JR六甲道駅から北へミスタードーナツの北隣「六甲本通商店街」入口
③三宮店
住所:神戸市中央区北長狭通1-31 高架下35
営業時間:8:00-18:00
定休日:無
アクセス:阪急三宮駅西口から高架下を西に徒歩1分
④三宮東店
住所:神戸市中央区琴ノ緒町4-1-5-393
営業時間:7:00-18:00(日曜は17:00閉店)
定休日:無
アクセス:JR三ノ宮駅東口から山側高架沿いを東に徒歩1分




また、不定期ですが近隣百貨店で催事”も開催されています。



20220515_111036




一例ではありますが、2022-2023年の一部催事情報がこちらです。


【2022-2023年トミーズ催事(例)】
・阪急西宮ガーデンズ
 2022.9.14 〜 9.20
・阪神百貨店・あまがさき阪神
 2022.9.28 〜 10.4
・阪急百貨店・川西阪急
 2022.10.12 〜 10.17
・京阪百貨店・ひらかた店
 2022.10.26 〜 11.1
・京阪百貨店・くずはモール店
 2022.11.10 〜 11.15
・近鉄百貨店・あべのハルカス近鉄本店
 2022.11.23 〜 11.29
・阪神百貨店・あまがさき阪神
 2022.12.7 〜 12.13
・阪急百貨店・川西阪急
 2022.12.21 〜 12.26
・大丸・須磨店
 2023.1.11 〜 1.17
・京阪百貨店 守口店
 2023.1.19 〜 1.24
・阪神百貨店・あまがさき阪神
 2023.2.1 〜 2.7
・近鉄百貨店・あべのハルカス近鉄本店
 2023.2.15 〜 2.21 
    引用:トミーズ公式オンラインストア



今回、私が購入したのも百貨店催事の様子がこちら。

1度食べたらすぐまた食べたくなり、2回も買いに行った私ですが。。

2回とも売場はたくさんの人で賑わっていました。



20220515_111346 (2)



いつもあん食の1枚切りかハーフサイズがあればいいのに・・・と思っているのですが。。

ダメもとで、店員さんに


「あん食の1枚切りはないですか?」


と聞いてみた私。



すると、やっぱり返ってきた答えは


「ありません」


とのことでした。。



1.5斤を買う勇気はないけど、あん食を食べてみたいという方。

気軽に買える1枚切りのフレンチトーストはおすすめです。

ぜひチェックしてみて下さい



最後に余談ですが、あんトーストと一緒に買ったのが「パン屋さんのロールケーキ」



DSC_0317



初めて食べて以来、すっかりハマってしまったお気に入り



DSC_1385




催事があると必ず買う購入しています

詳しくは、こちらをのぞいてみて下さい👇


【トミーズ】パン屋さんのロールケーキを食べてみた!口コミ気になる方へおすすめ度・カロリー・消費期限まとめ




最後までお読みいただきありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に








プロフィール

shine_mylife

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツ、旅行グルメを中心に、全国の美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。だんなさんと仲良く2人暮らしです。写真の多さと詳しさにはちょっぴり自信あり。何かのご参考になれば嬉しいです。
【月間60万PV達成しました!】
商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで
<poohpantaiten@yahoo.co.jp>
お気軽にご連絡ください!
新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」
https://minnanomitaishiritai.com
みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

スポンサードリンク
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
広告
カテゴリー
QRコード
QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ