こんにちは。
2023年もバレンタインまであとひと月。
いちごとチョコレートのお菓子が人気の『AUDREY(オードリー)』の店舗でも、バレンタイン限定商品が登場しています。
関西人の私が限られた仕事のすき間時間に足をのばしたのは、東京駅にある「グランスタ東京店」。
お目当ては、前回クリスマスに引き続き “オードリースペシャル缶(限定缶)” !!
はたして今回は買えたのか?!
常設店舗で買える1月の商品一覧に私の体験談も含めて、くわしくご紹介したいと思います
(※2023年2月9日追記更新)
〔目次〕
■グランスタ東京店
・スペシャル缶
・商品一覧
■高島屋日本橋店
・商品一覧
■2023阪急うめだ催事ランキング ※追記
■オードリー食べ比べ(9種類)
■歴代催事体験記(大阪・名古屋)
■公式オンラインショップ体験記
■店舗一覧
▮グランスタ東京店

開店前は、お店向かって右側を先頭に、シャッターに沿って並びます。

開店後は、お店の右端が入口です。

この日は、1月半ばを過ぎた平日のある日。
10時前に到着しました。
心なしか、いつもより多い男性客の姿。

バレンタインを前に、お店にはいつもの定番商品以外のお菓子も登場しています。
こちらは、「ストロベリーショコラ」がサイズ違いで3種類。

苺のつぶつぶ入りホワイトチョコレートにサブレを重ねた、「ハローベリー」。

リボンの形をしたバニラ風味のマドレーヌの、「オードレーヌ」。

ホワイトチョコレートを使ったミルキーなクリームと、甘酸っぱいいちごを口どけのよいチュイールで巻いた、「グレイシア(ミルク)」。

味違いの「グレイシア(チョコレート)」。

さらに、ミルクとチョコレートの「グレイシア詰め合わせ」もあります。

❚ スペシャル缶
毎回デザインの違いが気になる、店舗限定の「スペシャル缶(M)」。
中身は、2つの味のグレイシア(ミルク・チョコレート)。
大きさは、14個入のMサイズのみ。
1月後半は、ブルーを基調にした、こんな模様になっていました。

淡い期待を抱きながら訪れましたが、やはり今回も売り切れ。。
お一人様2個までの数量限定商品。
店員さんいわく、開店2時間以内には売り切れる人気商品です。

❚ 商品一覧(グランスタ)
そんなグランスタ東京店の “商品一覧” 。
2023年1月20日時点で、このような内容になっていました。

よく見ると、前回の2022年11月と比べてグレイシアが少し値上がりしています。
なお、「ストロベリーショコラ」は公式オンラインショップや大阪・名古屋のバレンタイン催事でも人気の “バレンタイン限定商品” です。
2022年11月後半には、「オードリースペシャル缶」と「クリスマススペシャル缶」の2種類が販売されていたグランスタ東京店。

2023バレンタインも、また何か変化があるのでしょうか?!
期間中またリベンジできるのだろうかと、しょんぼりしつつ帰路についたのでした。。

~2022年2月9日追記~
その後、ふたたび訪れることができたグランスタ東京店。
2月上旬の夕方17時過ぎ、もちろん商品はあるわけもなく。。
ラインナップだけ確認したのですが、前回1月と変わらない内容でした。
東京駅グランスタ店&羽田空港第1店でしか買えない「スペシャル缶」。

こんなかわいいデザインになっています



▮高島屋日本橋店
一方、グランスタから徒歩圏にある「高島屋日本橋店」。
同じく2月上旬の夕方17時過ぎ。
こちらも見事に完売していましたが、商品ラインナップは見ることができました。
今年のバレンタインの「スペシャル缶」は3種類。

そして、グレイシアとハローベリーの入った「オードリー缶」は大・小2サイズ。

大阪の阪急うめだ本店ではすでに販売終了していた「ホーローポット」もありました。

❚ 商品一覧(高島屋日本橋)
そんな「高島屋日本橋店」で買える、バレンタインの “商品一覧”。
2月上旬時点では、このような内容になっていました。

こちらは、いつもの定番商品。

そして、こちらが2023バレンタイン商品です。

よく見ると、大阪の催事で販売されている内容とほぼ同じ!!
日本橋に来る前に、地元関西で2回購入していた私。。
常設店舗・催事とバレンタイン商品はほとんど変わらないという、新たな発見がありました
▮2023阪急うめだ催事ランキング
私が大阪で訪れたのは、阪急うめだ本店で開催されている「バレンタインチョコレート博覧会2023」。

開店後の1時間は、事前予約制(抽選)の阪急。
連日すごい人が列を作り、オードリーの人気ぶりに改めて驚いた私です。。

そんな阪急うめだ本店の “人気ランキング” 。

関西催事の “商品一覧” などとともに別記事でご紹介しています。
よければ、こちらものぞいてみて下さい👇
★【AUDREY(オードリー)】2023阪急うめだ本店バレンタイン催事で買える!限定商品・商品一覧・人気ランキング
▮オードリー食べ比べ(9種類)
このブログでは、オードリーの “焼き菓子食べ比べ” もしています。
定番の「グレイシア」はもちろん、

通販・名古屋限定の「ハローベリーストロベリー」や

この時期限定の「ストロベリーショコラ」。

そして、2022年・2021年のバレンタイン商品「いちごのチョコクッキー缶」などなど。

はたして、一番美味しかったのはどれなのか?!
私のおすすめランキングなどもご紹介しています。
よければ、こちらも合わせてご覧ください👇
★【実食レポ】AUDREY(オードリー)のお菓子は美味しいの? 9種類食べた私の口コミ・おすすめ・値段・日持ちまとめ
▮歴代催事体験記(大阪・名古屋)
関西在住の私にとって、大阪での催事は唯一近くで買える貴重な機会。
毎年、必死で抽選に応募しながら参加しています。。
こちらは、2022年阪急うめだ本店9Fで開催された「バレンタインチョコレート博覧会2022」。



また、こちらは2021年にJR名古屋タカシマヤ10Fで開かれた「2021アムール・デュ・ショコラ」。



各会場の “商品一覧・人気ランキング” とともに、別記事で体験談をご紹介しています。
もしよければ、こちらものぞいてみて下さい👇
~大阪~
★【AUDREY(オードリー)】阪急2022バレンタインに行ってみた!事前予約・商品一覧・人気ランキングまとめ
~名古屋~
★【AUDREY(オードリー)】ジェイアール名古屋高島屋2021バレンタインに行ってみた!商品種類・人気ランキングまとめ
▮公式オンラインショップ体験記
現在、オードリーの公式オンラインショップでもバレンタイン商品が販売されています。
ちょうど一般販売のPart1が終わったところ。
連日、販売開始から数分で完売する人気ぶり。。
私も過去には毎日苦戦しながら、ようやく手にした限定商品。



私の通販サイト体験談は、また別記事でご紹介しています。
なかなか買えない方は、ぜひのぞいてみて下さい👇
★【AUDREY(オードリー)】公式オンラインショップで買えた!買えない人必見!私の通販サイト体験談

2023年もバレンタインまであとひと月。
いちごとチョコレートのお菓子が人気の『AUDREY(オードリー)』の店舗でも、バレンタイン限定商品が登場しています。
関西人の私が限られた仕事のすき間時間に足をのばしたのは、東京駅にある「グランスタ東京店」。
お目当ては、前回クリスマスに引き続き “オードリースペシャル缶(限定缶)” !!
はたして今回は買えたのか?!
常設店舗で買える1月の商品一覧に私の体験談も含めて、くわしくご紹介したいと思います

〔目次〕
■グランスタ東京店
・スペシャル缶
・商品一覧
■高島屋日本橋店
・商品一覧
■2023阪急うめだ催事ランキング ※追記
■オードリー食べ比べ(9種類)
■歴代催事体験記(大阪・名古屋)
■公式オンラインショップ体験記
■店舗一覧
▮グランスタ東京店
さっそくですが、こちらがオードリーの「グランスタ東京店」。
営業時間は、8:00 ~ 22:00 (月~土)/ 8:00 ~ 21:00 (日・祝日)※祝前日は22:00。
開店時間は朝8時と早いので、出勤前にお買い物するのにも便利なお店です。

お店の場所は、東京駅八重洲地下中央口改札近く。
開店前は、お店向かって右側を先頭に、シャッターに沿って並びます。

開店後は、お店の右端が入口です。

この日は、1月半ばを過ぎた平日のある日。
10時前に到着しました。
心なしか、いつもより多い男性客の姿。

バレンタインを前に、お店にはいつもの定番商品以外のお菓子も登場しています。
こちらは、「ストロベリーショコラ」がサイズ違いで3種類。

苺のつぶつぶ入りホワイトチョコレートにサブレを重ねた、「ハローベリー」。

リボンの形をしたバニラ風味のマドレーヌの、「オードレーヌ」。

ホワイトチョコレートを使ったミルキーなクリームと、甘酸っぱいいちごを口どけのよいチュイールで巻いた、「グレイシア(ミルク)」。

味違いの「グレイシア(チョコレート)」。

さらに、ミルクとチョコレートの「グレイシア詰め合わせ」もあります。

❚ スペシャル缶
毎回デザインの違いが気になる、店舗限定の「スペシャル缶(M)」。
中身は、2つの味のグレイシア(ミルク・チョコレート)。
大きさは、14個入のMサイズのみ。
1月後半は、ブルーを基調にした、こんな模様になっていました。

淡い期待を抱きながら訪れましたが、やはり今回も売り切れ。。

お一人様2個までの数量限定商品。
店員さんいわく、開店2時間以内には売り切れる人気商品です。

❚ 商品一覧(グランスタ)
そんなグランスタ東京店の “商品一覧” 。
2023年1月20日時点で、このような内容になっていました。

よく見ると、前回の2022年11月と比べてグレイシアが少し値上がりしています。
なお、「ストロベリーショコラ」は公式オンラインショップや大阪・名古屋のバレンタイン催事でも人気の “バレンタイン限定商品” です。
【2023年1月 商品一覧(グランスタ東京店)】
①グレイシア(ミルク)
(5個入 税込826円/8個入 税込1,116円/12個入 税込1,749円)
②グレイシア(チョコレート)
(5個入 税込826円/8個入 税込1,166円/12個入 税込1,749円)
③グレイシア詰め合わせ
(15個入 税込2,187円/24個入 税込3,499円)
④ハローベリー
(5個入 税込1,080円/10個入 税込2,160円)
⑤オードレーヌ
(4個入 税込972円/8個入 税込1,728円)
⑥オードリースペシャル缶(限定缶)
(14個入 税込2,268円)
⑦ストロベリーショコラ(※バレンタイン限定)
(120g入 税込1,080円/150g入 税込1,404円/270g入 税込2,376円)
2022年11月後半には、「オードリースペシャル缶」と「クリスマススペシャル缶」の2種類が販売されていたグランスタ東京店。

2023バレンタインも、また何か変化があるのでしょうか?!
期間中またリベンジできるのだろうかと、しょんぼりしつつ帰路についたのでした。。


~2022年2月9日追記~
その後、ふたたび訪れることができたグランスタ東京店。
2月上旬の夕方17時過ぎ、もちろん商品はあるわけもなく。。

ラインナップだけ確認したのですが、前回1月と変わらない内容でした。
東京駅グランスタ店&羽田空港第1店でしか買えない「スペシャル缶」。

こんなかわいいデザインになっています




▮高島屋日本橋店
一方、グランスタから徒歩圏にある「高島屋日本橋店」。
同じく2月上旬の夕方17時過ぎ。
こちらも見事に完売していましたが、商品ラインナップは見ることができました。
今年のバレンタインの「スペシャル缶」は3種類。

そして、グレイシアとハローベリーの入った「オードリー缶」は大・小2サイズ。

大阪の阪急うめだ本店ではすでに販売終了していた「ホーローポット」もありました。

❚ 商品一覧(高島屋日本橋)
そんな「高島屋日本橋店」で買える、バレンタインの “商品一覧”。
2月上旬時点では、このような内容になっていました。

こちらは、いつもの定番商品。

そして、こちらが2023バレンタイン商品です。

よく見ると、大阪の催事で販売されている内容とほぼ同じ!!
日本橋に来る前に、地元関西で2回購入していた私。。

常設店舗・催事とバレンタイン商品はほとんど変わらないという、新たな発見がありました

▮2023阪急うめだ催事ランキング
私が大阪で訪れたのは、阪急うめだ本店で開催されている「バレンタインチョコレート博覧会2023」。

開店後の1時間は、事前予約制(抽選)の阪急。
連日すごい人が列を作り、オードリーの人気ぶりに改めて驚いた私です。。


そんな阪急うめだ本店の “人気ランキング” 。

関西催事の “商品一覧” などとともに別記事でご紹介しています。
よければ、こちらものぞいてみて下さい👇
★【AUDREY(オードリー)】2023阪急うめだ本店バレンタイン催事で買える!限定商品・商品一覧・人気ランキング
▮オードリー食べ比べ(9種類)
このブログでは、オードリーの “焼き菓子食べ比べ” もしています。
定番の「グレイシア」はもちろん、

通販・名古屋限定の「ハローベリーストロベリー」や

この時期限定の「ストロベリーショコラ」。

そして、2022年・2021年のバレンタイン商品「いちごのチョコクッキー缶」などなど。

はたして、一番美味しかったのはどれなのか?!
私のおすすめランキングなどもご紹介しています。
よければ、こちらも合わせてご覧ください👇
★【実食レポ】AUDREY(オードリー)のお菓子は美味しいの? 9種類食べた私の口コミ・おすすめ・値段・日持ちまとめ
▮歴代催事体験記(大阪・名古屋)
関西在住の私にとって、大阪での催事は唯一近くで買える貴重な機会。
毎年、必死で抽選に応募しながら参加しています。。

こちらは、2022年阪急うめだ本店9Fで開催された「バレンタインチョコレート博覧会2022」。



また、こちらは2021年にJR名古屋タカシマヤ10Fで開かれた「2021アムール・デュ・ショコラ」。



各会場の “商品一覧・人気ランキング” とともに、別記事で体験談をご紹介しています。
もしよければ、こちらものぞいてみて下さい👇
~大阪~
★【AUDREY(オードリー)】阪急2022バレンタインに行ってみた!事前予約・商品一覧・人気ランキングまとめ
~名古屋~
★【AUDREY(オードリー)】ジェイアール名古屋高島屋2021バレンタインに行ってみた!商品種類・人気ランキングまとめ
▮公式オンラインショップ体験記
現在、オードリーの公式オンラインショップでもバレンタイン商品が販売されています。
ちょうど一般販売のPart1が終わったところ。
連日、販売開始から数分で完売する人気ぶり。。

私も過去には毎日苦戦しながら、ようやく手にした限定商品。



私の通販サイト体験談は、また別記事でご紹介しています。
なかなか買えない方は、ぜひのぞいてみて下さい👇
★【AUDREY(オードリー)】公式オンラインショップで買えた!買えない人必見!私の通販サイト体験談
▮店舗一覧
現在、オードリーの常設店舗は 5店舗 。※2023.1時点
東京・横浜のみとなっています。
運営会社のプレジィールの公式HPで確認することができます。
【オードリー 店舗一覧】
・高島屋 横浜店
・高島屋 日本橋店
・西武 池袋本店
・グランスタ東京店
・羽田第1ターミナル店
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
どなたかのお役に立てたら嬉しいです。
どうか素敵なお買い物ができますように

もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。
日々の励みになります

