こんにちは。

仙台土産として大人気の「萩の月」

ふんわりしたカステラでまろやかなカスタードクリームをつつんだ、菓匠三全の銘菓です。

そんな萩の月が2023年1月、大阪に催事出店しています!!

昨年も同じ時期・同じ場所で買えた萩の月。

2022年のメニューも振り返りながら、このブログで詳しくまとめてみたいと思います


〔目次〕
■2023年1月催事
■2022年1月催事(訪問レポ)
■通販サイト(最安値)
■萩の月3種類食べ比べ



▮2023年1月催事

場所は、大阪うめだにある大丸梅田店

販売スケジュールは、1/2(月)~1/10(火) の9日間。

場所は、大丸梅田店のB1西、地下の北出入口すぐです。




大丸梅田

   引用:大丸梅田店 公式HP





公式ホームページに出ているメニュー・値段は、「萩の月 簡易箱5個入 税込896円」。

お菓子なパレードでは、萩の月以外にも数店舗出店されています。

くわしくは、以下より大丸梅田店のHPをご覧下さい👇


大丸梅田店 お菓子なパレード




【2023年1月大阪催事】
 場所:大丸梅田店  B1西(北出入口すぐ)
 期間:2023年1月2日(月)~2023年1月10日(火)
 営業時間:10:00~20:00
 メニュー:萩の月 簡易箱5個入 税込896円





▮2022年1月催事(訪問レポ)

ちなみに、昨年2022年も同じく1/2から大丸梅田店で催事があった萩の月。



DSC_0259(1)



この時のメニューは、4種類6商品。

「萩の月」は簡易包装(簡易箱)で5個入10個入



DSC_0311



さらに、箱なしのバラ売り(1個)も販売されていました。



DSC_0313



そして、「伊達絵巻10個袋入」「くるみゆべし5個入」「かりんとうまんじゅう10個入」もありました。



DSC_0334




【2022年1月大阪催事】
 場所:大丸梅田店  B1西(北出入口すぐ)
 期間:2022年1月2日(日)~1月11日(火)
 営業時間:10:00~20:00
 メニュー:4種類6商品
  ①萩の月(1個 税込166円、簡易箱5個入 税込831円、簡易箱10個入 税込1,663円)
  ②伊達絵巻(10個袋入 税込950円)
  ③くるみゆべし(15個入 税込600円)
  ④かりんとうまんじゅう(10個入 税込1,080円)※2022年1月時点の価格です。




▮通販サイト

昔から萩の月が大好きで、長年通販でお取り寄せをしていた私。

ずっと公式オンラインショップを利用していましたが、よく見ると楽天市場や百貨店オンラインショップなどでも取り扱いがあります。










どのサイトでどんな商品が買えるのか?!

その違いをくわしく調べてみました!!





公式オンラインショップ

引用:菓匠三全公式オンラインショップ





はたして最安値はどこなのか?!

その結果は、別記事でくわしくまとめています。

よければ、こちらものぞいてみて下さい👇


【萩の月】通販で安いのは公式?楽天?百貨店?オンラインショップの最安値・送料を調べてみた!





▮萩の月3種類食べ比べ

このブログでは、萩の月の食べ比べもしています。

食べたのは、「定番カスタード」「チョコレート」「ホワイト」の3種類。



DSC_4807

DSC_0718

DSC_0854




はたして、一番美味しかったのはどれなのか?!

よければ、こちらものぞいてみて下さい👇


【萩の月】3種類の味を食べ比べ!萩の調(チョコ)煌(ホワイト)はどう違う?私のおすすめランキング





最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てれば嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります