こんにちは。

クリスマスから年末年始にかけて、いつも以上に賑わいをみせる百貨店。

なかでも一際たくさんの人が行列に並ぶ人気店が、『Tartine(タルティン)』です。


クリスマス前後でメニューに違いはあるのか?

12月はどんなお菓子が買えるのか?

限定のお年賀ギフトは販売されるのか?


などなど、気になることがたくさんあります。

ということで、2021年の流れも振り返りながら、2022年商品一覧をチェックしていきたいと思います



〔目次〕
■12月前半(2021-2022クリスマス前)
■12月後半(2021-2022クリスマス後)
■私のおすすめ商品(8種類食べ比べ)
■店舗一覧
■京都催事 ※追記



▮12月前半

■2021年(クリスマス前)

まずは、昨年2021年のXmas前のタルティン。

売り場では11月に登場したクリスマス商品が継続販売されていました。



20211121_114223



2021年クリスマスの「ミックス丸缶(大)」は、ミントグリーン。

ハンカチがついた、限定缶です。



20211121_114750



そして、紙のギフトBOXは「カトラン」

この時期しか食べられない、ココアラングドシャのお菓子です。



20211121_114147



季節限定味のタルト菓子には、新しい味が登場!!

クリスマスは「タルティン(アップル)」 です。



20211121_114204



そして、2021年は3種類登場したクランチが入った「オーナメント」

「サンタ」は、“ジャスミンマンゴー”。



20211121_114233



「ツリー」は、“アールグレイ”。



20211121_114223



「トナカイ」は “コーヒー味” でした。



20211121_114213



振り返りになりますが、こちらが昨年2021年クリスマス前の商品一覧です。



20211204_100242




■2022年(クリスマス前)

つづいて、今年2022年のXmas前のタルティン。



20221217_102008(1)



クリスマスが1週間後に迫った週末。

阪急うめだ本店の売り場の前は、この行列。。

まだ開店から15分ほどしか経っていないにも関わらず大混雑です。



20221217_101744(1)



そんな2022年の「タルティンミックス丸缶」。

今年はホワイトにリニューアルしています。



20221217_102001



イラストも去年とは一新されています。



20221217_101950



ハンカチのデザインも、よく見るとちょっぴり変化しています。



20221119_152818



そして、昨年同様に再登場した「カトラン」

今年もココアラングドシャとクッキー(もみの木)の詰め合わせです。



20221119_152834



こちらも再登場の「タルティン四角缶」

大・小の2サイズあります。



20221119_152841



そして、やはり再登場の「タルティン(アップル)」です。



20221119_152940



一方、クランチ入りの「オーナメント」は2種類。

今年は1種類減って、「トナカイ」と「サンタ」が販売されています。

トナカイは、“コーヒー&アーモンド” 。



20221119_152908



サンタは、“フランボワーズ”。

デザインも味も、リニューアルされています。



20221119_152918



こちらが、今年2022年クリスマス前の商品一覧です。



20221217_101731




【2022年12月前半 商品一覧(クリスマス前)】
・タルティンミックス丸缶(大)
 (20個入 税込4,688円)
・カトラン(クリスマス)
 (7個入 税込1,296円/14個入 税込2,376円)
・タルティン四角缶  
 (小9個入 税込1,944円/大13個入 税込2,592円)
・タルティン(ストロベリー)
 (4個入 税込756円/6個入 税込1,080円)
・タルティン(アップル)
 (4個入 税込756円/6個入 税込1,080円)
・カトラン(クリスマス)
 (7個入 税込1,296円/14個入 税込2,376円)
・ニコル
 (3個入 税込756円/5個入 税込1,080円/8個入 税込1,728円)
・タルティン詰合せ(ストロベリー&アップル&ニコル)
 (9個入 税込1,566円/12個入 税込2,160円/18個入 税込3,240円)
・クリスマスオーナメント
 (トナカイ:コーヒー&アーモンド 税込692円)
 (サンタ:フランボワーズ 税込692円)




▮12月後半

■2021年(クリスマス後)

そして、クリスマスが終わった後のタルティン。

2021年お店のディスプレイは、一気にお正月デザインに模様替え。



20211230_104627



干支の寅もデザインされ、店舗の雰囲気は一新しました。



20211230_105608



クリスマスはグリーンだった限定缶も、いつものピンクの缶へ。



20211230_105230



四角缶のデザインも、いつものデザインへ逆戻り。

ただし、中身はリニューアルして一部新商品が含まれていました。



20211230_105430



そして、タルティンのお年賀商品。

2022年版は「タルティンNew Year Box」

大・小の2サイズありましたが、年末行くと大きい方は午前11時前には完売する人気ぶりでした。



20211230_105326



そして、新発売されたのが「タルティン(プラリネチョコ)」

冬から春にかけての季節限定味です。



20211230_105448




【2021年12月後半 商品一覧(クリスマス後)】
・タルティンミックス丸缶(大)
 (19個入 税込4,158円)
・タルティンNew Year Box
 (6個入 税込1,296円/16個入 税込2,376円)
・タルティン四角缶  
 (小8個入 税込1,772円/大12個入 税込2,592円)
・タルティン(ストロベリー)
 (4個入 税込756円/6個入 税込1,080円)
・タルティン(プラリネチョコ)
 (4個入 税込756円/6個入 税込1,080円)
・ニコル
 (3個入 税込756円/5個入 税込1,080円/8個入 税込1,728円)
・タルティン詰合せ(ストロベリー&プラリネチョコ&ニコル)
 (9個入 税込1,566円/12個入 税込2,160円/18個入 税込3,240円)

※上記は、2021年12月の内容・価格です。




■2022年(クリスマス後)

つづいて、今年2022年のXmas後のタルティン。

クリスマスを過ぎると、やはりお店のディスプレイは新しいデザインに変わっていました。



20221229_101100



ちょっと前までサンタだったニコルも、よくよく見ると。。



20221229_100851



謹賀新年バージョンに変わっていました。。



20221229_100856



そんなタルティンの新商品。

とてもかわいい「チョコブーケ」が登場しています



20221229_100931



ココアラングドシャの中には、ミルククリームとアーモンド。

そして、お花のホワイトチョコレートとピスタチオ&いちごがトッピングされたお菓子です。

大きさは、大・小の2サイズ。

大きいBOXが、14個入で税込2,376円。

小さいBOXが、7個入で税込1,296円となっています。



20221229_101025



あとは、昨年同様に「タルティン(プラリネチョコ)」が登場しています。



20221229_101225



こちらが、今年2022年クリスマス後の商品一覧です。



20221229_101017




【2022年12月後半 商品一覧(クリスマス後)】
・タルティンミックス丸缶(大)
 (27個入 税込4,385円)
・チョコブーケ
 (7個入 税込1,296円/14個入 税込2,376円)
・タルティン四角缶  
 (小9個入 税込1,944円/大13個入 税込2,592円)
・タルティン(ストロベリー)
 (4個入 税込756円/6個入 税込1,080円)
・タルティン(プラリネチョコ)
 (4個入 税込756円/6個入 税込1,080円)
・ニコル
 (3個入 税込756円/5個入 税込1,080円/8個入 税込1,728円)
・タルティン詰合せ(ストロベリー&プラリネチョコ&ニコル)
 (9個入 税込1,566円/12個入 税込2,160円/18個入 税込3,240円)

※上記は、2022年12月の内容・価格です。




▮私のおすすめ商品

このブログでは、タルティンの焼き菓子の “食べ比べ” もしています。

いままで食べたお菓子は、8種類 !!

一年中かわらない定番商品の「タルティン(ストロベリー)」に、



DSC_0693



秋冬限定の「ニコル」



DSC_0764



クリスマスしか買えない「カトラン」に、



DSC_1453



「もみの木」のクッキー。



20220409_134757



そして、2021年クリスマス後に登場した「タルティン(プラリネチョコ)」に、



DSC_1088



2022年お年賀限定菓子の「トラクッキー」などなど、他にもいろいろ食べています。



20220411_135044




はたして、美味しかったお菓子はどれなのか?!

賞味期限(日持ち)やカロリー、原材料などとともに別記事でご紹介しています。

▮店舗一覧

現在、タルティンの常設店舗は 4店舗※2022.12時点

東京・横浜・名古屋・大阪にあります。

運営会社のプレジィールの公式HPで確認することができます。


【タルティン店舗一覧】
・東武百貨店 池袋店
・阪急 うめだ本店
・そごう 横浜店
・ジェイアール 名古屋タカシマヤ店




▮京都催事

現在、大丸京都店でタルティンの催事が行われています。



20221226_142040(1)



お正月明けまでの “期間限定出店” !!

スケジュールや催事メニューは、別記事でまとめています。

お近くの方は、ぜひチェックしてみて下さい👇


【Tartine(タルティン)】大丸京都店に初出店!催事スケジュール・商品メニュー一覧表まとめ





最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てれば嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります