※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
こんにちは。
▮空弁売り場
①関西旅日記
ひとつめは、『関西旅日記』。
場所は、空港2Fの出発・到着ロビーのすぐ近く。
空港フロアマップでみると、ブルーの 216番 です。

引用:大阪国際(伊丹)空港 フロアマップ
営業時間は、6:30~21:00。
朝早くから買い物ができます。

この時は、10月の週末14時過ぎ。
レジ前には、列ができていました。

関西旅日記の一角には、「りくろーおじさんのチーズケーキ」も
保安検査場通過前にりくろーおじさんの商品が買える場所は、現在ここだけです。

他にも、堂島ロールで有名な「モンシェール」、バウムクーヘンが人気の「マダムシンコ」など。
大阪・京都・兵庫など関西の人気土産も揃っています。

そんな関西旅日記で買えるお弁当。
一例ではありますが、さっそく見ていきましょう!
まずあったのは、柿千の「天むす」「大阪名物 元祖 たこむす」。

淡路屋の「ひっぱりだこ飯」「六甲山縦走弁当」「秋のあじわい」。

京の加悦寿司の「だし巻き丹後(ハーフ)」「牛しぐれ巻(ハーフ)」。
そして、「塩おむすびと焼鮭」「塩おむすびと鶏唐揚」。

おなじく京の加悦寿司の「焼鯖寿し(6貫)」「京みそ焼鯖寿し」。

そして「柿の葉寿司」「丹後のばら寿司(祭り)」。

さらに、柿千の「鯖の棒すし(8貫)」「柿の葉すし8個入」などがあります。

ここで、お店にあった “スタッフおすすめランキング”
第1位は、京の加悦寿司の「焼鯖寿し(6貫)」。
第2位は、おなじくの京の加悦寿司の「丹後のばら寿司(祭り)」でした。

ちなみに、その横にあったのが「とりめし」。
こちらは柿千の商品です。

②ANA FESTA(伊丹ゲートコンビニ店)
ふたつめは、『ANA FESTA(伊丹ゲートコンビニ店)』。
場所は、空港2Fの南ターミナル 出発エリア。
保安検査場を通過した先にあります。

引用:ANA FESTA 公式HP 伊丹空港マップ
営業時間は、6:00~20:00。
コンパクトな売店ですが、お弁当・パン・お土産物・飲み物・雑誌などが揃っています。

そんなANA FESTA(伊丹ゲートコンビニ店)で買えたお弁当。
まずは、淡路屋の「六甲山縦走弁当」。


若狭小浜 丸海の「焼さば鮨」。

奈良 たなかの「柿の葉すし」。
こちらは、さばのみの7個入。

他にも、さば・さけの7個入に

さば・さけ・たいの7個入。
よく見ると、詰め合わせの味がそれぞれ違います。

そして、パンのバリエーションも豊富。
「黒糖あんぱん」「淡路島玉ねぎカレーパン」「コク旨クリームパン」に

「チョコツイスト」「とろけるマヨチーズパン」「くるくるバターデニッシュ」。

サンドイッチのコーナーにはあったのは「クラブハウスサンド」に

「特製やきそばドック」の2種類。

残念ながら、「天のや 玉子サンド」「串カツだるま ロースかつサンド」など売り切れもたくさんありました。。


★☆売り切れ(例)★☆
2つの店舗をかんたんにまとめると、このようになります。
▮テイクアウトできる店
ここからは、テイクアウト可能な飲食店等のご紹介。
お弁当の他、軽食やお酒のおつまみ系など、いくつかご紹介したいと思います
①ル・パン神戸北野(伊丹空港店)
まずは、『ル・パン神戸北野(伊丹空港店)』。
場所は、空港2F 出発・到着ロビー付近の飲食店が集まるエリア。
空港フロアマップでみると、ピンクの203番です。

引用:大阪国際(伊丹)空港 フロアマップ
営業時間は、6:30~21:30。
お店には、手土産にぴったりなスイーツもたくさん並んでいます。

ル・パン神戸北野は、ホテル「ラ・スイート神戸ハーバーランド」の朝食から誕生したお店。
“日本一の朝食” にも選ばれた、客室すべてオーシャンビューテラス付きの最高級ホテルです
そんなル・パンのテイクアウトメニュー。

湯種食パンや全粒粉パンを使ったサンドウィッチに、

2種類の味が楽しめる、コンビネーションサンドウィッチもあります。

こちらは「播州百日どりのクラブハウスサンドウィッチ」に「夢前町産「七福卵」の玉子サンドウィッチ」。

そして、「自凝雫塩のミルフィーユカツサンドウィッチ」。
同じ味のハーフサイズも用意されています。

さらに、こちらは総菜パン&菓子パンのコーナー。
あったのは「ラ・スイート特製カレーパン」「パン オ ノア レザン」「大山ハムのクロックムッシュ」。

「丹波大納言あんぱん」「北海道産コーンとマヨネーズパン」。
そして、「至福のクロワッサン」「トロワ フロマージュ」などもありました。

②551蓬莱(大阪空港南ターミナル店)
つぎは、豚まんが大人気の『551蓬莱』。
551は、空港内に全部で2店舗。
そのうちテイクアウト弁当が買えるのは、「大阪空港南ターミナル店」になります。


こちらは、テイクアウト商品のコーナー。
大阪空港南ターミナル店にはチルドはなく、あたたかい商品のみになります。

その横には、お弁当や一品料理も。
レストランメニューがテイクアウトで楽しめます。

※写真は2022年6月時点の内容・価格です。
③たこ家道頓堀くくる(伊丹空港店)
つづいて、道頓堀に本店を構えるたこ料理専門店『たこ家道頓堀くくる』。
営業時間は、8:00~20:00。(店内飲食は19:30まで)
場所は、南ナーミナル2F セキュリティチェック後(搭乗待合エリア)にあります。

伊丹空港店では、たこ焼き・多幸焼そば・明石焼などが食べられます。

そして、飛行機に搭乗する人にぴったりな、たこ焼テイクアウトBOX「におわへんセット」も!!
内容は、“大たこ入りたこ焼8個+多幸焼そば ”。
別添で ソース・マヨネーズ・青さ粉・かつお節がついた、後がけタイプ。
においがもれにくいように工夫されています。

④かつくら(大阪国際空港店)
京都生まれのとんかつ専門店、『名代とんかつ かつくら』。
営業時間は、11:00~21:30(L.O.20:30)。
場所は、空港3F セキュリティチェック前にあります。

大阪国際空港店では、イートインだけでなくお弁当をテイクアウトできます。
お持ち帰りメニューは、「ヒレかつ弁当」「ヒレとミンチかつ弁当」「盛り合わせ弁当」。
さらに、「豚焼き肉弁当」「かつサンド」も。
予約も可能です。

⑤黒門まぐろのエン時
黒門市場に店を構える『大阪黒門市場 まぐろのエン時』。
営業時間は、10:30‐22:00 (L.O. 21:30)。
場所は、空港3F セキュリティチェック前にあります。

「鰻弁当」「穴子天弁当」がテイクアウトできます。
こちらも、予約可能です。

▮私のおすすめ空弁&駅弁
★【関西有名駅弁】7種類食べ比べ!私のおすすめ弁当・口コミ・人気ランキングまとめ
どれもボリューム満点の本格中華弁当!!
★【551蓬莱】人気の持ち帰り弁当食べ比べ!私のおすすめランキング
▮空港内の551蓬莱
このブログでは大阪伊丹空港内の『551蓬莱』2店舗についてもまとめています。
場所やメニューの違いなどなど。
お買い物予定の方は、こちらものぞいてみて下さい
★【551蓬莱】大阪伊丹空港に2店舗!場所や営業時間・テイクアウト(持ち帰り)・弁当・レストランメニューまとめ
▮空港内のりくろーおじさん
また、このブログでは大阪伊丹空港内の『りくろーおじさん』についてもまとめています。
2店舗の場所やメニューの違いなどなど。
お買い物予定の方は、ぜひこちらものぞいてみて下さい👇
★【りくろーおじさん】大阪伊丹空港店はチルドチーズケーキが予約できる!売り場の場所・営業時間まとめ
こんにちは。
毎日多くの人が利用する、大阪の伊丹空港(大阪空港)。
なかには “伊丹空港の空弁(お弁当)” をお探しの方も多いかと思います。
伊丹空港の弁当はどこで買える?
伊丹空港で人気のおすすめ弁当は何?
テイクアウトできるお店はどこ?
伊丹空港で駅弁・寿司・パンは買える?
などなど、、「伊丹空港の弁当売り場」について気になることがたくさん!
ということで、実際に大阪伊丹空港でお弁当が買える場所を調べてみました。
なかには “伊丹空港の空弁(お弁当)” をお探しの方も多いかと思います。
伊丹空港の弁当はどこで買える?
伊丹空港で人気のおすすめ弁当は何?
テイクアウトできるお店はどこ?
伊丹空港で駅弁・寿司・パンは買える?
などなど、、「伊丹空港の弁当売り場」について気になることがたくさん!
ということで、実際に大阪伊丹空港でお弁当が買える場所を調べてみました。
空港の出発到着ロビーなどでテイクアウトできるご飯を、このブログでくわしくご紹介したいと思います

〔目次〕
■空弁売り場
①関西旅日記
①関西旅日記
②ANA FESTA(伊丹ゲートコンビニ店)
■テイクアウトできる店
①ル・パン神戸北野(伊丹空港店)
②551蓬莱(大阪空港南ターミナル店)
③道頓堀くくる
④かつくら
⑤黒門まぐろのエン時
■私のおすすめ空弁&駅弁
①ル・パン神戸北野(伊丹空港店)
②551蓬莱(大阪空港南ターミナル店)
③道頓堀くくる
④かつくら
⑤黒門まぐろのエン時
■私のおすすめ空弁&駅弁
■私のおすすめ551弁当
□空港内の551蓬莱
□空港内のりくろーおじさん
□空港内の551蓬莱
□空港内のりくろーおじさん
▮空弁売り場
①関西旅日記
ひとつめは、『関西旅日記』。
場所は、空港2Fの出発・到着ロビーのすぐ近く。
空港フロアマップでみると、ブルーの 216番 です。

引用:大阪国際(伊丹)空港 フロアマップ
営業時間は、6:30~21:00。
朝早くから買い物ができます。

この時は、10月の週末14時過ぎ。
レジ前には、列ができていました。

関西旅日記の一角には、「りくろーおじさんのチーズケーキ」も

保安検査場通過前にりくろーおじさんの商品が買える場所は、現在ここだけです。

他にも、堂島ロールで有名な「モンシェール」、バウムクーヘンが人気の「マダムシンコ」など。
大阪・京都・兵庫など関西の人気土産も揃っています。

そんな関西旅日記で買えるお弁当。
一例ではありますが、さっそく見ていきましょう!
まずあったのは、柿千の「天むす」「大阪名物 元祖 たこむす」。

淡路屋の「ひっぱりだこ飯」「六甲山縦走弁当」「秋のあじわい」。

京の加悦寿司の「だし巻き丹後(ハーフ)」「牛しぐれ巻(ハーフ)」。
そして、「塩おむすびと焼鮭」「塩おむすびと鶏唐揚」。

おなじく京の加悦寿司の「焼鯖寿し(6貫)」「京みそ焼鯖寿し」。

そして「柿の葉寿司」「丹後のばら寿司(祭り)」。

さらに、柿千の「鯖の棒すし(8貫)」「柿の葉すし8個入」などがあります。

ここで、お店にあった “スタッフおすすめランキング”

第1位は、京の加悦寿司の「焼鯖寿し(6貫)」。
第2位は、おなじくの京の加悦寿司の「丹後のばら寿司(祭り)」でした。

ちなみに、その横にあったのが「とりめし」。
こちらは柿千の商品です。

【関西旅日記 空弁(例)】
~淡路屋~
・ひっぱりだこ飯 税込1,200円
・なにわホルモン焼肉弁当 税込1,200円
・秋のあじわい 税込950円
・六甲山縦走弁当 税込780円
~京の加悦寿司~
~京の加悦寿司~
・焼鯖寿し(6貫) 税込1,180円
・丹後のばら寿司(祭り) 税込980円
・京みそ焼鯖寿し 税込1,480円
・柿の葉寿司 税込1,180円
(さば、サーモン、たい)
・だし巻き丹後(ハーフ) 税込480円
・牛しぐれ巻(ハーフ) 税込680円
~柿千~
~柿千~
・柿千 天むす 税込750円
・大阪名物 元祖 たこむす 税込864円
・とりめし 税込680円
・鯖の棒すし(8貫) 税込1,188円
・柿の葉すし8個入 税込1,215円
(さば、さけ、たい)
・塩おむすびと焼鮭 税込493円
・塩おむすびと鶏唐揚 税込432円
②ANA FESTA(伊丹ゲートコンビニ店)
ふたつめは、『ANA FESTA(伊丹ゲートコンビニ店)』。
場所は、空港2Fの南ターミナル 出発エリア。
保安検査場を通過した先にあります。

引用:ANA FESTA 公式HP 伊丹空港マップ
営業時間は、6:00~20:00。
コンパクトな売店ですが、お弁当・パン・お土産物・飲み物・雑誌などが揃っています。

そんなANA FESTA(伊丹ゲートコンビニ店)で買えたお弁当。
まずは、淡路屋の「六甲山縦走弁当」。


若狭小浜 丸海の「焼さば鮨」。

奈良 たなかの「柿の葉すし」。
こちらは、さばのみの7個入。

他にも、さば・さけの7個入に

さば・さけ・たいの7個入。
よく見ると、詰め合わせの味がそれぞれ違います。

そして、パンのバリエーションも豊富。
「黒糖あんぱん」「淡路島玉ねぎカレーパン」「コク旨クリームパン」に

「チョコツイスト」「とろけるマヨチーズパン」「くるくるバターデニッシュ」。

サンドイッチのコーナーにはあったのは「クラブハウスサンド」に

「特製やきそばドック」の2種類。

残念ながら、「天のや 玉子サンド」「串カツだるま ロースかつサンド」など売り切れもたくさんありました。。



【ANA FESTA 空弁(例)】
~淡路屋~
・六甲山縦走弁当 税込780円
~丸海~
・焼きさば鮨 税込1,296円
~たなか~
・柿の葉すし7個入 税込983円
(さば)
・柿の葉すし7個入 税込1,080円
(さば、さけ)
・柿の葉すし7個入 税込1,198円
(さば、さけ、たい)
~パン~
・黒糖あんぱん 税込210円
・淡路島玉ねぎカレーパン 税込200円
・コク旨クリームパン 税込200円
・チョコツイスト 税込220円
・とろけるマヨチーズパン 税込200円
・くるくるバターデニッシュ 税込200円
・クラブハウスサンド 税込450円
・特製やきそばドック 税込290円
★☆売り切れ(例)★☆
・天のや玉子サンド
・とろっとたまごサンド
・串カツだるまロースかつサンド
・ひとくちロースカツサンド
2つの店舗をかんたんにまとめると、このようになります。
■伊丹空港 空弁販売店(例)■
①関西旅日記
場所:出発到着ロビー
商品(例):ひっぱりだこ飯、たこむす、柿の葉寿司、鯖寿し、牛しぐれ巻他
営業時間:6:30~21:00
②ANA FESTA(伊丹ゲートコンビニ店)
場所:南ターミナル出発エリア(手荷物検査場通過後)
商品(例):六甲山縦走弁当、柿の葉すし、パン&サンドウィッチ他
営業時間:6:00~20:00
▮テイクアウトできる店
ここからは、テイクアウト可能な飲食店等のご紹介。
お弁当の他、軽食やお酒のおつまみ系など、いくつかご紹介したいと思います

①ル・パン神戸北野(伊丹空港店)
まずは、『ル・パン神戸北野(伊丹空港店)』。
場所は、空港2F 出発・到着ロビー付近の飲食店が集まるエリア。
空港フロアマップでみると、ピンクの203番です。

引用:大阪国際(伊丹)空港 フロアマップ
営業時間は、6:30~21:30。
お店には、手土産にぴったりなスイーツもたくさん並んでいます。

ル・パン神戸北野は、ホテル「ラ・スイート神戸ハーバーランド」の朝食から誕生したお店。
“日本一の朝食” にも選ばれた、客室すべてオーシャンビューテラス付きの最高級ホテルです

そんなル・パンのテイクアウトメニュー。

湯種食パンや全粒粉パンを使ったサンドウィッチに、

2種類の味が楽しめる、コンビネーションサンドウィッチもあります。

こちらは「播州百日どりのクラブハウスサンドウィッチ」に「夢前町産「七福卵」の玉子サンドウィッチ」。

そして、「自凝雫塩のミルフィーユカツサンドウィッチ」。
同じ味のハーフサイズも用意されています。

さらに、こちらは総菜パン&菓子パンのコーナー。
あったのは「ラ・スイート特製カレーパン」「パン オ ノア レザン」「大山ハムのクロックムッシュ」。

「丹波大納言あんぱん」「北海道産コーンとマヨネーズパン」。
そして、「至福のクロワッサン」「トロワ フロマージュ」などもありました。

【ル・パン神戸北野 メニュー(例)】
~サンドウィッチ~
・全粒粉パンの播州百日どりのクラブハウスサンドウィッチ
税込1,026円/税込540円(ハーフ)
・湯種食パンと夢前町産「七福卵」の玉子サンドウィッチ
税込594円/税込324円(ハーフ)
・自凝雫塩のミルフィーユカツサンドウィッチ
税込1,026円/税込540円(ハーフ)
~その他~
・ラ・スイート特製カレーパン 税込388円
・パン オ ノア レザン 税込324円
・大山ハムのクロックムッシュ 税込410円
・丹波大納言あんぱん 税込302円
・北海道産コーンとマヨネーズパン 税込220円
・淡路産自凝雫塩パン 税込302円
・フランス産発酵バター メロンパン 税込237円
・至福のクロワッサン 税込356円
・トロワ フロマージュ 税込302円
・トロワ フロマージュ 税込302円
・六甲山麓ミルクフランス 税込259円
②551蓬莱(大阪空港南ターミナル店)
つぎは、豚まんが大人気の『551蓬莱』。
551は、空港内に全部で2店舗。
そのうちテイクアウト弁当が買えるのは、「大阪空港南ターミナル店」になります。

場所は、空港2FのANA手荷物検査場のすぐ近く。
営業時間は、月‐木 9:00~20:00 / 金土日祝祝前日 9:00~21:00。
関西でも店舗が限られるレストラン併設店舗。
できたてアツアツのイートインメニューが魅力です
関西でも店舗が限られるレストラン併設店舗。
できたてアツアツのイートインメニューが魅力です


こちらは、テイクアウト商品のコーナー。
大阪空港南ターミナル店にはチルドはなく、あたたかい商品のみになります。

その横には、お弁当や一品料理も。
レストランメニューがテイクアウトで楽しめます。

※写真は2022年6月時点の内容・価格です。
【551蓬莱 お弁当メニュー(例)】
・牛バラ焼そばデラックス弁当 税込1,400円
・海鮮焼そばデラックス弁当 税込1,280円
・551焼売弁当 税込1,150円
・天津飯弁当 税込920円
・五目炒飯弁当 税込900円
・海鮮八宝菜弁当 税込900円
③たこ家道頓堀くくる(伊丹空港店)
つづいて、道頓堀に本店を構えるたこ料理専門店『たこ家道頓堀くくる』。
営業時間は、8:00~20:00。(店内飲食は19:30まで)
場所は、南ナーミナル2F セキュリティチェック後(搭乗待合エリア)にあります。

伊丹空港店では、たこ焼き・多幸焼そば・明石焼などが食べられます。

そして、飛行機に搭乗する人にぴったりな、たこ焼テイクアウトBOX「におわへんセット」も!!
内容は、“大たこ入りたこ焼8個+多幸焼そば ”。
別添で ソース・マヨネーズ・青さ粉・かつお節がついた、後がけタイプ。
においがもれにくいように工夫されています。

【たこ家道頓堀くくる メニュー(例)】
・たこ焼テイクアウトBOX 税込990円
(大たこ入りたこ焼8個+多幸焼そば)
・さめへん袋 税込150円
④かつくら(大阪国際空港店)
京都生まれのとんかつ専門店、『名代とんかつ かつくら』。
営業時間は、11:00~21:30(L.O.20:30)。
場所は、空港3F セキュリティチェック前にあります。

大阪国際空港店では、イートインだけでなくお弁当をテイクアウトできます。
お持ち帰りメニューは、「ヒレかつ弁当」「ヒレとミンチかつ弁当」「盛り合わせ弁当」。
さらに、「豚焼き肉弁当」「かつサンド」も。
予約も可能です。

【かつくら メニュー(例)】
・ヒレかつ弁当 税込1,000円
・ヒレとミンチかつ弁当 税込1,100円
・盛り合わせ弁当 税込1,000円
・豚焼き肉弁当 税込1,000円
・かつサンド 税込1,100円
⑤黒門まぐろのエン時
黒門市場に店を構える『大阪黒門市場 まぐろのエン時』。
営業時間は、10:30‐22:00 (L.O. 21:30)。
場所は、空港3F セキュリティチェック前にあります。

お持ち帰りメニューの販売時間は、10:30-21:15。
「鰻弁当」「穴子天弁当」がテイクアウトできます。
こちらも、予約可能です。

【黒門まぐろのエン時 メニュー(例)】
・鰻弁当 税込1,998円
・穴子天弁当 税込1,242円
▮私のおすすめ空弁&駅弁
関西人の私がこれまでに食べた名物弁当。
新ブログでそれぞれの内容や味など、詳しく食レポしています

人気の「旅のにぎわい御膳」に
「旅の幕の内弁当」。
さらに「秋(季節)の彩り弁当」に
「近江すき焼き弁当」に
「かにめし二段重」。
ほかにも「六甲山縦走弁当」などなど。
初めて食べる方におすすめのお弁当や、実際食べて美味しかったトップ3。
さらに「大阪駅」「新大阪駅」「京都駅」の人気ランキングなどなど。
よろしければ、ぜひこちらものぞいてみて下さい👇
★【関西有名駅弁】7種類食べ比べ!私のおすすめ弁当・口コミ・人気ランキングまとめ
▮私のおすすめ551弁当
551といえば豚まんなど持ち帰り商品が有名ですが、実は「お弁当」も美味しいんです!
大阪伊丹空港の551でも買うことができる551弁当。
大阪伊丹空港の551でも買うことができる551弁当。
新ブログでそれぞれの内容や味など、詳しく食レポしています

どれもボリューム満点の本格中華弁当!!
行列ができるレストランの味を、気軽にテイクアウトで楽しむことができます。
初めて食べる方におすすめのお弁当や、実際食べて美味しかったランキング。
お店で聞いた人気メニューなどなど。
よろしければ、ぜひこちらものぞいてみて下さい👇
★【551蓬莱】人気の持ち帰り弁当食べ比べ!私のおすすめランキング
▮空港内の551蓬莱
このブログでは大阪伊丹空港内の『551蓬莱』2店舗についてもまとめています。
場所やメニューの違いなどなど。
お買い物予定の方は、こちらものぞいてみて下さい

★【551蓬莱】大阪伊丹空港に2店舗!場所や営業時間・テイクアウト(持ち帰り)・弁当・レストランメニューまとめ
▮空港内のりくろーおじさん
また、このブログでは大阪伊丹空港内の『りくろーおじさん』についてもまとめています。
2店舗の場所やメニューの違いなどなど。
お買い物予定の方は、ぜひこちらものぞいてみて下さい👇
★【りくろーおじさん】大阪伊丹空港店はチルドチーズケーキが予約できる!売り場の場所・営業時間まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます
どなたかのお役に立てたら嬉しいです。
どうか素敵な旅やお買い物ができますように

もしよろしければ、「拍手」や「コメント」をお願いします。