こんにちは。
兵庫県ポートアイラインドにある、神戸空港。
関西の中ではこじんまりした空港で、お土産情報(口コミ)も少ない場所。
551の豚まん(肉まん)は売ってる?
赤福や京都土産(八ツ橋)は買える?
2022年の人気お土産ランキングは?
店舗は朝何時から開いてる?
おみやげ売り場の場所(旅日記)・空港限定のお菓子・雑貨などなど、わからないことがたくさん。
ということで、実際に神戸空港に行ってきました!!
今日は地元関西人の私のおすすめ商品も織り交ぜながら、このブログで詳しくご紹介したいと思います
(2023年4月追記更新)
〔目次〕
■売り場
①神戸旅日記
②関西旅日記
■コンディトライ神戸
■人気ランキング
■私のおすすめ商品
■空港限定グッズ
■新・関西限定ミニオンinカンサイ ※追記
▮売り場
さっそくですが、神戸空港2階の到着ロビーにある売店は 2店舗!
ひとつは、神戸・兵庫のおみやげが買える『①神戸旅日記』。
もうひとつは、大阪・京都などののおみやげが買える『②関西旅日記』です。
どちらもANA側ではなく、スカイマーク側(空港入口右手)。

航空会社のカウンターをはさんで、反対側にあります。

①神戸旅日記
まずはひとつの、『①神戸旅日記』。
場所は、空港2階入口入ってすぐ。
このスカイマークカウンターの向こう側(搭乗口側)にあります。

こちらが、神戸旅日記の外観。

営業時間は、6:15~20:45。
早朝から開店しているので安心です。
売り場の大きさは、神戸旅日記の方が少し広め。
ゆったりと見て回ることができます。
そして、気になるおみやげの種類。
まずは、百貨店にも入り、リーフメモリーが有名なチョコレートショップ「モンロワール」。

関西圏の駅や空港でもよく見かける、「神戸プリン」。

定番味の他にも、季節限定のフレーバーも!
この時は、秋限定の “渋皮マロン” がありました🌰

そして、全国の百貨店にも入る「ケーニヒスクローネ」。
神戸御影に本店があり、三宮には可愛いホテルもあります。

つぎに、神戸に教会をリノベーションした本店を構える「フロインドリーブ」。
映画(阪急電車)のロケ地にもなったカフェでは、サンドイッチなどのランチも楽しめます。

パイやミックスクッキーが人気です。
美味しさだけでなく、高級感あるオシャレなパッケージも魅力です。

つづいては、「観音屋」。
神戸元町に本店がある、あつあつチーズケーキで有名なお店です。

そして、バームクーヘンで有名な「ユーハイム」。
神戸旅日記限定の “神戸レモンティーケーキ” が販売されています。


こちらは、神戸苺トリュフやチーズケーキなどの人気スイーツが多い「神戸フランツ」。
空港では、神戸魔法の壺プリンも買えます。

そして、やっぱり人気の豚まん。
三宮の人気店、「一貫楼」。
残念ながら、この時は売り切れでした。。

②関西旅日記
ふたつめは、『②関西旅日記』。
場所は、空港2階入口を入ってすぐの、この写真の右手前。

こちらが、関西旅日記です。

営業時間は、6:15~20:45。
関西旅日記は、神戸旅日記に比べると少しだけこじんまりしています。

ここでは、京都・大阪などの関西人気土産が勢ぞろい。
最終便搭乗で夜7時に訪れたこの時は売り切れでしたが、「赤福餅」も買えます

そして、関西版の「東京ばな奈 三ニオン」。

つぎに、主に関西の百貨店・空港でしか買えない「バトンドール」。

江崎グリコの高級ラインで、“プレッツェルタイプ” と “チョコレートタイプ” があります。
なかでも、関西の3空港でしか買えない味が “ミルクシュガー” 。

個人的にも何度も購入しているお気に入り

値段は少し高めですが、バター&ミルクの豊かな風味は特別感があります

一方、京都土産もあります。
京都以外のおみやげ販売店でも人気の高い、「京ばあむ」。

こちらは、「聖護院八ツ橋」に「辻利」のお菓子。

京つけもの「もり」の商品もあります。

その向かいには、大阪土産で有名な「神宗(かんそう)」。
塩昆布が看板商品の、昆布の老舗店です。

あとは、種類は多くはないですが、お弁当(空弁)のコーナーも。
「柿の葉寿司」や「焼鯖すし」などがあります。

なお、これらの商品の一部は、関西旅日記お土産予約サイトより予約して受け取ることができます。
大阪・神戸・京都の人気商品が多数揃った通販サイト。
売り切れが心配な人気商品、「赤福」「神戸牛肉まん」「明石だこのやわらか旨炊き」なども対象になっています
神戸空港ではりくろーおじさんのチーズケーキは買えませんが、大阪伊丹空港では受け取りができるサイトです。
▮コンディトライ神戸
さらに、神戸空港内には独立型のスイーツ店が1店舗だけあります。
それが、『③コンディトライ神戸(KONDITOREY KOBE)』です。
場所は、やはり空港2階入口すぐの右手。

こちらも営業時間は、6:15~20:45。
人気商品は、「フレンチトーストラングドシャ」。

他にも「バニラフロマージュ」「ドン・プリン・フォルマッジ」などのケーキが有名なお店です。

こちらのお店は、楽天市場店もあります。
▮人気ランキング
つづいて、神戸空港の人気お土産ランキング
2022年11月の1位~3位までが、こちらです。
<2022年ランキング>

第1位は、トーラクの「神戸プリン」。
どこか懐かしい優しい味と、一度食べたら忘れられないリッチな濃厚さ。
高級感ある手提げ袋に、リーズナブルな値段も魅力。
個人的にも大好きな神戸スイーツです
第2位は、三宮一貫楼の「豚まん」。
大阪では551蓬莱が有名ですが、神戸では一貫楼が人気!
秘密のケンミンショーでも紹介された商品です。
※551は神戸空港では買えません。最寄り店舗は「JR三ノ宮駅店」か「神戸阪急店」になります。
第3位は、観音屋の「デンマークチーズケーキ」。
温めると、とろ~り食感が美味しいケーキ。
神戸名物として、神戸市のふるさと納税の返礼品にもなっています。
ちなみに、私が前回神戸空港を利用したのが、2019年12月。
コロナ禍前のこの時は、このようなランキングになっていました。
<2019年ランキング>

不動の人気の神戸プリン
お店では神戸プリン味の「カントリーマアム」も販売されています。

子供のお土産にもおすすめです
▮私のおすすめ商品
余談ではありますが、神戸生まれ神戸育ちの私。
個人の好みにはなりますが、私が実際に手土産によく買う関西&神戸のお菓子。
その中から、いくつかご紹介したいと思います。
【空港で買えるもの】
・神戸プリン
・フロインドリーブ
・バトンドール
・宝塚ハードドーナツ
【空港以外】
・ガトーフェスタハラダ関西限定ラスク
・ツマガリのクッキー&焼菓子
・茅乃舎洋風だし(神戸西宮限定)
なかでも、私の定番おすすめ土産が4つ。
それぞれ別記事でくわしく書いているので、よければ見てみて下さい
■■カトーフェスタハラダ■■
ラスクで有名な、「ガトーフェスタハラダ」。
大阪1店舗限定の、“タイガースモデル” 。

そして、京阪神で買える関西限定の “抹茶味” です。

★阪神タイガースモデル
★関西限定 抹茶
■■ツマガリ■■
西宮の甲陽園に本店がある「ツマガリ」。
大阪1店舗・兵庫2店舗の、計3店舗あります。

関西でしか買えない、地元民の間で有名な焼菓子。
クリスマスやバレンタインなど、ギフトの定番です。

★ツマガリ
■■茅乃舎■■
あごだしで有名な、「茅乃舎」。
兵庫県内の2ヶ所でしか買えないのが、“茅乃舎洋風だし” 。
通販でも取り扱いがないので、主婦や女性の方へのお土産に好評です。

茅乃舎定番の大袋ではなく、小さめサイズなので買いやすい値段。
通販でも取り扱いがないので、主婦や女性の方へのお土産に好評です。

同じ洋風だしを使った、冬季限定の鍋の素も。
寒い時期はこちらを買うことが多いです

★茅乃舎洋風だし(神戸西宮限定)
■■宝塚ハードドーナツ■■
もともとは宝塚ホテルの人気商品、宝塚ハードドーナツ。

とても甘さ控えめな、素朴な味。
あっさり軽めなドーナツで、若者よりご年配の方によく喜ばれます。

コンビニやスーパーで1個から買える、手軽さ・リーズナブルさも魅力。
箱入りだけでなく、1個ずつ単品販売もされています。
ちなみに、前回神戸空港に来た時は阪急電車のパッケージでした

★宝塚ハードドーナツ
▮空港限定グッズ
また、お菓子以外の雑貨系では、こんな限定品もあります。
ANAの神戸空港限定「チャリティー缶バッジ」&「チャリティーマグネット」。

チャリティー募金のガチャマシーン。
飛行機などがデザインされた缶バッジ・マグネットが購入できます。
値段は1回100円、全額「神戸赤十字病院」「チャイルド・ケモ・ハウス」に寄付してもらえます

▮新・関西限定ミニオンinカンサイ
2023年4月には「関西限定東京ばな奈ミニオン」が終了し、新商品「関西限定ミニオンinカンサイ」が登場しています。


神戸空港でも、順次販売開始!!
気になる味・内容・値段など、私の口コミは別記事でまとめています。


お時間ありましたら、ぜひこちらものぞいてみて下さい
★【関西限定ミニオンinカンサイ】新商品クッキーサンドチョコバナナ味を食べてみた!私の口コミ・賞味期限・カロリーまとめ
神戸空港は空港自体も売店の¥も規模は決して大きくないですが、神戸・関西のご当地グルメが楽しめます。
機会があれば、ぜひ立ち寄ってみて下さい

兵庫県ポートアイラインドにある、神戸空港。
関西の中ではこじんまりした空港で、お土産情報(口コミ)も少ない場所。
551の豚まん(肉まん)は売ってる?
赤福や京都土産(八ツ橋)は買える?
2022年の人気お土産ランキングは?
店舗は朝何時から開いてる?
おみやげ売り場の場所(旅日記)・空港限定のお菓子・雑貨などなど、わからないことがたくさん。
ということで、実際に神戸空港に行ってきました!!
今日は地元関西人の私のおすすめ商品も織り交ぜながら、このブログで詳しくご紹介したいと思います

〔目次〕
■売り場
①神戸旅日記
②関西旅日記
■コンディトライ神戸
■人気ランキング
■私のおすすめ商品
■空港限定グッズ
■新・関西限定ミニオンinカンサイ ※追記
▮売り場
さっそくですが、神戸空港2階の到着ロビーにある売店は 2店舗!
ひとつは、神戸・兵庫のおみやげが買える『①神戸旅日記』。
もうひとつは、大阪・京都などののおみやげが買える『②関西旅日記』です。
どちらもANA側ではなく、スカイマーク側(空港入口右手)。

航空会社のカウンターをはさんで、反対側にあります。

①神戸旅日記
まずはひとつの、『①神戸旅日記』。
場所は、空港2階入口入ってすぐ。
このスカイマークカウンターの向こう側(搭乗口側)にあります。

こちらが、神戸旅日記の外観。

営業時間は、6:15~20:45。
早朝から開店しているので安心です。
売り場の大きさは、神戸旅日記の方が少し広め。
ゆったりと見て回ることができます。
そして、気になるおみやげの種類。
まずは、百貨店にも入り、リーフメモリーが有名なチョコレートショップ「モンロワール」。

関西圏の駅や空港でもよく見かける、「神戸プリン」。

定番味の他にも、季節限定のフレーバーも!
この時は、秋限定の “渋皮マロン” がありました🌰

そして、全国の百貨店にも入る「ケーニヒスクローネ」。
神戸御影に本店があり、三宮には可愛いホテルもあります。

つぎに、神戸に教会をリノベーションした本店を構える「フロインドリーブ」。
映画(阪急電車)のロケ地にもなったカフェでは、サンドイッチなどのランチも楽しめます。

パイやミックスクッキーが人気です。
美味しさだけでなく、高級感あるオシャレなパッケージも魅力です。

つづいては、「観音屋」。
神戸元町に本店がある、あつあつチーズケーキで有名なお店です。

そして、バームクーヘンで有名な「ユーハイム」。
神戸旅日記限定の “神戸レモンティーケーキ” が販売されています。


こちらは、神戸苺トリュフやチーズケーキなどの人気スイーツが多い「神戸フランツ」。
空港では、神戸魔法の壺プリンも買えます。

そして、やっぱり人気の豚まん。
三宮の人気店、「一貫楼」。
残念ながら、この時は売り切れでした。。


②関西旅日記
ふたつめは、『②関西旅日記』。
場所は、空港2階入口を入ってすぐの、この写真の右手前。

こちらが、関西旅日記です。

営業時間は、6:15~20:45。
関西旅日記は、神戸旅日記に比べると少しだけこじんまりしています。

ここでは、京都・大阪などの関西人気土産が勢ぞろい。
最終便搭乗で夜7時に訪れたこの時は売り切れでしたが、「赤福餅」も買えます


そして、関西版の「東京ばな奈 三ニオン」。

つぎに、主に関西の百貨店・空港でしか買えない「バトンドール」。

江崎グリコの高級ラインで、“プレッツェルタイプ” と “チョコレートタイプ” があります。
なかでも、関西の3空港でしか買えない味が “ミルクシュガー” 。

個人的にも何度も購入しているお気に入り


値段は少し高めですが、バター&ミルクの豊かな風味は特別感があります


一方、京都土産もあります。
京都以外のおみやげ販売店でも人気の高い、「京ばあむ」。

こちらは、「聖護院八ツ橋」に「辻利」のお菓子。

京つけもの「もり」の商品もあります。

その向かいには、大阪土産で有名な「神宗(かんそう)」。
塩昆布が看板商品の、昆布の老舗店です。

あとは、種類は多くはないですが、お弁当(空弁)のコーナーも。
「柿の葉寿司」や「焼鯖すし」などがあります。

なお、これらの商品の一部は、関西旅日記お土産予約サイトより予約して受け取ることができます。
大阪・神戸・京都の人気商品が多数揃った通販サイト。
売り切れが心配な人気商品、「赤福」「神戸牛肉まん」「明石だこのやわらか旨炊き」なども対象になっています

神戸空港ではりくろーおじさんのチーズケーキは買えませんが、大阪伊丹空港では受け取りができるサイトです。
【おみやげ売り場(@神戸空港)】
1.「神戸旅日記」
場所:2F 出発ロビー(搭乗口側)
営業時間:6:15~20:45
商品例:神戸プリン、壺プリン、チーズケーキ、豚まん、神戸牛肉まん、明石玉(明石焼き)
予約可:関西旅日記お土産予約サイトより
(トーラク、モンロワール、アンリ・シャルパンティエ、ケーニヒスクローネ、ユーハイム等)
2.「関西旅日記」
場所:2F 出発ロビー(出入口側)
営業時間:6:15~20:45
商品例:赤福、バトンドール、八ツ橋、東京ばな奈三ニオン、空弁、漬物
予約可:関西旅日記お土産予約サイトより
(赤福、バトンドール、八ツ橋、東京ばな奈三ニオン、月化粧 等)
▮コンディトライ神戸
さらに、神戸空港内には独立型のスイーツ店が1店舗だけあります。
それが、『③コンディトライ神戸(KONDITOREY KOBE)』です。
場所は、やはり空港2階入口すぐの右手。

こちらも営業時間は、6:15~20:45。
人気商品は、「フレンチトーストラングドシャ」。

他にも「バニラフロマージュ」「ドン・プリン・フォルマッジ」などのケーキが有名なお店です。

こちらのお店は、楽天市場店もあります。
▮人気ランキング
つづいて、神戸空港の人気お土産ランキング

2022年11月の1位~3位までが、こちらです。
<2022年ランキング>

【2022 人気お土産ランキング】
第1位 トーラク 神戸プリン
(4個入 税込1,080円)
第2位 三宮一貫楼 豚まん
(5個入 税込1,150円)
第3位 観音屋 デンマークチーズケーキ
(4個入 税込1,512円)
第1位は、トーラクの「神戸プリン」。
どこか懐かしい優しい味と、一度食べたら忘れられないリッチな濃厚さ。
高級感ある手提げ袋に、リーズナブルな値段も魅力。
個人的にも大好きな神戸スイーツです

第2位は、三宮一貫楼の「豚まん」。
大阪では551蓬莱が有名ですが、神戸では一貫楼が人気!
秘密のケンミンショーでも紹介された商品です。
※551は神戸空港では買えません。最寄り店舗は「JR三ノ宮駅店」か「神戸阪急店」になります。
第3位は、観音屋の「デンマークチーズケーキ」。
温めると、とろ~り食感が美味しいケーキ。
神戸名物として、神戸市のふるさと納税の返礼品にもなっています。
ちなみに、私が前回神戸空港を利用したのが、2019年12月。
コロナ禍前のこの時は、このようなランキングになっていました。
<2019年ランキング>

【2019 売れ筋ランキング】
第1位 トーラク 神戸プリン
(4個入 税込1,080円)
第2位 神戸フランツ 神戸魔法の壺プリン
(4個入 税込1,560円)
第3位 アンリシャルパンティエ フィナンシェ
(8個入 税込1,080円)
第4位 神戸フランツ 神戸苺トリュフ
(90g入 税込880円)
第5位 神戸モリーママ ラスク~魔女の魔法箱~
(36枚入 税込1,620円)
不動の人気の神戸プリン

お店では神戸プリン味の「カントリーマアム」も販売されています。

子供のお土産にもおすすめです

▮私のおすすめ商品
余談ではありますが、神戸生まれ神戸育ちの私。
個人の好みにはなりますが、私が実際に手土産によく買う関西&神戸のお菓子。
その中から、いくつかご紹介したいと思います。
【空港で買えるもの】
・神戸プリン
・フロインドリーブ
・バトンドール
・宝塚ハードドーナツ
【空港以外】
・ガトーフェスタハラダ関西限定ラスク
・ツマガリのクッキー&焼菓子
・茅乃舎洋風だし(神戸西宮限定)
なかでも、私の定番おすすめ土産が4つ。
それぞれ別記事でくわしく書いているので、よければ見てみて下さい

■■カトーフェスタハラダ■■
ラスクで有名な、「ガトーフェスタハラダ」。
大阪1店舗限定の、“タイガースモデル” 。

そして、京阪神で買える関西限定の “抹茶味” です。

★阪神タイガースモデル
★関西限定 抹茶
■■ツマガリ■■
西宮の甲陽園に本店がある「ツマガリ」。
大阪1店舗・兵庫2店舗の、計3店舗あります。

関西でしか買えない、地元民の間で有名な焼菓子。
クリスマスやバレンタインなど、ギフトの定番です。

★ツマガリ
■■茅乃舎■■
あごだしで有名な、「茅乃舎」。
兵庫県内の2ヶ所でしか買えないのが、“茅乃舎洋風だし” 。
通販でも取り扱いがないので、主婦や女性の方へのお土産に好評です。

茅乃舎定番の大袋ではなく、小さめサイズなので買いやすい値段。
通販でも取り扱いがないので、主婦や女性の方へのお土産に好評です。

同じ洋風だしを使った、冬季限定の鍋の素も。
寒い時期はこちらを買うことが多いです


★茅乃舎洋風だし(神戸西宮限定)
■■宝塚ハードドーナツ■■
もともとは宝塚ホテルの人気商品、宝塚ハードドーナツ。

とても甘さ控えめな、素朴な味。
あっさり軽めなドーナツで、若者よりご年配の方によく喜ばれます。

コンビニやスーパーで1個から買える、手軽さ・リーズナブルさも魅力。
箱入りだけでなく、1個ずつ単品販売もされています。
ちなみに、前回神戸空港に来た時は阪急電車のパッケージでした


★宝塚ハードドーナツ
▮空港限定グッズ
また、お菓子以外の雑貨系では、こんな限定品もあります。
ANAの神戸空港限定「チャリティー缶バッジ」&「チャリティーマグネット」。

チャリティー募金のガチャマシーン。
飛行機などがデザインされた缶バッジ・マグネットが購入できます。
値段は1回100円、全額「神戸赤十字病院」「チャイルド・ケモ・ハウス」に寄付してもらえます


▮新・関西限定ミニオンinカンサイ
2023年4月には「関西限定東京ばな奈ミニオン」が終了し、新商品「関西限定ミニオンinカンサイ」が登場しています。


神戸空港でも、順次販売開始!!
気になる味・内容・値段など、私の口コミは別記事でまとめています。


お時間ありましたら、ぜひこちらものぞいてみて下さい

★【関西限定ミニオンinカンサイ】新商品クッキーサンドチョコバナナ味を食べてみた!私の口コミ・賞味期限・カロリーまとめ
神戸空港は空港自体も売店の¥も規模は決して大きくないですが、神戸・関西のご当地グルメが楽しめます。
機会があれば、ぜひ立ち寄ってみて下さい

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
どなたかのお役に立てたら嬉しいです。
どうか素敵な旅やお買い物ができますように

もしよろしければ、「拍手」や「コメント」をお願いします。
日々の励みになります

