こんにちは。
可愛いいちごのスイーツが人気の『AUDREY(オードリー)』。
関東にしかない店舗のうちのひとつが、高島屋日本橋店。
東京駅からは行き方も簡単、まっすぐ一本道で徒歩10分ほどの場所にあります。
ということで、実際に行ってみました!
お菓子のメニューだけでなく、行列などの混雑状況や売り切れ時間などなど気になることがたくさん。
ということで、今日はこのブログで詳しくまとめてみたいと思います
〔目次〕
■場所・営業時間
■焼き菓子
■生菓子
■クリスマス商品
■グランスタ東京店(東京駅)
▮場所・営業時間
さっそくですが、こちらが日本橋タカシマヤのオードリー。
売り場の場所は、本館地下1階。
エスカレーターのすぐ近く。
向かいには、「ゴディバ」「ヨックモック」「ウエスト」があります。

営業時間は、午前10時30分~午後7時30分。
取り扱い商品は、焼き菓子と生菓子。
こちらは、前回訪れた2021年4月の開店直後の様子。
1年半ほど経ちますが、売り場の様子はほとんど変わっていません。

※2021.4
並ぶ場所が気になっていましたが、ゴディバ向かいのレジを先頭にコの字に並ばれていました。

※2021.4
▮焼き菓子
では、気になる日本橋店の焼き菓子メニュー。
この日は、11月の平日午後5時前。
お店の前には人がおらず、もちろん待ち時間もゼロ。。
わずかに残っている商品もありましたが、ほとんど売り切れていました。。

一応見本が置いてあるので、諦めずにチェックしてみることに。
まずは、人気No.1の「グレイシア(ミルク)」

味違いの「グレイシア(チョコレート)」。

詰め合わせの種類も豊富です


いちごの形がかわいい、ホワイトチョコレート菓子の「ハローベリー」。

リボンの形をした、「オードレーヌ」。

ちなみに、この日まだ買えた商品はというと。
こちらの「オードレーヌ(4個入)」に

「オードリーギフトセット (38個入)」「グレイシア詰め合わせ(24個入)」など一部の詰め合わせのみでした。


ちなみに、この時の “商品一覧” がこちら。
11月半ばにさしかかったクリスマス前。
まだハロウィンの名残が残るメニュー表になっていました🎃

【高島屋日本橋店 焼き菓子メニュー】
▮生菓子
つづいては、生菓子。
残念ながらひとつも残っていない完売状態でしたが、こちらもメニューだけはチェック。
商品は、「オードリー(4個入/税込994円)」に



ふわふ生地にバニラクリーム&ベリーが入った「キュートベリー(1個/税込216円)」が、人気No.1でした

ちなみに、前回訪れた2021年4月。
平日の開店直後(10時半過ぎ)だと、こんな感じ。
1年半ほど前になりますが、メニュー・値段とも変化はないようです





※2021.4
【高島屋日本橋店 生菓子メニュー】
・オードリー(4個入) 税込994円
・ロンシャンティ/紅ほっぺ(1個) 税込378円
・ロンシャンティ/すずあかね(1個)税込378円
・ルビー(1個) 税込378円
・キュートベリー(1個)税込216円
▮クリスマス商品
今回私が訪れたのは、11月14日。
2022年のクリスマス商品の販売開始は、2022年11月16日から。
ちょうど2日前だったこの日、実際に見ることはできませんでしたが、見本とメニュー表が置いてありました

▮グランスタ東京店
日本橋の高島屋から徒歩圏の、グランスタ東京店。
比較的近い2店舗ですが、取り扱い商品は同じではありません。
東京駅構内にあるこちらでは、百貨店店舗とは異なり「オードリースペシャル缶(東京限定缶)」が販売されています。


グランスタ東京店の “商品一覧” や “売り切れ時間” 、“営業時間” などは、別記事でくわしくまとめています。
ぜひこちらものぞいてみて下さい👇
★【AUDREY(オードリー)】東京駅のグランスタ東京店に行ってみた!限定スペシャル缶の売り切れ時間に商品一覧まとめ

可愛いいちごのスイーツが人気の『AUDREY(オードリー)』。
関東にしかない店舗のうちのひとつが、高島屋日本橋店。
東京駅からは行き方も簡単、まっすぐ一本道で徒歩10分ほどの場所にあります。
ということで、実際に行ってみました!
お菓子のメニューだけでなく、行列などの混雑状況や売り切れ時間などなど気になることがたくさん。
ということで、今日はこのブログで詳しくまとめてみたいと思います

〔目次〕
■場所・営業時間
■焼き菓子
■生菓子
■クリスマス商品
■グランスタ東京店(東京駅)
▮場所・営業時間
さっそくですが、こちらが日本橋タカシマヤのオードリー。
売り場の場所は、本館地下1階。
エスカレーターのすぐ近く。
向かいには、「ゴディバ」「ヨックモック」「ウエスト」があります。

営業時間は、午前10時30分~午後7時30分。
取り扱い商品は、焼き菓子と生菓子。
こちらは、前回訪れた2021年4月の開店直後の様子。
1年半ほど経ちますが、売り場の様子はほとんど変わっていません。

※2021.4
並ぶ場所が気になっていましたが、ゴディバ向かいのレジを先頭にコの字に並ばれていました。

※2021.4
▮焼き菓子
では、気になる日本橋店の焼き菓子メニュー。
この日は、11月の平日午後5時前。
お店の前には人がおらず、もちろん待ち時間もゼロ。。
わずかに残っている商品もありましたが、ほとんど売り切れていました。。


一応見本が置いてあるので、諦めずにチェックしてみることに。
まずは、人気No.1の「グレイシア(ミルク)」


味違いの「グレイシア(チョコレート)」。

詰め合わせの種類も豊富です



いちごの形がかわいい、ホワイトチョコレート菓子の「ハローベリー」。

リボンの形をした、「オードレーヌ」。

ちなみに、この日まだ買えた商品はというと。
こちらの「オードレーヌ(4個入)」に

「オードリーギフトセット (38個入)」「グレイシア詰め合わせ(24個入)」など一部の詰め合わせのみでした。


ちなみに、この時の “商品一覧” がこちら。
11月半ばにさしかかったクリスマス前。
まだハロウィンの名残が残るメニュー表になっていました🎃

【高島屋日本橋店 焼き菓子メニュー】
・グレイシア(ミルク)
(5個入 税込773円 / 8個入 税込1,080円 / 12個入 税込1,620円 / 15個入 税込2,025円 / 24個入 税込3,240円)
・グレイシア(チョコレート)
(5個入 税込773円 / 8個入 税込1,080円 / 12個入 税込1,620円)
・グレイシア詰め合わせ
(15個入 税込2,025円 / 24個入 税込3,240円)
・オードリーギフトセット
(22個入 税込3,456円 / 38個入 税込5,778円)
・ハローベリー
(6個入 税込1,296円 / 12個入 税込2,592円 / 20個入 税込4,320円)
・オードレーヌ
(4個入 税込972円 / 8個入 税込1,728円)
▮生菓子
つづいては、生菓子。
残念ながらひとつも残っていない完売状態でしたが、こちらもメニューだけはチェック。
商品は、「オードリー(4個入/税込994円)」に


「ロンシャンティ(1個/税込378円)」が 紅ほっぺ・すずあかね の2種類。
そして、「ルビー(1個/税込378円)」。
そして、「ルビー(1個/税込378円)」。

ふわふ生地にバニラクリーム&ベリーが入った「キュートベリー(1個/税込216円)」が、人気No.1でした


ちなみに、前回訪れた2021年4月。
平日の開店直後(10時半過ぎ)だと、こんな感じ。
1年半ほど前になりますが、メニュー・値段とも変化はないようです






※2021.4
【高島屋日本橋店 生菓子メニュー】
・オードリー(4個入) 税込994円
・ロンシャンティ/紅ほっぺ(1個) 税込378円
・ロンシャンティ/すずあかね(1個)税込378円
・ルビー(1個) 税込378円
・キュートベリー(1個)税込216円
▮クリスマス商品
今回私が訪れたのは、11月14日。
2022年のクリスマス商品の販売開始は、2022年11月16日から。
ちょうど2日前だったこの日、実際に見ることはできませんでしたが、見本とメニュー表が置いてありました


【高島屋日本橋店 2022クリスマス商品】
・クリスマススペシャル缶(S)
(10個入 税込1,674円)
・クリスマススペシャル缶(M)
(13個入 税込2,160円)
・クリスマススペシャル缶(L)
(16個入 税込2,970円)
・ウインターギフト
(22個入 税込3,456円)
・ウインターギフト
(38個入 税込5,778円)
・クリスマススペシャルBOX
(25個入 税込5,400円) ※12/1~
・クリスマスグレイシア(ミルク)
(8個入 税込1,080円)
・女の子とオードリー
(6個入 税込1,296円)
・馬車とオードリー
(6個入 税込1,296円)
・クリスマスミニBOX
(6個入 税込1,361円)
・クリスマスマグカップ
(4個入 税込1,430円)
・トナカイのオーナメント
(2個入 税込495円)
・女の子のオーナメント
(2個入 税込495円)
▮グランスタ東京店
日本橋の高島屋から徒歩圏の、グランスタ東京店。
比較的近い2店舗ですが、取り扱い商品は同じではありません。
東京駅構内にあるこちらでは、百貨店店舗とは異なり「オードリースペシャル缶(東京限定缶)」が販売されています。


グランスタ東京店の “商品一覧” や “売り切れ時間” 、“営業時間” などは、別記事でくわしくまとめています。
ぜひこちらものぞいてみて下さい👇
★【AUDREY(オードリー)】東京駅のグランスタ東京店に行ってみた!限定スペシャル缶の売り切れ時間に商品一覧まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
どなたかのお役に立てたら嬉しいです。
どうか素敵なお買い物ができますように

もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。
日々の励みになります

