こんにちは。
苺のお菓子 “グレイシア” で有名な、『AUDREY(オードリー)』。
関東にしか店舗がなく、オンラインショップ(通販)もたまにしか販売のないオードリー。
横浜で唯一買えるのは、そごう横浜店 ではなく 高島屋横浜店 です。
メニュー・待ち時間(混雑)・売り切れ時間など、気になることがたくさん。
ということで、実際にお店に行ってきました!!
今日は私の来店体験談なども含めて、このブログで詳しくご紹介したいと思います
〔目次〕
■場所・営業時間
■焼き菓子
■生菓子
■クリスマス商品
■グランスタ東京店
▮場所・営業時間
横浜高島屋の営業時間は、10:00~20:00。
そして、売り場への行き方。
まったく土地勘のない関西人の私。。
何階で買えるのかなども調べて訪れたものの、JOINUS(ジョイナス)と横浜高島屋の区別がつかず、やっぱり迷子に。。
オードリーがある場所は、地下1階。
私は横浜駅から地下道を通り西口に向かい、左手にあった「チーズガーデン」「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」を目印に左折。
その後は明治屋を左手に通り過ぎ、クラブハリエの前を左前方に進むと、ようやく売り場が見えました。
ざっくりですが、あとから振り返ると、こんな感じの行き方になっていました。

引用:横浜高島屋 フロアガイド
そうして、なんとか辿り着いたオードリー高島屋横浜店がこちら。

お店の正面むかって左手に生菓子、右手に焼き菓子というレイアウト。
並ぶ場所は、お店の前から溢れると、このように店舗右側に縦に並ぶようになっていました。

▮焼き菓子
そして、気になる高島屋横浜店の焼き菓子メニュー。
私が訪れたのは、11月下旬。
すでに売り場はクリスマス一色のラインナップになっていました。


大量購入している人もいた「クリスマスミニBOX」は、グレイシアとハローベリーの詰め合わせ。
「クリスマスマグカップ」もあります。

2022年の「クリスマススペシャル缶」は、3種類。
一番小さいグリーンのSサイズは、10個入で税込1,674円。

赤色のMサイズは、13個入で税込2,160円。
グレイシアと焼き菓子が入っています。

ピンク色のLサイズも、グレイシアと焼き菓子の詰め合わせ。
16個入で、値段は税込2,970円です。

行列に並んでいると、お店の方から手渡された “商品一覧” が2枚。
こちらが、11月後半の 通常商品のメニュー表 です。

そして、こちらが同じく11月後半の クリスマス限定商品のメニュー表 になります。

▮生菓子
一方、意外にも買っている人が少なかったのが生菓子。
商品は、「ロンシャンティ」が 2種類(紅ほっぺ・すずあかね )。
そして、「ルビー」。

その右手には、4個入りの「オードリー」。

さらに、ふわふ生地にバニラクリーム&ベリーが入った「キュートベリー」がありました。

▮グランスタ東京店
百貨店以外では、アクセスのいい東京駅に グランスタ東京店 があります。

こちらは商品が少し違っていて、「オードリースペシャル缶(東京限定缶)」が販売されています。
★【AUDREY(オードリー)】東京駅のグランスタ東京店に行ってみた!限定スペシャル缶の売り切れ時間に商品一覧まとめ

苺のお菓子 “グレイシア” で有名な、『AUDREY(オードリー)』。
関東にしか店舗がなく、オンラインショップ(通販)もたまにしか販売のないオードリー。
横浜で唯一買えるのは、そごう横浜店 ではなく 高島屋横浜店 です。
メニュー・待ち時間(混雑)・売り切れ時間など、気になることがたくさん。
ということで、実際にお店に行ってきました!!
今日は私の来店体験談なども含めて、このブログで詳しくご紹介したいと思います

〔目次〕
■場所・営業時間
■焼き菓子
■生菓子
■クリスマス商品
■グランスタ東京店
▮場所・営業時間
横浜高島屋の営業時間は、10:00~20:00。
そして、売り場への行き方。
まったく土地勘のない関西人の私。。
何階で買えるのかなども調べて訪れたものの、JOINUS(ジョイナス)と横浜高島屋の区別がつかず、やっぱり迷子に。。

オードリーがある場所は、地下1階。
私は横浜駅から地下道を通り西口に向かい、左手にあった「チーズガーデン」「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」を目印に左折。
その後は明治屋を左手に通り過ぎ、クラブハリエの前を左前方に進むと、ようやく売り場が見えました。
ざっくりですが、あとから振り返ると、こんな感じの行き方になっていました。

引用:横浜高島屋 フロアガイド
そうして、なんとか辿り着いたオードリー高島屋横浜店がこちら。

お店の正面むかって左手に生菓子、右手に焼き菓子というレイアウト。
並ぶ場所は、お店の前から溢れると、このように店舗右側に縦に並ぶようになっていました。

▮焼き菓子
そして、気になる高島屋横浜店の焼き菓子メニュー。
私が訪れたのは、11月下旬。
すでに売り場はクリスマス一色のラインナップになっていました。


大量購入している人もいた「クリスマスミニBOX」は、グレイシアとハローベリーの詰め合わせ。
「クリスマスマグカップ」もあります。

2022年の「クリスマススペシャル缶」は、3種類。
一番小さいグリーンのSサイズは、10個入で税込1,674円。

赤色のMサイズは、13個入で税込2,160円。
グレイシアと焼き菓子が入っています。

ピンク色のLサイズも、グレイシアと焼き菓子の詰め合わせ。
16個入で、値段は税込2,970円です。

行列に並んでいると、お店の方から手渡された “商品一覧” が2枚。
こちらが、11月後半の 通常商品のメニュー表 です。

【高島屋横浜店 焼き菓子メニュー】
・グレイシア(ミルク)
(5個入 税込773円 / 8個入 税込1,080円 / 12個入 税込1,620円 / 15個入 税込2,025円 / 24個入 税込3,240円)
・グレイシア(チョコレート)
(5個入 税込773円 / 8個入 税込1,080円 / 12個入 税込1,620円)
・グレイシア詰め合わせ
(15個入 税込2,025円 / 24個入 税込3,240円)
・オードリーギフトセット
(22個入 税込3,456円 / 38個入 税込5,778円)
・ハローベリー
(5個入 税込1,296円 / 10個入 税込2,592円 / 15個入 税込3,240円)
・オードレーヌ
(4個入 税込972円 / 8個入 税込1,728円)
そして、こちらが同じく11月後半の クリスマス限定商品のメニュー表 になります。

【高島屋横浜店 2022Xmas商品】
・クリスマススペシャル缶(S)
(10個入 税込1,674円)
・クリスマススペシャル缶(M)
(13個入 税込2,160円)
・クリスマススペシャル缶(L)
(16個入 税込2,970円)
・ウインターギフト
(22個入 税込3,456円)
・ウインターギフト
(38個入 税込5,778円)
・クリスマススペシャルBOX
(25個入 税込5,400円) ※12/1~
・クリスマスグレイシア(ミルク)
(8個入 税込1,080円)
・女の子とオードリー
(6個入 税込1,296円)
・馬車とオードリー
(6個入 税込1,296円)
・クリスマスミニBOX
(6個入 税込1,361円)
・クリスマスマグカップ
(4個入 税込1,430円)
・トナカイのオーナメント
(2個入 税込495円)
・女の子のオーナメント
(2個入 税込495円)
▮生菓子
一方、意外にも買っている人が少なかったのが生菓子。
商品は、「ロンシャンティ」が 2種類(紅ほっぺ・すずあかね )。
そして、「ルビー」。

その右手には、4個入りの「オードリー」。

さらに、ふわふ生地にバニラクリーム&ベリーが入った「キュートベリー」がありました。

【高島屋横浜店 生菓子メニュー】
・オードリー(4個入) 税込994円
・ロンシャンティ/紅ほっぺ(1個) 税込378円
・ロンシャンティ/すずあかね(1個)税込378円
・ルビー(1個) 税込378円
・キュートベリー(1個)税込216円
▮グランスタ東京店
百貨店以外では、アクセスのいい東京駅に グランスタ東京店 があります。

こちらは商品が少し違っていて、「オードリースペシャル缶(東京限定缶)」が販売されています。
グランスタ東京店の “商品一覧” や “売り切れ時間” 、“営業時間” などは、別記事でくわしくまとめています。
よければ、こちらものぞいてみて下さい👇
★【AUDREY(オードリー)】東京駅のグランスタ東京店に行ってみた!限定スペシャル缶の売り切れ時間に商品一覧まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
どなたかのお役に立てたら嬉しいです。
どうか素敵なお買い物ができますように

もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。
日々の励みになります

