こんにちは。

豚まんが人気の大阪土産、『551蓬莱』。

新大阪駅にある全5店舗のうち、新幹線ではなくJR在来線の改札内にあるのが「エキマルシェ新大阪店」です。


場所はどこ(行き方)?

メニュー(チルド&あたたかい)は?

お店やその場で食べられる?


などなど、気になることがたくさんあります。

ということで、実際に行って調べてきました!!

今日はエキマルシェ新大阪店の混雑具合(行列)や営業時間などなど、このブログでくわしくご紹介したいと思います


〔目次〕
■場所
■メニュー
・2022年6月
・2023年3月
■ホットとチルドの違い
■地方発送(配送)
■新大阪駅5店舗の違い
■まとめ
□りくろーおじさん(@新大阪)



▮場所

「エキマルシェ新大阪店」がある場所は、駅ナカ。

その名のとおりエキマルシェの一角にあり、周囲にはお土産売り場やレストランがあります。



20220611_111021



また、JR在来線の改札内かつ新幹線のりかえ口の手前とあって非常に便利な店舗です。



20220611_110840(1)



そんな551エキマルシェ新大阪店をフロアマップ(地図)で探してみると。

ちょっとわかりにくいですが、フリースペース横の 26番 になります。



20220611_105844

20220611_105841



この日は、6月のとある週末。

到着したのは正午前。

一見空いているように見えるこの光景に「まだ行列できてない!!」と喜んだのですが。。



20220611_110447(1)



よくよく見ると、後方にしっかり列が。。

お隣の「オムライス北極星」、さらに「フリースペース」の横に沿う形で並ぶスペースが確保されていました。



20220611_110554(1)



そんなエキマルシェ新大阪店の営業時間は、9:00~21:30

定休日は、“無休” です 。



【エキマルシェ新大阪店】
場所:改札内(JR在来線)
営業時間:9:00~21:30
定休日:無休




▮メニュー

❚ 2022年6月

エキマルシェで買えるのは、テイクアウト(持ち帰り)のみ。

 “あたたかい商品”“チルド商品(冷蔵)” が購入できます。

ホット商品は「豚まん」「焼売」「焼き餃子」など、全部で5種類

チルド商品は「豚まん」「焼売」「エビ焼売」の全部で3種類

それぞれにメニュー表が掲示されています。



DSC_0038
 2022.6



ホットは「豚まん」「焼売」「エビ焼売」「焼餃子」「551ちまき」の、全部で5種類

チルドは「豚まん」「焼売」「エビ焼売」の、全部で3種類となっています。


【あたたかい商品
・豚まん
 2個入 380円
 4個入 760円
 6個入 1,140円
 10個入 1,900円
・焼売
 6個入 420円
 10個入 700円
・エビ焼売
 12個入 600円
 20個入 1,000円
・焼餃子
 10個入 340円
 15個入 510円
・551ちまき
(海鮮・豚肉くり・鶏うずら)
 3種 各1個380円


【チルド商品】
・チルド豚まん
 4個入 760円
・チルド焼売
 10個入 700円
・チルドエビ焼売
 20個入 1,000円
・保冷バッグ(持ち歩き5時間)
 小 150円
 大 200円
・チルドセットA 1,610円
 豚まん4個入
 焼売10個入
 保冷バッグ小
・チルドセットB 1,910円
 豚まん4個入
 エビ焼売10個入
 保冷バッグ小
・チルドセットC 2,610円
 豚まん4個入
 焼売10個入
 エビ焼売10個入
 保冷バッグ小
 ※2022年6月 税込価格



ちなみに、チルドにはセット商品があります。

保冷バッグに入って、遠距離移動の方のお土産にもぴったりです。



20220611_110511(1)
 2022.6



ただし、セット割引などはなくどれも単品を合計したままの価格。

なので、お好みの商品・個数を自由に選んだほうがいいかもしれません



【エキマルシェ新大阪店】
取り扱い:テイクアウト
チルド:あり(豚まん・焼売・エビ焼売)
アイスキャンデー:なし
定休日:無休


※上記は2022年6月時点の価格・内容です。



❚ 2023年3月

そして、2023年3月のメニューがこちら。

2022年9月に価格改定で値上がりしましたが、メニューは昨年同様となっています。



IMG_20230325_103023417
 2023.3




▮ホットとチルドの違い

わかりにくいのが、ホット(あたたかい)とチルドの違い。

551蓬莱には、冷凍商品はありません

チルドとは、冷凍ではなく “冷蔵” 。

遠距離移動するお客さんが多い店舗でのみ販売されている商品です。


※チルド=冷蔵



また、持ち帰り用のチルドだけでなく、通販(配送)で買える商品も冷蔵になります。


※通販(配送)=冷蔵



そして、ホットとチルドの大きな違いは、「持ち歩き時間」「日持ち」

ちょっとややこしいので、くわしく見ていきましょう


❚  ホット(あたたかい)

まず、ホットの持ち歩きは 常温(保冷剤不要)

持ち歩きに具体的な時間制限はなく、当日中

日持ちは、①常温保存の場合は当日中

②冷蔵庫で保存した場合は製造日含めて3日間

つまり、家に着いてそのまま置いておくか or 冷蔵庫に入れるかで消費期限が変わってきます。



20220611_104410
  @JR新大阪駅中央口店



【ホット(あたたかい)】
〔持ち歩き時間〕
  当日中(常温でOK)
〔日持ち〕
  ①常温保存の場合:当日中
  ②冷蔵庫保存の場合:製造日含めて3日間



❚ チルド

一方、チルド(冷蔵)の持ち歩きは 保冷剤付

そして、①紙袋(無料)or ②保冷バッグ(有料)のどちらかを選択します。

①紙袋(保冷剤付)を選んだ場合は、 最長3時間
 
②保冷バッグ(保冷剤付)を購入した場合は、 最長5時間 になります。

日持ちは、冷蔵庫保存で製造日含め5日間

あたたかい商品を冷蔵庫保存した場合より、2日間長くなります。



20221114_100119(1)
 @新幹線新大阪駅店(新幹線改札内)



【チルド(冷蔵)】
〔持ち歩き時間〕
  ①紙袋(保冷剤付):最長3時間
  ②保冷バッグ(保冷剤付): 最長5時間
〔日持ち〕
  製造日含め5日間(冷蔵庫保存)




地元関西人の私。

特に真夏は持ち歩きが不安で買い物の都度おなじ質問をしてしまいますが、お店の方からのお返事は同じこの言葉。


「当日中は常温でお持ち歩きいただけます」



また余談ですが、長蛇の列ができる催事で販売されているのは一般的な温かい商品。

余談ですが、長蛇の列ができる催事で販売されているのは、一般的な温かい商品。

消費期限は “本日中” となっていました。



DSC_0692

DSC_0678(1)




▮地方発送

なお、551蓬莱のほとんどの店舗では地方発送はできません。

配送の注文方法は、全部で3つ。

「オンラインショップ」「フリーダイヤル」「難波中店での店頭受付」になります。



20230217_205025 (2)
 @JR大阪駅中央口店



オンラインショップは、551蓬莱の直営ショップはもちろん

楽天市場などの “各百貨店サイト” からも購入可能です。









▮新大阪駅5店舗の違い

現在、新大阪駅にある551蓬莱は全部で5店舗。

お店によって、混み具合やメニューもさまざまです。



20221124_173509(1)

20220806_171146

20221119_134636



はたして、空いている店舗はどこなのか?

5店舗の違いは、また別記事でくわしくまとめています。

よろしければ、ぜひこちらものぞいてみて下さい👇


【551蓬莱】新大阪駅(改札内外)に5店舗!売り場の場所(行き方)・持ち帰りメニュー・営業時間まとめ




▮まとめ

エキマルシェ新大阪店は、チルド・ホットともに購入できる便利な店舗です。

また、周囲にはお土産屋やコンビニ、イートインできる飲食店もあるので、限られた時間内に一気にお土産購入や食事を済ませたい方にぴったりです。

そして余談ですが、エキマルシェ内にはこのようなテーブル席の “フリースペース” があります。



DSC_0039(1)

DSC_0047



気になるのが、551の豚まんをその場で食べていいのか?ダメなのか?!



DSC_0696(1)




どうして気になったので、勇気を出してその場で聞いてみました。。

その結果やフリースペースのくわしく場所は、また別記事でまとめています。

お時間ありましたら、ぜひこちらものぞいてみて下さい


新大阪駅改札内イートインスペースは4か所! 551蓬莱の豚まんもその場で食べられる?




▮りくろーおじさん(@新大阪)

このブログでは、新大阪駅のりくろーおじさんについてもご紹介しています。

551と同じく、お店によって混雑やメニューもさまざまです。



20221124_173910(1)

20221124_174112
 2022.11



くわしくは、また別記事でまとめています。

お時間ありましたら、ぜひこちらもご覧下さい


【りくろーおじさん】新大阪駅(改札内外)に3店舗!行き方(場所)・売り切れ・2023メニュー・予約方法




最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵な旅ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に