***随時追記・更新中です(2022年6月 新商品追記)***
こんにちは。
2022年4月6日に全館グランドオープンした、大阪梅田にある阪神百貨店。
関西初出店の人気スイーツ店も多く、何かと話題になっています
そのひとつが、日本初出店で唯一の常設店舗となる、イタリア伝統菓子のお店『Gelsomina (ジェルソミーナ)』。
公式ホームページや公式通販サイトがなく、味の感想・口コミも少ないので、どんなお菓子があるのかわかりません。。
そもそも『ジェルソミーナ』の意味もわからず調べてみましたが、イタリア語で “ジャスミン” という意味だとわかったくらい。。
他にも、“曲” や “映画”など、洋菓子とはとても結びつかない情報ばかりです。。
ということで、実際に阪神うめだ本店に行ってみました!!
クッキー缶の種類や価格、商品一覧や店員さんおすすめ&一番人気などなど、今日はこのブログでくわしくご紹介したいと思います
〔目次〕
■行列の並ぶ場所
■商品の種類
■待ち時間
■パッケージ・手提げ袋
■賞味期限・カロリー(キアッキェレ)
■購入時の注意点
▮行列の並ぶ場所

私は『サブリナ』と『ドローリー』に寄ってから向かい、着いた時間は10時40分。
ジェルソミーナの行列は “中継地点” があり、並ぶ場所は2か所。
お店の前と、すぐ右手にあるインフォメーション横出入口~外にかけてに分かれています。
とはいえ、サブリナやドローリーに比べると列の長さは心なしか短め。
最後尾に並び、待つこと15分。
ようやく、中継地点を経て店舗の前へ案内されました。
ちなみに、写真の右側がお会計のレジ、左奥から並び右に進んでいきます。

■商品の種類
■パンテッレリア
売り場の前に移動して、すぐあったのは「パンテッレリア」。

「パンテッレリア」とは、南イタリア・シチリア州の伝統菓子。

パンテッレリアは 7個入・9個入・11個入・13個入の4サイズ。
味は、「シュガー」「チョコレート」 の2種類です。

■キアッキェレ(キアッケレ)
つぎにあったのは、ギザギザした形が特徴的な「キアッキェレ(キアッケレ)」。

北イタリア・ロンバルディア州の伝統菓子で、“おしゃべり” という意味を持ちます。

味は、全部で5種類。
「アーモンド」「ピスタチオ」「ランポーネ(フランボワーズ)」「クリームチーズ」「ペコリーノ・ロマーノ」があります。
よく見ると、大きさは “普通” と “大” の2サイズ展開です。

この日、初めてジェルソミーナを訪れた私。
何を買っていいのかわからなくて、店員さんに売れ筋をお伺いしてみると。。
おすすめされた商品が、こちら!

味違いのキアッキェレが4個入った、「お試しセット(ミックス)」です。

お試しセットには、「アーモンド(大)」「ランポーネ(フランボワーズ)」「アーモンド」の3種類の味が全部で4枚入っています。

そして、その横にはさらに味違いのキアッキェレ。
こちらは、ワインにも合う「ペコリーノ・ロマーノ」です。

キアッキェレの詰め合わせは、バリエーション豊富。
それぞれに、味や大きさが違っていました。

それぞれに、味や大きさが違っていました。

初めて見ると、大きさの違いなどちょっぴりわかりにくいので、よく見てみて下さい

■テゾーロ・ロッソ
つぎは、かわいい焼菓子がたくさん入った缶ギフト、「テゾーロ・ロッソ」。

イタリアの伝統菓子を詰め合わせたクッキー缶です。

気になるクッキー缶の内容は、ちゃんと解説があります。

中身は、「キアッキェレ」の他、「チョコラート」「ピスタッキオ」「パッリーネ ディ ココ」などなど。


商品名の一部には、“赤い宝物” という文字が。

シックな赤い色味が印象的な、とてもオシャレな商品です

■トルタ・カプレーゼ
そして最後は、“期間限定” の新商品、「トルタ・カプレーゼ」。



「トルタ・カプレーゼ」は 3個入・5個入 の2サイズです。

ではここで、ジェルソミーナのラインナップのまとめを。
こちらが、阪神梅田本店の “商品一覧” になります



※2022.4時点
【商品一覧】
ちなみに、お店でお伺いした一番人気の商品!!
人気No.1は、「キアッキェレ( アーモンド)」とのことでした

▮待ち時間
GW初日のこの日。
ジェルソミーナのお店に着いたのが、10時40分頃。
その後、買い物が終わるまでにかかった時間は、約25分ほどでした。
▮パッケージ・手提げ袋
私がこの日買ったのは、店員さんおすすめの「キアッキェレ(ミックス)」のお試しセット。

高級感と繊細な可愛らしさを併せ持つパッケージ
手提げ袋は半透明で、細かい柄が印刷されたものでした

▮賞味期限・カロリー
「キアッキェレ」の賞味期限は、2022.4.29購入分で 2022.7.21。
日持ちは、約3ヶ月 です。
そして、気になるカロリー。
大きさや味で違いはありますが、63㎉~174㎉ となっています。

【カロリー(1枚あたり)】
・キアッキェレ(大:アーモンド) 174㎉
・キアッキェレ(アーモンド) 94㎉
・キアッキェレ(ランポーネ) 63㎉
・キアッキェレ(チーズ) 75㎉
ちなみに、ジェルソミーナの販売者は「株式会社アンテリジョン」。
東京都中央区にある、まだ新しい会社でした。
お客様相談室のお問い合わせ先の番号も、商品に記載されています。
▮購入時の注意点
今回初めて売り場に行ってみて、気づいたことも。
ジェルソミーナは、商品によって、味・大きさの組み合わせが複雑な印象です(※特にキアッキェレ)。。
カウンターの上に商品一覧の紙は置かれていましたが、できたら事前にある程度目星をつけておく方が迷わなくていいかもしれません。
ちなみに、この日は開店から1時間後の11時には、まだ完売商品はありませんでした。
ただ店員さんいわく、午前中ですべて売り切れることもあるのだとか。。
購入希望の方は、早めの来店がおすすめです
~追記~
この後、2022年6月中旬。
ふたたびジェルソミーナを訪れると、新商品が登場していました


新商品の名前は、「Bombolone(ボンボローネ)」。
ふかふかの生地に、マスカルポーネとカスタードクリームをたっぷり入れたスイーツ。
「エスプレッソ」と 「フランボワーズ」の2種類の味があります。
1箱3個入で、値段は税込1,248円。
販売時間は、10:00 と 16:00 の1日計2回。
販売期間は、6/8~6/22。
期間限定商品なので、お早めにチェックしてみて下さい
ちなみにこの日、11:30に行くと残り3箱でした。。
※上記は私一個人の店頭での確認レベルです。
時期・時間により品揃え・入荷状況等に違いがあるかと思いますので、ご参考程度にお読みいただけると幸いです
▮食レポ紹介
また、別記事で “ジェルソミーナの実食レポ” をしています
※2022.8.17追記
「キアッキェレ」の アーモンドに、

フランボワーズなどなど。

私の予想とはちょっと違ったキアッキェレの味。
ぜひこちらものぞいてみて下さい👇
★【実食レポ】Gelsomina(ジェルソミーナ)は美味しいの?口コミ少ないキアッキェレの味・感想まとめ
最後になりましたが、このブログでは他にもデパ地下人気店のお菓子をご紹介しています。
売り切れ必至の『サブリナ』や

全国で1店舗しかない『ドローリー』。

大人気の『クラブハリエ』のアウトレットバームクーヘン(切り落とし)などなど。

阪神百貨店の人気店の記事や、食レポ記事など、いろいろ書いています
よろしければ、ブログ内いろいろのぞいてみて下さい。
~サブリナ~
★【薫るバターサブリナ】大阪阪神百貨店と東京駅グランスタ2店舗に行ってみた!商品一覧・待ち時間・限定商品まとめ
~ドローリー~
★【DROOLY(ドローリー)】阪神百貨店の店舗に行ってみた!売り切れ必至(整理券)のお菓子メニュー・並ぶ場所・待ち時間まとめ
~クラブハリエ~
★【アウトレット】クラブハリエの切り落とし(はしっこ)バームクーヘン 阪神百貨店の売り切れ時間
長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございます。
どなたかのお役に立てたら嬉しいです。
どうか素敵なお買い物ができますように
もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。
日々の励みになります

こんにちは。
2022年4月6日に全館グランドオープンした、大阪梅田にある阪神百貨店。
関西初出店の人気スイーツ店も多く、何かと話題になっています

そのひとつが、日本初出店で唯一の常設店舗となる、イタリア伝統菓子のお店『Gelsomina (ジェルソミーナ)』。
公式ホームページや公式通販サイトがなく、味の感想・口コミも少ないので、どんなお菓子があるのかわかりません。。
そもそも『ジェルソミーナ』の意味もわからず調べてみましたが、イタリア語で “ジャスミン” という意味だとわかったくらい。。
他にも、“曲” や “映画”など、洋菓子とはとても結びつかない情報ばかりです。。

ということで、実際に阪神うめだ本店に行ってみました!!
クッキー缶の種類や価格、商品一覧や店員さんおすすめ&一番人気などなど、今日はこのブログでくわしくご紹介したいと思います

〔目次〕
■行列の並ぶ場所
■商品の種類
■待ち時間
■パッケージ・手提げ袋
■賞味期限・カロリー(キアッキェレ)
■購入時の注意点
▮行列の並ぶ場所
この日は、いよいよスタートしたGW初日。
ジェルソミーナの場所は、阪神百貨店の地下B1F。
阪神食品館の洋菓子ワールド内にあります。
方角でいうと北東の角(御堂筋線側)。
インフォメーションのすぐ横には、大行列ができていました。

私は『サブリナ』と『ドローリー』に寄ってから向かい、着いた時間は10時40分。
ジェルソミーナの行列は “中継地点” があり、並ぶ場所は2か所。
お店の前と、すぐ右手にあるインフォメーション横出入口~外にかけてに分かれています。
とはいえ、サブリナやドローリーに比べると列の長さは心なしか短め。
最後尾に並び、待つこと15分。
ようやく、中継地点を経て店舗の前へ案内されました。
ちなみに、写真の右側がお会計のレジ、左奥から並び右に進んでいきます。

■商品の種類
■パンテッレリア
売り場の前に移動して、すぐあったのは「パンテッレリア」。

「パンテッレリア」とは、南イタリア・シチリア州の伝統菓子。
特別な型を使って、油で揚げる素朴なお菓子です。

パンテッレリアは 7個入・9個入・11個入・13個入の4サイズ。
味は、「シュガー」「チョコレート」 の2種類です。

■キアッキェレ(キアッケレ)
つぎにあったのは、ギザギザした形が特徴的な「キアッキェレ(キアッケレ)」。

北イタリア・ロンバルディア州の伝統菓子で、“おしゃべり” という意味を持ちます。

味は、全部で5種類。
「アーモンド」「ピスタチオ」「ランポーネ(フランボワーズ)」「クリームチーズ」「ペコリーノ・ロマーノ」があります。
よく見ると、大きさは “普通” と “大” の2サイズ展開です。

この日、初めてジェルソミーナを訪れた私。
何を買っていいのかわからなくて、店員さんに売れ筋をお伺いしてみると。。
おすすめされた商品が、こちら!

味違いのキアッキェレが4個入った、「お試しセット(ミックス)」です。

お試しセットには、「アーモンド(大)」「ランポーネ(フランボワーズ)」「アーモンド」の3種類の味が全部で4枚入っています。

そして、その横にはさらに味違いのキアッキェレ。
こちらは、ワインにも合う「ペコリーノ・ロマーノ」です。

キアッキェレの詰め合わせは、バリエーション豊富。
それぞれに、味や大きさが違っていました。

それぞれに、味や大きさが違っていました。

初めて見ると、大きさの違いなどちょっぴりわかりにくいので、よく見てみて下さい


■テゾーロ・ロッソ
つぎは、かわいい焼菓子がたくさん入った缶ギフト、「テゾーロ・ロッソ」。

イタリアの伝統菓子を詰め合わせたクッキー缶です。

気になるクッキー缶の内容は、ちゃんと解説があります。

中身は、「キアッキェレ」の他、「チョコラート」「ピスタッキオ」「パッリーネ ディ ココ」などなど。

全部で 24個入(5種類)・32個入(7種類)・54個入(9種類)の3サイズ。
それぞれに詰合せの内容が違っています。
それぞれに詰合せの内容が違っています。

商品名の一部には、“赤い宝物” という文字が。

シックな赤い色味が印象的な、とてもオシャレな商品です


■トルタ・カプレーゼ
そして最後は、“期間限定” の新商品、「トルタ・カプレーゼ」。

まったく小麦粉を使わない、イタリアのチョコレート菓子です。


「トルタ・カプレーゼ」は 3個入・5個入 の2サイズです。

ではここで、ジェルソミーナのラインナップのまとめを。
こちらが、阪神梅田本店の “商品一覧” になります




※2022.4時点
【商品一覧】
・キアッキェレ(アーモンド)
6個入¥1,080
・キアッキェレ(ペコリーノ・ロマーノ)
3個入¥1,242
・キアッキェレ((大)アーモンド・アーモンド・ランポーネ・チーズ)
4個入¥886/8個入¥1,880 ※お試しセット
・キアッキェレ(アーモンド・ピスタチオ)
8個入¥1,707
・キアッキェレ(ランポーネ・チーズ)
8個入¥1,491
・キアッキェレ(アーモンド・ランポーネ・ピスタチオ)
12個入¥2,355
・キアッキェレ((大)アーモンド・(大)ランポーネ・(大)ピスタチオ)
9個入¥2,700
・パンテッレリア(シュガー・チョコレート)
7個入¥1,113/9個入¥1,404/13個入¥1,988/17個入¥2,571
・テゾーロ・ロッソ
24個入¥2,484/32個入¥3,240/54個入¥5,400
・トルタ・カプレーゼ
3個入¥1,016/5個入¥1,512 ※期間限定
ちなみに、お店でお伺いした一番人気の商品!!
人気No.1は、「キアッキェレ( アーモンド)」とのことでした


▮待ち時間
GW初日のこの日。
ジェルソミーナのお店に着いたのが、10時40分頃。
その後、買い物が終わるまでにかかった時間は、約25分ほどでした。
▮パッケージ・手提げ袋
私がこの日買ったのは、店員さんおすすめの「キアッキェレ(ミックス)」のお試しセット。

高級感と繊細な可愛らしさを併せ持つパッケージ

手提げ袋は半透明で、細かい柄が印刷されたものでした


▮賞味期限・カロリー
「キアッキェレ」の賞味期限は、2022.4.29購入分で 2022.7.21。
日持ちは、約3ヶ月 です。
そして、気になるカロリー。
大きさや味で違いはありますが、63㎉~174㎉ となっています。

【カロリー(1枚あたり)】
・キアッキェレ(大:アーモンド) 174㎉
・キアッキェレ(アーモンド) 94㎉
・キアッキェレ(ランポーネ) 63㎉
・キアッキェレ(チーズ) 75㎉
ちなみに、ジェルソミーナの販売者は「株式会社アンテリジョン」。
東京都中央区にある、まだ新しい会社でした。
お客様相談室のお問い合わせ先の番号も、商品に記載されています。
▮購入時の注意点
今回初めて売り場に行ってみて、気づいたことも。
ジェルソミーナは、商品によって、味・大きさの組み合わせが複雑な印象です(※特にキアッキェレ)。。

カウンターの上に商品一覧の紙は置かれていましたが、できたら事前にある程度目星をつけておく方が迷わなくていいかもしれません。
ちなみに、この日は開店から1時間後の11時には、まだ完売商品はありませんでした。
ただ店員さんいわく、午前中ですべて売り切れることもあるのだとか。。

購入希望の方は、早めの来店がおすすめです

~追記~
この後、2022年6月中旬。
ふたたびジェルソミーナを訪れると、新商品が登場していました



新商品の名前は、「Bombolone(ボンボローネ)」。
ふかふかの生地に、マスカルポーネとカスタードクリームをたっぷり入れたスイーツ。
「エスプレッソ」と 「フランボワーズ」の2種類の味があります。
1箱3個入で、値段は税込1,248円。
販売時間は、10:00 と 16:00 の1日計2回。
販売期間は、6/8~6/22。
期間限定商品なので、お早めにチェックしてみて下さい

ちなみにこの日、11:30に行くと残り3箱でした。。

※上記は私一個人の店頭での確認レベルです。
時期・時間により品揃え・入荷状況等に違いがあるかと思いますので、ご参考程度にお読みいただけると幸いです

▮食レポ紹介
また、別記事で “ジェルソミーナの実食レポ” をしています

「キアッキェレ」の アーモンドに、

フランボワーズなどなど。

私の予想とはちょっと違ったキアッキェレの味。
ぜひこちらものぞいてみて下さい👇
★【実食レポ】Gelsomina(ジェルソミーナ)は美味しいの?口コミ少ないキアッキェレの味・感想まとめ
最後になりましたが、このブログでは他にもデパ地下人気店のお菓子をご紹介しています。
売り切れ必至の『サブリナ』や

全国で1店舗しかない『ドローリー』。

大人気の『クラブハリエ』のアウトレットバームクーヘン(切り落とし)などなど。

阪神百貨店の人気店の記事や、食レポ記事など、いろいろ書いています

よろしければ、ブログ内いろいろのぞいてみて下さい。
~サブリナ~
★【薫るバターサブリナ】大阪阪神百貨店と東京駅グランスタ2店舗に行ってみた!商品一覧・待ち時間・限定商品まとめ
~ドローリー~
★【DROOLY(ドローリー)】阪神百貨店の店舗に行ってみた!売り切れ必至(整理券)のお菓子メニュー・並ぶ場所・待ち時間まとめ
~クラブハリエ~
★【アウトレット】クラブハリエの切り落とし(はしっこ)バームクーヘン 阪神百貨店の売り切れ時間
長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございます。
どなたかのお役に立てたら嬉しいです。
どうか素敵なお買い物ができますように

もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。
日々の励みになります

