こんにちは。
今日ご紹介するのは、兵庫県西宮市にある『太陽のカフェ』。
コロナ禍で外食を控える日々。
せめて開店直後の人の少ない時間を狙い、モーニングを食べに行く機会が増えました🍴
そんななか朝食を食べるために何度か訪れたのが『太陽のカフェ』。
大阪南港ATCにも同じお店があるようですが、私が行ったのは西宮(門戸厄神)の店舗です。
お目当ては、惣菜・パン・パフェなどが食べ放題の “バイキング” 。
メニューや口コミ(クチコミ)が気になり、グルメサイトなどを調べたのですがランチメニューが多く残念ながら朝食の最新情報は見つからず。。
ということで、今日はこのブログで写真とあわせて私の体験談をまとめてみたいと思います
私が訪れたのは、2020年9月の週末。
開店直後の9:00過ぎに到着しました。
お店の前には広々した駐車場があり、15台駐車可能です。

こちらが入口。
いざ、わくわく入店すると。

中に入ると、木の温もりを感じるデザインの店内


こまかい所まで装飾がかわいくて、なんだかほっこりしてしまう雰囲気です


小さなこども連れにも嬉しい、ソファ席もあります。

こちらは、コロナ対策の案内掲示。
ビニル手袋などがないのが、唯一気になるポイントですが、店内入口にあるアルコールでこまめに消毒し、あとは席に戻って持参したアルコール入りウェットティッシュで消毒していました。
気になる方は、必要な消毒類一式を持参されることをおすすめします。

私たちがいつも食べる朝食メニューは、パフェバーがついた土日祝限定の「モーニングビュッフェ(税込1,150円)」。※2022.4価格
もちろん、ビュッフェ以外のメニューもあります。

※2020.9時点
写真の価格は変更前の古いものになりますが、2022年4月現在はこちらになります。
【カフェの朝ごはん】
◎トーストセット(税込680円)
※お店にて確認済。グルメサイトにも掲載されています。
モーニングビュッフェは、着席して注文すると、こちらのパフェバーのカップが運ばれてきます。
お会計は食後なので、ここでビュッフェスタートです。

そして、やっぱり気になるのが朝食メニューの内容。
店員さんにお伺いすると、おかずは常時8~9種類用意されているそうです。
一例にはなりますが、この日のメニューはこんな感じでした。
サラダのドレッシングは、「はちみつ」と「和風」の2種類。
おかずは、「オクラとレンコンの和え物」に「春雨サラダ」。

「ゆで卵」「茄子の煮びたし風(?)」に、「セロリ・人参・ベーコン・しめじ・昆布の和え物」。
そして、「ちくわとえのきの和え物」に、奥には「コールスローサラダ」。

そして、人気だったのがこちらの「ドリア」。
ケチャップごはんにホワイトソースがたっぷりのっています。

つづいて、その後に新たに登場したのがこちら。
「トマト・玉ねぎ・きゅうりのサラダ」。

この「ポテト(カレー風味)」は、マヨネーズよりカレー味がしっかりして、めずらしく濃い味付けでした。

そして、いんげんなどの野菜が入った「オムレツ」。
また別の日には、納豆入りのオムレツが出てきたことがありましたが、なかなか斬新で美味しかったです。

そして、「コーン・ベーコン・ ブロッコリーの炒め物」。
コーンたっぷりで、甘くて子ども受けもよさそうな味です。

そして、「ごぼうサラダ」に「かぼちゃサラダ」。

この日は、なかなか品数多いラインナップでした。
おかずはあとからいろいろ出てくるので、とりあえず食べたいものはあるうちにゲットしておいた方がいいです。
あとで取ろうと思っても、もう出てこないことも度々ありました。。
朝は9時開店。
できたら、早めの来店をおすすめします。
そして、炭水化物系メニューは、ドリアと、こちらのパン。
この時のパンは、「ロールパン」「ベーグル」「クロワッサン」の3種類。
クロワッサンが一番人気のようで、すぐ残りわずかになっていました。

そして、開店直後はこんな感じだったフルーツコーナー。

少し時間が経つと、新たに補充されてずいぶん充実
「オレンジ」「ぶどう」「キウイ」「パイナップル」「グレープフルーツ」の5種類のフレッシュフルーツに、「みかん」「桜桃」「寒天」の3種類の缶詰フルーツも類並んでいました。

そして、大人にも子どもにも大人気なのが、こちらの「ソフトクリーム」。

トッピングは、フルーツの他、「シリアル」「白玉あずき」「いちごソース(ジャム?)」「チョコレートソース」。
ただ、白玉あずきは残念ながら最近朝にはあまり見かけません。。

ドリンクはこんな感じ。
フルーツコーナーの片隅には、「オレンジジュース」と「グレープフルーツジュース」。

そのうしろには、「アイスコーヒー」「ホットティー」がありました。

見てのとおり、とにかく野菜がたくさん使われた和風のあっさりメニューが豊富
とても健康的なメニューになっています。
私たちが食べたのは、こんな感じです。


これ、断言はできませんが、コストコのパンにしか思えない私。。
10年を超えるコストコ会員ですが、食べ慣れた味です。。
どのパンも美味しいので、密かなおすすめメニューです。

パフェは最初は盛り付けに苦戦しましたが、こんな感じになりました。

モーニングビュッフェは時間制限もなく、とてもゆっくり食事を楽しむことができます。
まわりをみると、おそらくご近所なんだろうなと思う親子やご家族、おひとりの方と、いろんな方が利用されていました。
ご家族にはビュッフェのようでしたが、思いのほか他のセットメニューを頼まれている方が多いのが印象的でした。
みなさんのんびりおしゃべりしたり、スマホを見たり、外を眺めたり。
新聞や雑誌、絵本なども置いてあるので、手に取って読んでいる方も何人かいらっしゃいました。


レジの横には、こんなお菓子の販売も。

ちなみに、お手洗いの前には、赤ちゃん用のこんなベビーベッドも。
おむつ替えなどにも便利そうで、お子さん連れにも優しいお店です
ちなみに、お手洗いも広々としてとても清潔感がありました。


写真は初回訪問時(2020.9)の古いものになりますが。。
何度か通ってますが、特段大きな変化はないので、そのまま使用しています。
ただ、こまかいメニューは日によって違いますのでご注意下さい。(上記の初回訪問時が一番充実していた印象です)
※メニューの最新価格はお店にて確認済、グルメサイトにも掲載されています。
そして、最後になりましたが、私たちがこのお店を好きな理由。
お店の入口にある、この言葉。

特別感ではなく、“ふつうの日常” 。
コロナ禍で、ふつうや当たり前がそうではないことを痛感させられた時に目にした言葉。
お野菜たっぷりの健康的なメニューも、近所の方が家族で朝食を摂られている風景。
忙しい毎日のちょっとした息抜きになってくれる。
お客さんたちがリラックスしている雰囲気が大好きで、コロナ禍でも足を運んだ数少ないお店です。
思いついた時に気楽に行けるので、とてもおすすめです!
お近くの方は、ぜひ一度お試し下さい。
もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。
日々の励みになります
☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。
~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に

今日ご紹介するのは、兵庫県西宮市にある『太陽のカフェ』。
コロナ禍で外食を控える日々。
せめて開店直後の人の少ない時間を狙い、モーニングを食べに行く機会が増えました🍴
そんななか朝食を食べるために何度か訪れたのが『太陽のカフェ』。
大阪南港ATCにも同じお店があるようですが、私が行ったのは西宮(門戸厄神)の店舗です。
お目当ては、惣菜・パン・パフェなどが食べ放題の “バイキング” 。
メニューや口コミ(クチコミ)が気になり、グルメサイトなどを調べたのですがランチメニューが多く残念ながら朝食の最新情報は見つからず。。

ということで、今日はこのブログで写真とあわせて私の体験談をまとめてみたいと思います

私が訪れたのは、2020年9月の週末。
開店直後の9:00過ぎに到着しました。
お店の前には広々した駐車場があり、15台駐車可能です。

こちらが入口。
いざ、わくわく入店すると。

中に入ると、木の温もりを感じるデザインの店内



こまかい所まで装飾がかわいくて、なんだかほっこりしてしまう雰囲気です



小さなこども連れにも嬉しい、ソファ席もあります。

こちらは、コロナ対策の案内掲示。
ビニル手袋などがないのが、唯一気になるポイントですが、店内入口にあるアルコールでこまめに消毒し、あとは席に戻って持参したアルコール入りウェットティッシュで消毒していました。
気になる方は、必要な消毒類一式を持参されることをおすすめします。

私たちがいつも食べる朝食メニューは、パフェバーがついた土日祝限定の「モーニングビュッフェ(税込1,150円)」。※2022.4価格
もちろん、ビュッフェ以外のメニューもあります。

※2020.9時点
写真の価格は変更前の古いものになりますが、2022年4月現在はこちらになります。
【カフェの朝ごはん】
◎トーストセット(税込680円)
サラダ・ゆで卵・ヨーグルト・ドリンク付
◎ハニートーストセット(税込720円)
◎ハニートーストセット(税込720円)
サラダ・ゆで卵・ヨーグルト・ドリンク付
◎アーモンドトーストセット(税込750円)
◎アーモンドトーストセット(税込750円)
サラダ・ゆで卵・ヨーグルト・ドリンク付
◎フレンチトーストセット(税込760円)
サラダ・ゆで卵・ヨーグルト・ドリンク付
◎アメリカンブレックファースト(税込760円)
◎アメリカンブレックファースト(税込760円)
グリーンサラダ・ベーコンエッグ・トースト・ヨーグルト・セットドリンク付
☆土日祝限定!モーニングビュッフェ☆
大人:税込1,150円
お子様(3歳~小学6年生):660円(税込)
※お店にて確認済。グルメサイトにも掲載されています。
モーニングビュッフェは、着席して注文すると、こちらのパフェバーのカップが運ばれてきます。
お会計は食後なので、ここでビュッフェスタートです。

そして、やっぱり気になるのが朝食メニューの内容。
店員さんにお伺いすると、おかずは常時8~9種類用意されているそうです。
一例にはなりますが、この日のメニューはこんな感じでした。
サラダのドレッシングは、「はちみつ」と「和風」の2種類。
おかずは、「オクラとレンコンの和え物」に「春雨サラダ」。

「ゆで卵」「茄子の煮びたし風(?)」に、「セロリ・人参・ベーコン・しめじ・昆布の和え物」。
そして、「ちくわとえのきの和え物」に、奥には「コールスローサラダ」。

そして、人気だったのがこちらの「ドリア」。
ケチャップごはんにホワイトソースがたっぷりのっています。

つづいて、その後に新たに登場したのがこちら。
「トマト・玉ねぎ・きゅうりのサラダ」。

この「ポテト(カレー風味)」は、マヨネーズよりカレー味がしっかりして、めずらしく濃い味付けでした。

そして、いんげんなどの野菜が入った「オムレツ」。
また別の日には、納豆入りのオムレツが出てきたことがありましたが、なかなか斬新で美味しかったです。

そして、「コーン・ベーコン・ ブロッコリーの炒め物」。
コーンたっぷりで、甘くて子ども受けもよさそうな味です。

そして、「ごぼうサラダ」に「かぼちゃサラダ」。

この日は、なかなか品数多いラインナップでした。
おかずはあとからいろいろ出てくるので、とりあえず食べたいものはあるうちにゲットしておいた方がいいです。
あとで取ろうと思っても、もう出てこないことも度々ありました。。

朝は9時開店。
できたら、早めの来店をおすすめします。
そして、炭水化物系メニューは、ドリアと、こちらのパン。
この時のパンは、「ロールパン」「ベーグル」「クロワッサン」の3種類。
クロワッサンが一番人気のようで、すぐ残りわずかになっていました。

そして、開店直後はこんな感じだったフルーツコーナー。

少し時間が経つと、新たに補充されてずいぶん充実

「オレンジ」「ぶどう」「キウイ」「パイナップル」「グレープフルーツ」の5種類のフレッシュフルーツに、「みかん」「桜桃」「寒天」の3種類の缶詰フルーツも類並んでいました。

そして、大人にも子どもにも大人気なのが、こちらの「ソフトクリーム」。

トッピングは、フルーツの他、「シリアル」「白玉あずき」「いちごソース(ジャム?)」「チョコレートソース」。
ただ、白玉あずきは残念ながら最近朝にはあまり見かけません。。


ドリンクはこんな感じ。
フルーツコーナーの片隅には、「オレンジジュース」と「グレープフルーツジュース」。

そのうしろには、「アイスコーヒー」「ホットティー」がありました。

見てのとおり、とにかく野菜がたくさん使われた和風のあっさりメニューが豊富

とても健康的なメニューになっています。
私たちが食べたのは、こんな感じです。


これ、断言はできませんが、コストコのパンにしか思えない私。。

10年を超えるコストコ会員ですが、食べ慣れた味です。。

どのパンも美味しいので、密かなおすすめメニューです。

パフェは最初は盛り付けに苦戦しましたが、こんな感じになりました。

モーニングビュッフェは時間制限もなく、とてもゆっくり食事を楽しむことができます。
まわりをみると、おそらくご近所なんだろうなと思う親子やご家族、おひとりの方と、いろんな方が利用されていました。
ご家族にはビュッフェのようでしたが、思いのほか他のセットメニューを頼まれている方が多いのが印象的でした。
みなさんのんびりおしゃべりしたり、スマホを見たり、外を眺めたり。
新聞や雑誌、絵本なども置いてあるので、手に取って読んでいる方も何人かいらっしゃいました。


レジの横には、こんなお菓子の販売も。

ちなみに、お手洗いの前には、赤ちゃん用のこんなベビーベッドも。
おむつ替えなどにも便利そうで、お子さん連れにも優しいお店です

ちなみに、お手洗いも広々としてとても清潔感がありました。


写真は初回訪問時(2020.9)の古いものになりますが。。

何度か通ってますが、特段大きな変化はないので、そのまま使用しています。
ただ、こまかいメニューは日によって違いますのでご注意下さい。(上記の初回訪問時が一番充実していた印象です)
※メニューの最新価格はお店にて確認済、グルメサイトにも掲載されています。
そして、最後になりましたが、私たちがこのお店を好きな理由。
お店の入口にある、この言葉。

特別感ではなく、“ふつうの日常” 。
コロナ禍で、ふつうや当たり前がそうではないことを痛感させられた時に目にした言葉。
お野菜たっぷりの健康的なメニューも、近所の方が家族で朝食を摂られている風景。
忙しい毎日のちょっとした息抜きになってくれる。
お客さんたちがリラックスしている雰囲気が大好きで、コロナ禍でも足を運んだ数少ないお店です。
思いついた時に気楽に行けるので、とてもおすすめです!
お近くの方は、ぜひ一度お試し下さい。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
どなたかのお役に立てれば嬉しいです。
どうか素敵な時間が過ごせますように

もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。
日々の励みになります

☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。
~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に
