***シーズン毎の商品一覧、随時チェック中です(最新情報2022年4月)***
こんにちは。
今日ご紹介するのは、兵庫県尼崎市で人気の『コレクション ドゥ ショウタニ』。
ケーキハウスショウタニがプロデュースする焼きたてタルトの専門店です。
コレクション ドゥ ショウタニの商品は、大きく分けて「タルトケーキ」と「アマンディーヌ(タルト)」の2種類。
全部ご紹介したいところですが、今日は「タルトケーキ」の種類と味についてまとめたいと思います
まず、お店の外観は、こんな感じ。

3階建てのビルの、1階に入っています。

道路を挟んだすぐ向かい(北側)に専用駐車場もあり、9台駐車可能になっていました。(10台中1台分は自転車置き場になっていました)

お店のモチーフは、こちらの可愛いクマさん(男の子)です
ちなみに、女の子はロールケーキ専門店のロゴです。

初めて訪れたこの日は、3月半ば。
4月を間近に控え、卒業・入学・進学など、スイーツ店も忙しい時期です。

まずお店に入ると、真正面にショーケース。
左手には季節のフルーツを贅沢に使った、色鮮やかな「タルトケーキ」が何種類もずらりと並んでいます。
スイーツ激戦区の阪神間では、めずらしいくらいリーズナブルな値段。。
メニューの多さもさることながら、あまりの安さに思わずしばらく見入ってしまいました。。

そんなタルトケーキの右手には、焼きタルトの「アマンディーヌ」が並んでいます。

ではさっそく、3月の「タルトケーキ」の種類をチェックしていきましょう
【2022年3月】
まず、ショーケース全体を見渡すとこんな感じ。
私が訪れたこの時だけでも、カットケーキが20種類、ホールケーキが3種類のラインナップでした。


まずは、カットケーキから。
ショーケースの隅っこで、早くも残り数個になっていたのは「季節のフルーツタルト」と「ショコラバナーヌ」。

可愛すぎるデコレーションで目を引くのは、「いちごのもりもりタルト」。

色鮮やかな「グレープフルーツタルト」に「キウイのタルト」。

見るからに美味しそうな「りんごのシブーストタルト」も、残り4個になっていました。

この時はまだ3月でしたが、「メロンタルト」や「日向夏タルト」なども。

大人の雰囲気を醸し出す、「ムース・オ・カシス」はお酒入り。

今流行りのピスタチオを使った「ピスターシュ」もあります。

ブルーベリーがこれでもかというくらいのった、「ブルーベリータルト」。

今の時期、やっぱり大人気だという「こだわりのちごタルト」。

ホールケーキは、こちらの3種類。
すべて15㎝サイズで、「季節のフルーツタルト」「いちごタルト」「チーズタルト」のラインナップとなっていました。

店員さんにお伺いすると、カットケーキで人気なのはやはり “いちご” を使ったタルト🍓
あと定番では「こだわりチーズタルト」や「濃チョコタルト」もよく出ますとのことでした
この日の季節限定商品は、柑橘フルーツの3種類。
ではここで、ケーキタルトの商品一覧をまとめてみたいと思います。
【3月タルトケーキ 商品一覧】
~カット~
~ホール~
ちなみに、店内右奥にはイートインスペースがあり、セルフサービスで購入した商品を食べることができます。
フレーバーウォーターもあり、自由に飲めるようになっていました。



この日は、イートインは利用せず、テイクアウトで。
タルトケーキとアマンディーヌ、両方購入して帰宅しました。

この日購入したのは、「季節のフルーツタルト」と「ショコラバナーヌ」。
さんざん悩みましたが、残りわずかだったので間違いなく美味しい気がして購入しました。。

まずは、「季節のフルーツタルト」から。
フルーツは、苺・洋ナシ・キウイ・みかんの4種類がのっています。

ケーキのサイズは、おおよそ 長さ13㎝×幅7.5㎝×高さ6㎝。

写真では伝わりにくいですが、フルーツはひとつひとつが大きいです
てっきり桃かと思いましたが、洋ナシのようでシャキシャキした食感でした。。
いちごはひと粒3.5㎝超、キウイも洋ナシも3㎝超。
みかんはなんと、5.5㎝もありました🍊

断面を見ると、こんな感じ。

新鮮なフルーツの上にかかっているゼリーは、意外と弾力があって厚め。
一番底のタルトのクッキー部分は、とても薄いです。
フルーツタルトを上から順に並べると、こんな感じになっていました。
スポンジやダマンドは甘めですが、甘すぎるほどではありません。
万人受けしそうな、特に子どもが好みそうな味
全部で8層になっていましたが、クリームよりスポンジの割合が大きいので、タルトを食べているというよりは、ケーキを食べているといった感じでした。
つづいて、「ショコラバナーヌ」。
一番上には、チョコフレークとバナナがトッピングされています。

ケーキのサイズは、おおよそ 直径7㎝×高さ8㎝。
バナナの表面には、焦がしキャラメル?がコーティングされています。
このムースの表面が意外としっかりしていて、うっかり触れてしまっても指紋なども付きませんでした。

カットすると、断面はこんな感じ。

真ん中にもバナナがありますが、上の柔らかいバナナと違い、こちらは固めの食感。
バナナを囲うようにキャラメルクリームがあり、その上にはチョコクリームが隠れていました。

ちょっぴり複雑な構成ですが、全体としては塩キャラメル風味。
塩味がしっかりきいていて、少し大人な味です
土台のタルトの存在感が大きく、ザクっという食感がタルト好きにはたまりません
個人的には、フルーツタルトよりも「タルトを食べた!!」という満足感が大きく、味もこちらの方が好みでした
【2022年4月】
アマンディーヌとタルトの美味しさが忘れられず、約1ヵ月後に再訪問。
4月のタルトケーキのラインナップは、こんな感じでした。
この日は前回同様に土曜日の正午頃でしたが、時間の関係もあるのか少し種類が少なかった印象。。
だいたいは3月と変わっていませんが、新商品が2種類。
4月に登場したのは、カットケーキが「マンゴータルト」と「瀬戸内レモンタルト」。
ホールケーキは「濃チョコタルト」でした。
【4月タルトケーキ 商品一覧】
~カット~
~ホール~
一方で、前回あって今回見かけなかったのは、「甘平タルト」「濃チョコタルト(カット)」「ムース・オ・カシス」「ピスターシュ」「おいものタルト」「こだわりチーズタルト」の6種類でした。
この時は、一目見て即決した「瀬戸内レモンタルト」を購入。
さわやかなレモンクリームとメレンゲで仕上げられたタルトです。

ケーキのサイズは、おおよそ 長さ12㎝ × 幅6.5㎝ × 高さ9㎝。
上から見ると、こんな感じです。

もりっもりのメレンゲ。。
測ってみると、メレンゲだけで4㎝もありました。

断面は、こんな感じ。

一番濃い黄色のクリームが、レモンクリーム。
季節のフルーツタルト同様に、底や側面のクッキー部分は、とても薄いです。
瀬戸内レモンタルトを上から順に並べると、こんな感じになっていました。
メレンゲはふわふわで、しっかり甘みを感じます。
ホイップクリームも甘め。
一方、レモンクリームはレモンの風味と酸味が強く、とてもさわやかです
食感もとろっとしていて、厚みも1.5㎝ほどあるので存在感大です!!
その下は、2.5㎝ほどのダマンド生地。
アーモンドの風味はちゃんとしますが、甘さは控えめ。
その他の素材の味を引き立てている感じです。
タルト部分は薄くしっとりなので、こちらもサクサク・ザクザク感はありません。
甘さとレモンの酸味のバランスがすごくいい、はっきりした味わいで食べ応え満点なタルト。
また次回もあれば、リピートしたいです
ちなみに、店頭にはこんな季節ケーキの案内も。
5月のこどもの日には、「こどもの日 苺のタルト(15㎝)」が販売されるそうです。

4月も後半に入ったこの日、すでに予約受付も始まっていました。

【5月5日 こどもの日ケーキ】
最後になりましたが、こちらがコレクション ドゥ ショウタニのショップカードです。

なお、別記事でご紹介している、焼きタルトの「アマンディーヌ」の詰合せと、「発酵バターを使ったアマンディーヌ」は、ショウタニのオンラインショップでも取り扱いはあります


コロナ禍のいま、来店しなくても通販で購入可能なのは嬉しいですね
気になる方は、ぜひチェックしてみて下さい。
焼きタルト「アマンディーヌ」は、こちらでご紹介しています
★ショウタニの焼きたてタルト専門店 アマンディーヌ 季節の味ラインナップ
まだまだ他の味も気になるところ。
引き続き、チェックを続けてみたいと思います。
以上、個人の素人調査ではありますが、どなたかのご参考になれば幸いです
※上記は私一個人の店頭での確認レベルです。
時期によって品揃えや入荷状況、入れ替わり等で相違があるかと思いますので、ご参考程度にお読みいただけると幸いです
もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。
日々の励みになります

こんにちは。
今日ご紹介するのは、兵庫県尼崎市で人気の『コレクション ドゥ ショウタニ』。
ケーキハウスショウタニがプロデュースする焼きたてタルトの専門店です。
コレクション ドゥ ショウタニの商品は、大きく分けて「タルトケーキ」と「アマンディーヌ(タルト)」の2種類。
全部ご紹介したいところですが、今日は「タルトケーキ」の種類と味についてまとめたいと思います

まず、お店の外観は、こんな感じ。

3階建てのビルの、1階に入っています。

道路を挟んだすぐ向かい(北側)に専用駐車場もあり、9台駐車可能になっていました。(10台中1台分は自転車置き場になっていました)

お店のモチーフは、こちらの可愛いクマさん(男の子)です

ちなみに、女の子はロールケーキ専門店のロゴです。

初めて訪れたこの日は、3月半ば。
4月を間近に控え、卒業・入学・進学など、スイーツ店も忙しい時期です。

まずお店に入ると、真正面にショーケース。
左手には季節のフルーツを贅沢に使った、色鮮やかな「タルトケーキ」が何種類もずらりと並んでいます。
スイーツ激戦区の阪神間では、めずらしいくらいリーズナブルな値段。。
メニューの多さもさることながら、あまりの安さに思わずしばらく見入ってしまいました。。


そんなタルトケーキの右手には、焼きタルトの「アマンディーヌ」が並んでいます。

ではさっそく、3月の「タルトケーキ」の種類をチェックしていきましょう

【2022年3月】
まず、ショーケース全体を見渡すとこんな感じ。
私が訪れたこの時だけでも、カットケーキが20種類、ホールケーキが3種類のラインナップでした。


まずは、カットケーキから。
ショーケースの隅っこで、早くも残り数個になっていたのは「季節のフルーツタルト」と「ショコラバナーヌ」。

可愛すぎるデコレーションで目を引くのは、「いちごのもりもりタルト」。

色鮮やかな「グレープフルーツタルト」に「キウイのタルト」。

見るからに美味しそうな「りんごのシブーストタルト」も、残り4個になっていました。

この時はまだ3月でしたが、「メロンタルト」や「日向夏タルト」なども。

大人の雰囲気を醸し出す、「ムース・オ・カシス」はお酒入り。

今流行りのピスタチオを使った「ピスターシュ」もあります。

ブルーベリーがこれでもかというくらいのった、「ブルーベリータルト」。

今の時期、やっぱり大人気だという「こだわりのちごタルト」。

ホールケーキは、こちらの3種類。
すべて15㎝サイズで、「季節のフルーツタルト」「いちごタルト」「チーズタルト」のラインナップとなっていました。

店員さんにお伺いすると、カットケーキで人気なのはやはり “いちご” を使ったタルト🍓
あと定番では「こだわりチーズタルト」や「濃チョコタルト」もよく出ますとのことでした

この日の季節限定商品は、柑橘フルーツの3種類。
ではここで、ケーキタルトの商品一覧をまとめてみたいと思います。
【3月タルトケーキ 商品一覧】
~カット~
①季節のフルーツタルト
(税込480円)
②ショコラバナーヌ
(税込380円)
③こだわりチーズタルト
(税込390円)
④グレープフルーツタルト
(税込480円)
⑤キウイのタルト
(税込420円)
⑥いちごのもりもりタルト
(税込560円)
⑦りんごのシブーストタルト
(税込450円)
⑧いちごのシブーストタルト
(税込450円)
⑨メロンタルト
(税込480円)
⑩甘平タルト※季節限定
(税込480円)
⑪日向夏のタルト※季節限定
(税込480円)
⑫トンプソンタルト
(税込480円)
⑬デコポンタルト※季節限定
(税込480円)
⑭濃チョコタルト
(税込460円)
⑮ムース・オ・カシス
(税込380円)
⑯ピスターシュ
(税込400円)
⑰おいものタルト
(税込480円)
⑱こだわりモンブラン
(税込520円)
⑲ブルーベリータルト
(税込520円)
⑳こだわりいちごタルト
(税込500円)
~ホール~
①季節のフルーツタルト
(15㎝ 税込2,800円)
②いちごタルト
(15㎝ 税込3,500円)
③チーズタルト
(15㎝ 税込3,000円)
ちなみに、店内右奥にはイートインスペースがあり、セルフサービスで購入した商品を食べることができます。
フレーバーウォーターもあり、自由に飲めるようになっていました。



この日は、イートインは利用せず、テイクアウトで。
タルトケーキとアマンディーヌ、両方購入して帰宅しました。

この日購入したのは、「季節のフルーツタルト」と「ショコラバナーヌ」。
さんざん悩みましたが、残りわずかだったので間違いなく美味しい気がして購入しました。。


まずは、「季節のフルーツタルト」から。
フルーツは、苺・洋ナシ・キウイ・みかんの4種類がのっています。

ケーキのサイズは、おおよそ 長さ13㎝×幅7.5㎝×高さ6㎝。

写真では伝わりにくいですが、フルーツはひとつひとつが大きいです

てっきり桃かと思いましたが、洋ナシのようでシャキシャキした食感でした。。
いちごはひと粒3.5㎝超、キウイも洋ナシも3㎝超。
みかんはなんと、5.5㎝もありました🍊

断面を見ると、こんな感じ。

新鮮なフルーツの上にかかっているゼリーは、意外と弾力があって厚め。
一番底のタルトのクッキー部分は、とても薄いです。
フルーツタルトを上から順に並べると、こんな感じになっていました。
~フルーツタルト断面~
①ゼリー
②フルーツ4種
③クリーム
④スポンジ
⑤クリーム
⑥スポンジ
⑦ダマンド
⑧クッキー生地
スポンジやダマンドは甘めですが、甘すぎるほどではありません。
万人受けしそうな、特に子どもが好みそうな味

全部で8層になっていましたが、クリームよりスポンジの割合が大きいので、タルトを食べているというよりは、ケーキを食べているといった感じでした。
つづいて、「ショコラバナーヌ」。
一番上には、チョコフレークとバナナがトッピングされています。

ケーキのサイズは、おおよそ 直径7㎝×高さ8㎝。
バナナの表面には、焦がしキャラメル?がコーティングされています。
このムースの表面が意外としっかりしていて、うっかり触れてしまっても指紋なども付きませんでした。

カットすると、断面はこんな感じ。

真ん中にもバナナがありますが、上の柔らかいバナナと違い、こちらは固めの食感。
バナナを囲うようにキャラメルクリームがあり、その上にはチョコクリームが隠れていました。

ちょっぴり複雑な構成ですが、全体としては塩キャラメル風味。
塩味がしっかりきいていて、少し大人な味です

土台のタルトの存在感が大きく、ザクっという食感がタルト好きにはたまりません

個人的には、フルーツタルトよりも「タルトを食べた!!」という満足感が大きく、味もこちらの方が好みでした

【2022年4月】
アマンディーヌとタルトの美味しさが忘れられず、約1ヵ月後に再訪問。
4月のタルトケーキのラインナップは、こんな感じでした。
この日は前回同様に土曜日の正午頃でしたが、時間の関係もあるのか少し種類が少なかった印象。。
だいたいは3月と変わっていませんが、新商品が2種類。
4月に登場したのは、カットケーキが「マンゴータルト」と「瀬戸内レモンタルト」。
ホールケーキは「濃チョコタルト」でした。
【4月タルトケーキ 商品一覧】
~カット~
①季節のフルーツタルト
(税込480円)
②りんごのシブーストタルト
(税込450円)
③いちごのシブーストタルト
(税込450円)
④ブルーベリータルト
(税込520円)
⑤メロンタルト
(税込480円)
⑥デコポンタルト※季節限定
(税込480円)
⑦日向夏のタルト※季節限定
(税込480円)
⑧トンプソンタルト
(税込480円)
⑨こだわりいちごタルト
(税込500円)
⑩マンゴータルト
(税込520円)
⑪いちごのもりもりタルト
(税込560円)
⑫キウイのタルト
(税込420円)
⑬グレープフルーツタルト
(税込480円)
⑭瀬戸内レモンタルト
(税込420円)
⑮こだわりいちごタルト
(税込500円)
⑯こだわりモンブラン
(税込520円)
~ホール~
①季節のフルーツタルト
(15㎝ 税込2,800円)
②いちごタルト
(15㎝ 税込3,500円)
③チーズタルト
(15㎝ 税込3,000円)
④濃チョコタルト
(15㎝ 税込3,000円)
一方で、前回あって今回見かけなかったのは、「甘平タルト」「濃チョコタルト(カット)」「ムース・オ・カシス」「ピスターシュ」「おいものタルト」「こだわりチーズタルト」の6種類でした。
この時は、一目見て即決した「瀬戸内レモンタルト」を購入。
さわやかなレモンクリームとメレンゲで仕上げられたタルトです。

ケーキのサイズは、おおよそ 長さ12㎝ × 幅6.5㎝ × 高さ9㎝。
上から見ると、こんな感じです。

もりっもりのメレンゲ。。

測ってみると、メレンゲだけで4㎝もありました。

断面は、こんな感じ。

一番濃い黄色のクリームが、レモンクリーム。
季節のフルーツタルト同様に、底や側面のクッキー部分は、とても薄いです。
瀬戸内レモンタルトを上から順に並べると、こんな感じになっていました。
~瀬戸内レモンタルト断面~
①メレンゲ
②ホイップクリーム
③レモンクリーム
④スポンジ
⑤ダマンド
⑥クッキー生地
メレンゲはふわふわで、しっかり甘みを感じます。
ホイップクリームも甘め。
一方、レモンクリームはレモンの風味と酸味が強く、とてもさわやかです

食感もとろっとしていて、厚みも1.5㎝ほどあるので存在感大です!!
その下は、2.5㎝ほどのダマンド生地。
アーモンドの風味はちゃんとしますが、甘さは控えめ。
その他の素材の味を引き立てている感じです。
タルト部分は薄くしっとりなので、こちらもサクサク・ザクザク感はありません。
甘さとレモンの酸味のバランスがすごくいい、はっきりした味わいで食べ応え満点なタルト。
また次回もあれば、リピートしたいです

ちなみに、店頭にはこんな季節ケーキの案内も。
5月のこどもの日には、「こどもの日 苺のタルト(15㎝)」が販売されるそうです。

4月も後半に入ったこの日、すでに予約受付も始まっていました。

【5月5日 こどもの日ケーキ】
・こどもの日 苺のタルト(5号15㎝)
(税込3,800円)
※他店での引き渡し、取り扱いはなし
最後になりましたが、こちらがコレクション ドゥ ショウタニのショップカードです。

なお、別記事でご紹介している、焼きタルトの「アマンディーヌ」の詰合せと、「発酵バターを使ったアマンディーヌ」は、ショウタニのオンラインショップでも取り扱いはあります



コロナ禍のいま、来店しなくても通販で購入可能なのは嬉しいですね

気になる方は、ぜひチェックしてみて下さい。
焼きタルト「アマンディーヌ」は、こちらでご紹介しています

★ショウタニの焼きたてタルト専門店 アマンディーヌ 季節の味ラインナップ
まだまだ他の味も気になるところ。
引き続き、チェックを続けてみたいと思います。
以上、個人の素人調査ではありますが、どなたかのご参考になれば幸いです

※上記は私一個人の店頭での確認レベルです。
時期によって品揃えや入荷状況、入れ替わり等で相違があるかと思いますので、ご参考程度にお読みいただけると幸いです

もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。
日々の励みになります

