こんにちは。
2022年を迎え、お正月が過ぎると早くも気になるのが “バレンタイン”。
毎年、チェックを欠かさないのが大好きな『オードリー』です。
昨年は、コロナ禍のバレンタイン。
極力外出を控えて、オードリー公式オンラインショップで購入しました。
連日、販売開始5分も経たずに完売になる人気ぶり。。
在宅をいいことに毎朝パソコンの前で格闘し、気づけば効率のいいサイト上の動きのコツまで掴んだ私。(※別記事でまとめています)
ついつい調子にのって、ポチポチしていると。。
ステイホームのストレスもあってか、なんと予定外に2回も大人買いしていました。。
その後、可愛い段ボールで届いた、第1弾。


続いて届いた、第2弾。


この後、偶然名古屋出張に行っただんなさんがお土産に買ってきてくれた商品もあり、さらに数が増え。。
2021年オードリーのバレンタイン、購入したのはこちらの合計7種類でした。



順位をつけるのは少し難しい気もしますが、おすすめランキングをまとめたいと思います。
【オードリーバレンタイン おすすめランキング】


中には3種類のクッキーが入っています。
一部クッキーの表面のデコレーションが剥がれていたのはご愛嬌ですね。。









最初、段ボールから出して手に取った瞬間は「思ったより小さい」と感じてしまいましたが。。
開封した瞬間、あまりの可愛さと、本格的な美味しさに感動

安定の美味しさのチョコレートと、サクほろの優しい食感のクッキーが相性絶妙

定番化してほしいと本気で思う、食べている間も食べ終わったあとも、大満足のクッキー缶。
もうひとつ買っておけばよかったと思った、私の一番のお気に入りでした

購入画面で、ひと目ぼれしてポチったストロベリーショコラ。
まるで六花亭のあの商品を思い出すようなビジュアルです。

開封すると、こんな感じ。


ひとつひとつのサイズが大きく、食べ応えがあります。
オードリーのホワイトチョコが大好きな私。
こちらも大・小、両方買えばよかったと思ったほどお気に入り。
蓋の噛み合わせの甘さが若干気になったものの、支障はありません。
瓶はキレイに洗って、飾ってあります。


ふだん、オードリーの商品の中で一番好きな「ハローベリー」。
その味違いの限定商品です。
袋から出すと、こんな感じ。

見た目以上に、しっかりストロベリーの風味を感じます。
ハローベリーはホワイトチョコの甘さが前面にきますが、こちらは爽やかな甘さ。
食べやすい甘さなので、比較的万人受けしそうな商品。
再販があれば、リピートします!!
※こちらは冷蔵庫保管していたため、チョコの表面が白くなってしまいました。。(到着時はまったく問題ありません)


ついついやってしまう、冷蔵庫保管。
見た目が悪くなりすみません。。
ただ、味の方には影響なく、安定の美味しさです


ホワイトチョコは、オードリーが一番美味しいと思う私。
通常商品の中では私のオードリーNo.1商品ですが、バレンタイン以外でも購入できる商品という点で4位にしています。



続いては、オードリーの代表作の「グレイシア」。
今回はギフト用にも購入しましたが、先方やはり大喜び。

中のクリームが想像以上にミルク感が強く、食感こそ違うものの生クリームのような重厚感ある味です。
繊細かつ軽い食感で、ついつい2個3個と手が伸びてしまう、安定の美味しさです
以上が、私のおすすめTOP5です。
あと2種類は、中身よりドリンクボトルとポーチがメインだった、こちらの2つ。
気になる中身はというと。。


中身は、どちらも「苺入りクランチ」でした。


引用:オードリー公式オンラインショップ
こちらの2つは、あくまで物品購入。
クランチは、他商品に比べると満足度はかなり落ちてしまいます。(ディズニーのクランチより小ぶり)
やはりオードリーの魅力に、“美味しさ” は欠かせません。
自分用に記念購入という意識で買うなら◎ですが、ギフトにするには好みが分かれるかもしれません。
商品の素材としては、不足なし。
ドリンクボトルもしっかりしているし、ポートは合皮。
ただ、私はもったいなくて未だに使えていません。。
しかし、これもこれでいい思い出
そして、さすがオードリー。
可愛さだけでなく、チョコもクッキーも全部自分で食べたいくらい美味しい
見た目・味・値段を総合的に見ると、思いのほか安くコスパがいい気もします
コロナ禍ですっかり購買意欲がなくなっていた当時、大満足の楽しいお買物でした
2021年オードリー公式オンラインショップの商品一覧は、こちらをご覧下さい。
★オードリーのバレンタイン2021 公式オンラインショップ全商品まとめ
最後に余談ですが、だんなさんが出張先で足を運んでくれた名古屋の特設会場のお話を。
JR名古屋タカシマヤ10Fで開催された、「2021アムール・デュ・ショコラ」。


2022年を迎え、お正月が過ぎると早くも気になるのが “バレンタイン”。
毎年、チェックを欠かさないのが大好きな『オードリー』です。
昨年は、コロナ禍のバレンタイン。
極力外出を控えて、オードリー公式オンラインショップで購入しました。
連日、販売開始5分も経たずに完売になる人気ぶり。。

在宅をいいことに毎朝パソコンの前で格闘し、気づけば効率のいいサイト上の動きのコツまで掴んだ私。(※別記事でまとめています)
ついつい調子にのって、ポチポチしていると。。
ステイホームのストレスもあってか、なんと予定外に2回も大人買いしていました。。

その後、可愛い段ボールで届いた、第1弾。


続いて届いた、第2弾。


この後、偶然名古屋出張に行っただんなさんがお土産に買ってきてくれた商品もあり、さらに数が増え。。

2021年オードリーのバレンタイン、購入したのはこちらの合計7種類でした。



順位をつけるのは少し難しい気もしますが、おすすめランキングをまとめたいと思います。
あくまで一個人の好み・感想ですので、ご参考程度にご覧下さい

【オードリーバレンタイン おすすめランキング】
第1位 いちごのチョコクッキー缶


中には3種類のクッキーが入っています。
一部クッキーの表面のデコレーションが剥がれていたのはご愛嬌ですね。。










最初、段ボールから出して手に取った瞬間は「思ったより小さい」と感じてしまいましたが。。

開封した瞬間、あまりの可愛さと、本格的な美味しさに感動


安定の美味しさのチョコレートと、サクほろの優しい食感のクッキーが相性絶妙


定番化してほしいと本気で思う、食べている間も食べ終わったあとも、大満足のクッキー缶。
もうひとつ買っておけばよかったと思った、私の一番のお気に入りでした

第2位 ストロベリーショコラ(小)

購入画面で、ひと目ぼれしてポチったストロベリーショコラ。
まるで六花亭のあの商品を思い出すようなビジュアルです。

開封すると、こんな感じ。


ひとつひとつのサイズが大きく、食べ応えがあります。
オードリーのホワイトチョコが大好きな私。
こちらも大・小、両方買えばよかったと思ったほどお気に入り。
蓋の噛み合わせの甘さが若干気になったものの、支障はありません。
瓶はキレイに洗って、飾ってあります。
第3位 ハローベリーストロベリー


ふだん、オードリーの商品の中で一番好きな「ハローベリー」。
その味違いの限定商品です。
袋から出すと、こんな感じ。

見た目以上に、しっかりストロベリーの風味を感じます。
ハローベリーはホワイトチョコの甘さが前面にきますが、こちらは爽やかな甘さ。
食べやすい甘さなので、比較的万人受けしそうな商品。
再販があれば、リピートします!!
第4位 ハローベリー
※こちらは冷蔵庫保管していたため、チョコの表面が白くなってしまいました。。(到着時はまったく問題ありません)


ついついやってしまう、冷蔵庫保管。
見た目が悪くなりすみません。。

ただ、味の方には影響なく、安定の美味しさです



ホワイトチョコは、オードリーが一番美味しいと思う私。
通常商品の中では私のオードリーNo.1商品ですが、バレンタイン以外でも購入できる商品という点で4位にしています。
第5位 グレイシア(ミルク)



続いては、オードリーの代表作の「グレイシア」。
今回はギフト用にも購入しましたが、先方やはり大喜び。

中のクリームが想像以上にミルク感が強く、食感こそ違うものの生クリームのような重厚感ある味です。
繊細かつ軽い食感で、ついつい2個3個と手が伸びてしまう、安定の美味しさです

以上が、私のおすすめTOP5です。
あと2種類は、中身よりドリンクボトルとポーチがメインだった、こちらの2つ。
気になる中身はというと。。


中身は、どちらも「苺入りクランチ」でした。


引用:オードリー公式オンラインショップ
こちらの2つは、あくまで物品購入。
クランチは、他商品に比べると満足度はかなり落ちてしまいます。(ディズニーのクランチより小ぶり)
やはりオードリーの魅力に、“美味しさ” は欠かせません。
自分用に記念購入という意識で買うなら◎ですが、ギフトにするには好みが分かれるかもしれません。
商品の素材としては、不足なし。
ドリンクボトルもしっかりしているし、ポートは合皮。
ただ、私はもったいなくて未だに使えていません。。

しかし、これもこれでいい思い出

そして、さすがオードリー。
可愛さだけでなく、チョコもクッキーも全部自分で食べたいくらい美味しい

見た目・味・値段を総合的に見ると、思いのほか安くコスパがいい気もします

コロナ禍ですっかり購買意欲がなくなっていた当時、大満足の楽しいお買物でした

2021年オードリー公式オンラインショップの商品一覧は、こちらをご覧下さい。
★オードリーのバレンタイン2021 公式オンラインショップ全商品まとめ
最後に余談ですが、だんなさんが出張先で足を運んでくれた名古屋の特設会場のお話を。
JR名古屋タカシマヤ10Fで開催された、「2021アムール・デュ・ショコラ」。


こちらで発表された、 “オードリーバレンタインの人気ランキング”。
「人気商品TOP5」は、このようになっていました。


やはり可愛い缶入り・瓶入りの、食べた後も使える商品が人気のようですね
この他 “店舗限定商品” など、催事で買えるバレンタイン商品は、こちらをご覧下さい。
★オードリー バレンタイン催事で買える! 人気商品ランキング
JR名古屋タカシマヤの2021アムール・デュ・ショコラHPでは、日ごとの “ブランド別売上ランキング” を公開。
また、当日の混雑状況がリアルタイムで確認できるようになっていました。
2022年のオードリーのバレンタインは、どのような内容になるのでしょうか🍫
今年もまた、チェックしていきたいと思います
そして、冒頭でお話したオンラインショップでの購入方法のコツ。
よろしければ、こちらをご覧下さい。
★買えない人必見! オードリー公式通販サイトで購入できる方法
最後までお読みいただき、ありがとうございます
どなたかのご参考になると幸いです。
日々の励みになります
☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。
~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に

「人気商品TOP5」は、このようになっていました。
第1位 スペシャル缶(大)(¥1,620)
第2位 オードリー缶(大)(¥2,700)
第3位 ストロベリーショコラ(¥1,404)

第4位 スペシャルミニBOX(¥1,296)
第5位 オードリーショコラ5個入(¥1,296)

やはり可愛い缶入り・瓶入りの、食べた後も使える商品が人気のようですね

この他 “店舗限定商品” など、催事で買えるバレンタイン商品は、こちらをご覧下さい。
★オードリー バレンタイン催事で買える! 人気商品ランキング
JR名古屋タカシマヤの2021アムール・デュ・ショコラHPでは、日ごとの “ブランド別売上ランキング” を公開。
また、当日の混雑状況がリアルタイムで確認できるようになっていました。
2022年のオードリーのバレンタインは、どのような内容になるのでしょうか🍫
今年もまた、チェックしていきたいと思います

そして、冒頭でお話したオンラインショップでの購入方法のコツ。
よろしければ、こちらをご覧下さい。
★買えない人必見! オードリー公式通販サイトで購入できる方法
最後までお読みいただき、ありがとうございます

どなたかのご参考になると幸いです。
もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。
日々の励みになります

☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。
~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に
