こんにちは。
女性に人気の「ディーンアンドデルーカ(DEAN & DELUCA)」。
雑貨・デリ・パンなどが有名ですが、実は「ケーキ」も美味しいのをご存知ですか?




いつもショーケースの中にある、定番人気商品のこちら。
パイ生地にチョコレートガナッシュ、マスカルポーネカスタード、バナナ、生クリームで仕上げたパイ。





甘さ控えめのキャロットケーキ。
上にはチーズフロスティングがかかっています。

実は、大のニンジン嫌いの我が家のだんなさん。。
おそるおそるひとくち口に入れると。。。
返ってきた言葉は、「美味しい!!」でした。。
キャロットケーキではなく、ジンジャーケーキとした方がいいのではと思うくらい生姜の方が強いです。
生地はとてもしっとりしていて、にんじん・りんご・くるみ・レーズンが練り込まれています。
上にかかったチーズフロスティングは甘さ控えめでかすかに酸味を感じ、キャロットケーキとの相性も◎。
ニンジン嫌いの人にもおすすめですが、生姜が苦手な方はご注意下さい



NYスタイルの濃厚でシンプルなチーズケーキ。

食べてみると、濃厚ではあるものの、甘さは強すぎません。
甘さよりチーズ感が強いです。
断面を見るとねっとり濃厚な生地に見えますが、フォークを入れると“シュワっ”と音がして、ほろっと崩れます。
サイズは小さいですが、思いのほか満足感があります。
後味にレモンの爽やかさを感じます。
パティスリーのチーズケーキというより、昔お母さんが作ってくれたような家庭的な素朴な味がするチーズケーキです。
懐かしさ・素朴さが特徴なので、大きく好みが分かれそうなタイプ。
チーズケーキも何種類も食べてきましたが、個人的には「グラマシーニューヨーク」のチーズケーキが一番お気に入りです。



商品POPには、“濃厚なのにすっきりした後味のチョコレートケーキ。生クリームを添えるのもおすすめ。”と書かれていたこちらのケーキ。

ひとことでいうと、“ザ・アメリカン”。。
もう見た目からして、濃厚さが伝わってきます。
【勝手におすすめランキング】
①バナナクリームパイ(税込540円)
②くるみとピーカンナッツのタルト(税込540円)
ぜひ実際に味わってみて下さい。
ケーキ箱と一緒に入っているお手拭きやカトラリーまでオシャレ

保冷剤にまでロゴが入っているのも嬉しいですね

よくお店で今の人気商品をお伺いするのですが、決まって一番人気なのが「バナナクリームパイ」
季節が変わっても、いつお伺いしても、売れ筋No.1は決まって「バナナクリームパイ」🍌
あとは、その時々の季節限定ケーキとのことです。

最後に余談をひとつ。
ブラックアウトNYケーキやパウンドケーキのレシートに “松之助京都 ブラック” と書かれていたのが気になって。。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
どなたかのご参考になれば幸いです
日々の励みになります
☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。
~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に

女性に人気の「ディーンアンドデルーカ(DEAN & DELUCA)」。
雑貨・デリ・パンなどが有名ですが、実は「ケーキ」も美味しいのをご存知ですか?
私は今までに食べたケーキは、全部で6種類!!
あくまで個人の好みになりますが、今日はこのブログで私のおすすめケーキをランキング形式でご紹介したいと思います

【おすすめ No.1】
さっそくですが、現時点での No.1 は、「バナナクリームパイ(税込540円)」です。




いつもショーケースの中にある、定番人気商品のこちら。
パイ生地にチョコレートガナッシュ、マスカルポーネカスタード、バナナ、生クリームで仕上げたパイ。
大きさは、約13㎝×7.5㎝×7㎝。
重さ(台紙込)はなんと、205g もありました


バナナの変色は、購入翌日に食べた私の自己責任なので悪しからず。。

購入日中はもちろんキレイな状態です

5層から成るボリューム満点のバナナクリームパイ。
味の方はというと、いい意味で予想以上!!
もう、本当に美味しいです



生クリームもカスタードも、見た目はかなりの量がありますが、甘さは控えめで食べやすいです。
下のチョコレートガナッシュが一番甘さが強く、濃厚で少し舌に残るような食感。
パイ生地が重くないか心配でしたが、べたつきもパサつきもなく、絶妙な美味しさ

ちなみにカスタードのマスカルポーネ感はほんのりで、ほぼカスタードの風味でした。
バナナにカスタードと、大人から子供まで万人受けする味に、このボリューム。
さらに、1個540円という値段の安さにも感動
お店の売れ筋No.1の人気商品だというこちら。
美味しさ・コスパのよさなど、総合的に満足度が高く、その人気ぶりも納得の結果でした
【おすすめ No.2】
つづいて、No.2 は「くるみとピーカンナッツのタルト(税込540円)」です。




香ばしい大きなくるみがゴロゴロ入っているこちら。

つづいて、No.3 は「ピスタチオ&ストロベリー(税込648円)」。




マドレーヌ生地に濃厚なピスタチオクリームとフレッシュな苺を合わせたケーキ。

さらに、1個540円という値段の安さにも感動

お店の売れ筋No.1の人気商品だというこちら。
美味しさ・コスパのよさなど、総合的に満足度が高く、その人気ぶりも納得の結果でした

【おすすめ No.2】
つづいて、No.2 は「くるみとピーカンナッツのタルト(税込540円)」です。




香ばしい大きなくるみがゴロゴロ入っているこちら。
大きさは、約13.5㎝×8㎝×4.5㎝。
重さ(台紙込)は、129g でした。

見た目にも伝わりますが、ひとことでいうととにかく香ばしい

キャラメルの風味は、そんなに強くありません。
くるみとピーカンナッツの存在感がハンパなく、どこを食べてもザクザク噛み応えのある食感!!
香ばしいナッツと、コクのあるたっぷり生クリームが相性抜群!!
キャラメルソースがいいアクセントになっています

土台は一般的なタルとは違い、一瞬パイのようにも思えた、なんとも例えが難しい生地感。
とても固いので、フォークで刺すのに思いのほか力が入りました。
食べ進めると、タルトを食べているというよりナッツを食べている気分に。
「こんなに入ってていいの?」と思うくらい、ナッツ好きにはたまらないスイーツです

【おすすめ No.3】
つづいて、No.3 は「ピスタチオ&ストロベリー(税込648円)」。




マドレーヌ生地に濃厚なピスタチオクリームとフレッシュな苺を合わせたケーキ。
大きさは、約11㎝×7㎝×4.5㎝。(生クリーム+1㎝)
重さ(台紙込)は、112g でした。

箱から取り出そうとして驚いたのが、「ピスタチオクリーム」の柔らかさ!!
ケーキを覆った紙をはがそうとすると、クリームが崩れ落ちるくらい柔らかいです。。

そんなピスタチオクリーム、食べてみると爽やかな風味で甘さ控えめ。
上にのった「生クリーム」と、トッピングされた「苺」の方が甘いです。
苺と一緒にトッピングされた、小さなベリーの酸味がいいアクセントに。
土台のマドレーヌ生地は甘めで、そのままでも十分に美味しいです

しっとりした口当たりながら、固さもあり食べ応えあるマドレーヌ。
めずらしい組み合わせが楽しいケーキでした
めずらしい組み合わせが楽しいケーキでした

【おすすめ No.4】
つづいて、No.4 は「キャロットケーキ(税込475円)」。




甘さ控えめのキャロットケーキ。
上にはチーズフロスティングがかかっています。
大きさは、約10㎝×7.5㎝×2.5㎝。
重さ(台紙込)は、94g でした。

実は、大のニンジン嫌いの我が家のだんなさん。。

おそるおそるひとくち口に入れると。。。
返ってきた言葉は、「美味しい!!」でした。。

キャロットケーキではなく、ジンジャーケーキとした方がいいのではと思うくらい生姜の方が強いです。
生地はとてもしっとりしていて、にんじん・りんご・くるみ・レーズンが練り込まれています。
上にかかったチーズフロスティングは甘さ控えめでかすかに酸味を感じ、キャロットケーキとの相性も◎。
ニンジン嫌いの人にもおすすめですが、生姜が苦手な方はご注意下さい

【おすすめ No.5】
つづいて、No.5 は「ニューヨークチーズケーキ(税込572円)」。



NYスタイルの濃厚でシンプルなチーズケーキ。
大きさは、約11㎝×4㎝×3.5㎝。
重さ(台紙込)は、76g 。
他のケーキに比べると、ずいぶん小ぶりな印象です。
他のケーキに比べると、ずいぶん小ぶりな印象です。

食べてみると、濃厚ではあるものの、甘さは強すぎません。
甘さよりチーズ感が強いです。
断面を見るとねっとり濃厚な生地に見えますが、フォークを入れると“シュワっ”と音がして、ほろっと崩れます。
サイズは小さいですが、思いのほか満足感があります。
後味にレモンの爽やかさを感じます。
パティスリーのチーズケーキというより、昔お母さんが作ってくれたような家庭的な素朴な味がするチーズケーキです。
懐かしさ・素朴さが特徴なので、大きく好みが分かれそうなタイプ。
チーズケーキも何種類も食べてきましたが、個人的には「グラマシーニューヨーク」のチーズケーキが一番お気に入りです。
【おすすめ No.6】
そして、つぎは No.6 。
定番商品の、「ブラックアウトNYケーキ(税込518円)」です。



商品POPには、“濃厚なのにすっきりした後味のチョコレートケーキ。生クリームを添えるのもおすすめ。”と書かれていたこちらのケーキ。
大きさは、約12㎝×5㎝×8㎝。
重さ(台紙込)は、118g でした。

ひとことでいうと、“ザ・アメリカン”。。

もう見た目からして、濃厚さが伝わってきます。
チョコレートソースもかなり濃く、シートがキレイに剥がせず食べる前から苦戦。。

そして、ひとくち食べてみると。。
クリームの部分は超濃厚で甘さも強いですが、対照的に生地自体は甘さ控えめ。
ガトーショコラ系ではなく、スポンジ系の生地で、単体だと少し喉が渇きそうな食感です。
商品POPに生クリームと一緒に食べることをおすすめされていたのが、とても納得できました。
商品POPに生クリームと一緒に食べることをおすすめされていたのが、とても納得できました。
一番気になったのが、後味に感じる何かの風味。。
どうしても最後までわからないままでしたが、そんなところまで海外のケーキ感が強い味でした。
ちなみに、だんなさんもまったく同じ感想で、我が家はこちらもリピートはなさそうです。
どうしても最後までわからないままでしたが、そんなところまで海外のケーキ感が強い味でした。
ちなみに、だんなさんもまったく同じ感想で、我が家はこちらもリピートはなさそうです。
長々書きましたが、私の勝手なおすすめランキング。
現在のところ、こんな感じです。(※個人の好み・感想です)
【勝手におすすめランキング】
①バナナクリームパイ(税込540円)
②くるみとピーカンナッツのタルト(税込540円)
③ピスタチオ&ストロベリー(税込648円)※季節限定(12月)
④キャロットケーキ(税込475円)
⑤ニューヨークチーズケーキ(税込572円)
⑤ニューヨークチーズケーキ(税込572円)
⑥ブラックアウトNYケーキ(税込518円)
あくまで私個人の好み・感想ですので、ご参考程度にお読みいただけると幸いです

今回はあえて数字を使って並べましたが、どれもそれぞれの個性と美味しさがあります

ぜひ実際に味わってみて下さい。
ケーキ箱と一緒に入っているお手拭きやカトラリーまでオシャレ


保冷剤にまでロゴが入っているのも嬉しいですね


よくお店で今の人気商品をお伺いするのですが、決まって一番人気なのが「バナナクリームパイ」

季節が変わっても、いつお伺いしても、売れ筋No.1は決まって「バナナクリームパイ」🍌
あとは、その時々の季節限定ケーキとのことです。

最後に余談をひとつ。
ブラックアウトNYケーキやパウンドケーキのレシートに “松之助京都 ブラック” と書かれていたのが気になって。。

ディーンアンドデルーカのオリジナルかと思いましたが、調べてみると平野顕子さんがプロデュースするアップルパイとスイーツのお店が提供されているケーキのようでした。
他にも、サワークリームアップルパイにも、 “MATSUNOSUKE NY” との記載がありました。
これからも大好きなディーンアンドデルーカのケーキ、食べ続けていきたいと思います。
今後も追記していくので、よろしければ引き続きお付き合い下さい
今後も追記していくので、よろしければ引き続きお付き合い下さい

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
どなたかのご参考になれば幸いです

もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。
日々の励みになります

☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。
~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に
