こんにちは。
カルディなどで人気の商品、『いのち』。
ポロショコラなどでも有名な、青森の会社「ラグノオ」から販売されています。
定番の「りんご」味の他、季節限定の味も登場するいのち。
どう違うのか、どれが美味しいのか、気になりますよね
ということで、食べ比べをしてみたいと思います。
まずは、年間を通して販売されている、定番の「りんご」から🍎
【りんご(通年)】




卵の風味を生かした、なめらかでとろりとした食感のカスタードクリ―ムと、中心のシャキシャキした食感の果肉入りアップルソースが相性のいい「りんご」。
1個の大きさは、直径6㎝~7㎝ほど。
餡の部分は、1.5㎝~2㎝といったところです。
重さは、1個あたり51g。
100gで310㎉なので、1個当たりのカロリーは、約158㎉になります。
ひとくち食べてみると、スポンジはしっとりふんわり柔らかいです。
カスタードにも、どこかりんごの爽やかな風味を感じます。
中央にあるりんごのカット(果肉)は、よくよく見て食べなければ、うっかり気づかないくらい。
りんごの存在をのぞけば、大人気の仙台銘菓「萩の月」によく似ています。
ふわふわなスポンジ生地になめらかなくカスタードクリームが食べやすく、万人受けする商品でギフトにもピッタリです
つづいては限定味。
9月に登場したのが「栗」。
秋限定味の第1弾です🌰
【栗(秋限定)】




卵の風味を生かした、なめらかでとろ~りとしたカスタードクリームに刻み栗をミックス。
中心には栗ペーストを入れた、栗の風味ゆたかなふんわりケーキです。
1個の大きさは、りんごと同じく直径6㎝~7㎝ほど。
餡は少し大きめで、2㎝超といったところです。
重さは、1個あたり52g。
100gで299㎉なので、1個当たりのカロリーは、約155㎉になります。
見た目で特徴的なのが、スポンジ生地が少し茶色がかっているところ。
一見、生地に全粒粉か何かが入っているのかと思いましたが、しっとり感はりんごと同様でした。
そして、いざひとくち食べてみると、カスタードの中に栗の細かいカットが結構入っていて、そこに一番栗を感じます。
中央の餡の舌触りは、ざらっとしていて、なめらかな食感ではありません。
餡自体の味は、マロンの風味は強くなくほんのりと感じるくらいです。
全体的には栗の風味は強くなく、濃厚さを求める人には少し物足りないかもしれません。
栗につづいて、10月に登場したのが「さつまいも」。
秋限定味の第2弾です🍠
【さつまいも(秋限定)】


さつまいもを連想させる、紫とゴールド(?)のコントラストが印象的なパッケージ。
開封すると、こんな感じです。(カットした後ですみません。。)


なめらかなカスタードクリームに、さつまいも餡を閉じ込めた、さつまいも風味豊かなふんわりケーキ。
1個の大きさは、りんご・栗とほぼ同じく直径6.5㎝ほど。
餡は栗同様少し大きめで、2㎝超の存在感があります。
重さは、1個あたり51g。
100gで313㎉なので、1個当たりのカロリーは、159㎉になります。
こちらの特徴が、スポンジの色。
さつまいもというだけあってか、生地の黄色がかなり強いです。
実際には写真以上に黄色く見えます。
そして、食べてみると、これまた🍠感が強いです!!
中央の餡は、他同様に素材の風味はほんのり弱め。
全体的に甘みが強いタイプでした。
そして、11月には「ぶどう」が登場🍇
冬の季節限定商品です。
【ぶどう(冬限定)】


薄紫の上品で大人な雰囲気のパッケージ。
開封すると一転、この濃い色味にぴっくりします。。


1個の大きさは直径7㎝ほどで、高さは3~3.5㎝。
餡部分はりんごと同じくらいで、1.5㎝~2㎝といったところです。
重さは、1個あたり53g。
100gで312㎉なので、1個当たりのカロリーは、約165㎉になります。
開封した瞬間、まずはスポンジ生地の色の濃さに驚きました。。
材料である “スチューベン” とは、青森県が全国生産量の8割を占める “冬ぶどう” のこと。
スポンジから感じるぶどうの風味はかなり強く、とても爽やかな印象です。
中央のジュレが一番濃く見えますが、意外にもぶどうの風味はさほど感じず。
スポンジのぶどうの風味がカスタードにも移っているようで、クリームにも爽やかな後味があります。
こちらも甘みは強めな印象でした。
そして、こうして食べ比べてみた結果、私がリピートしたいと思った味。
順位をつけるのは少し難しい気もしますが、勝手におすすめランキングをまとめたいと思います。
★☆おすすめランキング☆★
①りんご
②さつまいも
③ぶどう
④栗
最後に、これらの「いのち」が買える場所。
関西在住の私がいつも購入している販売場所は、「百貨店」か「カルディ」。
以前はカルディ率が高かったのですが、最近は売切ればかりでほぼ見かけず。。
最近では、めっきりデパ地下(全国銘菓コーナー)で購入しています。



こんな感じでバラ売りされているので、1個から気軽に買えます。
デパ地下でもやはり人気のようで、品切れしていることも多いです。。
賞味期限は、製造月日から 45日。
単品価格は 130円(税込)と、非常にリーズナブル。
お手頃なギフトとしても、とてもおすすめです🎁
季節ごとの限定フレーバーが楽しい「いのち」。
次は何かなぁと思っていたら、またまた冬商品の「チョコばなな」が登場しているようです🍫
他に私が把握している味違いは、「抹茶(通年)」に「マンゴー(夏)」。

引き続き、食べ比べとバリエーションチェックを続けていきたいと思います
~2022.9.27追記~
今年もオンラインショップで栗の販売が始まりました🌰
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
どなたかのご参考になれば嬉しいです。
どうか素敵なお買い物ができますように
日々の励みになります
☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。
~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に

カルディなどで人気の商品、『いのち』。
ポロショコラなどでも有名な、青森の会社「ラグノオ」から販売されています。
定番の「りんご」味の他、季節限定の味も登場するいのち。
どう違うのか、どれが美味しいのか、気になりますよね

ということで、食べ比べをしてみたいと思います。
まずは、年間を通して販売されている、定番の「りんご」から🍎
【りんご(通年)】




卵の風味を生かした、なめらかでとろりとした食感のカスタードクリ―ムと、中心のシャキシャキした食感の果肉入りアップルソースが相性のいい「りんご」。
1個の大きさは、直径6㎝~7㎝ほど。
餡の部分は、1.5㎝~2㎝といったところです。
重さは、1個あたり51g。
100gで310㎉なので、1個当たりのカロリーは、約158㎉になります。
ひとくち食べてみると、スポンジはしっとりふんわり柔らかいです。
カスタードにも、どこかりんごの爽やかな風味を感じます。
中央にあるりんごのカット(果肉)は、よくよく見て食べなければ、うっかり気づかないくらい。
りんごの存在をのぞけば、大人気の仙台銘菓「萩の月」によく似ています。
ふわふわなスポンジ生地になめらかなくカスタードクリームが食べやすく、万人受けする商品でギフトにもピッタリです

つづいては限定味。
9月に登場したのが「栗」。
秋限定味の第1弾です🌰
【栗(秋限定)】




卵の風味を生かした、なめらかでとろ~りとしたカスタードクリームに刻み栗をミックス。
中心には栗ペーストを入れた、栗の風味ゆたかなふんわりケーキです。
1個の大きさは、りんごと同じく直径6㎝~7㎝ほど。
餡は少し大きめで、2㎝超といったところです。
重さは、1個あたり52g。
100gで299㎉なので、1個当たりのカロリーは、約155㎉になります。
見た目で特徴的なのが、スポンジ生地が少し茶色がかっているところ。
一見、生地に全粒粉か何かが入っているのかと思いましたが、しっとり感はりんごと同様でした。
そして、いざひとくち食べてみると、カスタードの中に栗の細かいカットが結構入っていて、そこに一番栗を感じます。
中央の餡の舌触りは、ざらっとしていて、なめらかな食感ではありません。
餡自体の味は、マロンの風味は強くなくほんのりと感じるくらいです。
全体的には栗の風味は強くなく、濃厚さを求める人には少し物足りないかもしれません。
栗につづいて、10月に登場したのが「さつまいも」。
秋限定味の第2弾です🍠
【さつまいも(秋限定)】


さつまいもを連想させる、紫とゴールド(?)のコントラストが印象的なパッケージ。
開封すると、こんな感じです。(カットした後ですみません。。)


なめらかなカスタードクリームに、さつまいも餡を閉じ込めた、さつまいも風味豊かなふんわりケーキ。
1個の大きさは、りんご・栗とほぼ同じく直径6.5㎝ほど。
餡は栗同様少し大きめで、2㎝超の存在感があります。
重さは、1個あたり51g。
100gで313㎉なので、1個当たりのカロリーは、159㎉になります。
こちらの特徴が、スポンジの色。
さつまいもというだけあってか、生地の黄色がかなり強いです。
実際には写真以上に黄色く見えます。
そして、食べてみると、これまた🍠感が強いです!!
中央の餡は、他同様に素材の風味はほんのり弱め。
全体的に甘みが強いタイプでした。
そして、11月には「ぶどう」が登場🍇
冬の季節限定商品です。
【ぶどう(冬限定)】


薄紫の上品で大人な雰囲気のパッケージ。
開封すると一転、この濃い色味にぴっくりします。。



ぶどう色の甘い香りに包まれた、さわやかな酸味のスチューベン入りのカスタードケーキ。
青森県産スチューベン果汁のジュレが使われています。
青森県産スチューベン果汁のジュレが使われています。
1個の大きさは直径7㎝ほどで、高さは3~3.5㎝。
餡部分はりんごと同じくらいで、1.5㎝~2㎝といったところです。
重さは、1個あたり53g。
100gで312㎉なので、1個当たりのカロリーは、約165㎉になります。
開封した瞬間、まずはスポンジ生地の色の濃さに驚きました。。

材料である “スチューベン” とは、青森県が全国生産量の8割を占める “冬ぶどう” のこと。
スポンジから感じるぶどうの風味はかなり強く、とても爽やかな印象です。
中央のジュレが一番濃く見えますが、意外にもぶどうの風味はさほど感じず。
スポンジのぶどうの風味がカスタードにも移っているようで、クリームにも爽やかな後味があります。
こちらも甘みは強めな印象でした。
そして、こうして食べ比べてみた結果、私がリピートしたいと思った味。
順位をつけるのは少し難しい気もしますが、勝手におすすめランキングをまとめたいと思います。
あくまで一個人の好み・感想ですので、ご参考程度にご覧下さい

★☆おすすめランキング☆★
①りんご
②さつまいも
③ぶどう
④栗
最後に、これらの「いのち」が買える場所。
関西在住の私がいつも購入している販売場所は、「百貨店」か「カルディ」。
以前はカルディ率が高かったのですが、最近は売切ればかりでほぼ見かけず。。
最近では、めっきりデパ地下(全国銘菓コーナー)で購入しています。



こんな感じでバラ売りされているので、1個から気軽に買えます。
デパ地下でもやはり人気のようで、品切れしていることも多いです。。

賞味期限は、製造月日から 45日。
単品価格は 130円(税込)と、非常にリーズナブル。
お手頃なギフトとしても、とてもおすすめです🎁
季節ごとの限定フレーバーが楽しい「いのち」。
次は何かなぁと思っていたら、またまた冬商品の「チョコばなな」が登場しているようです🍫
他に私が把握している味違いは、「抹茶(通年)」に「マンゴー(夏)」。

引き続き、食べ比べとバリエーションチェックを続けていきたいと思います

~2022.9.27追記~
今年もオンラインショップで栗の販売が始まりました🌰
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
どなたかのご参考になれば嬉しいです。
どうか素敵なお買い物ができますように

もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。
日々の励みになります

☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。
~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に
