**沖縄エグゼス石垣島デラックスルームの宿泊記です**
こんにちは。
ワクチン接種が進んでますが、依然として緊急事態宣言中。
旅行が大好きな我が家も、まだまだ自粛中です。。



ベランダに出ると、こんな感じで、目の前にはプールや海が。


滞在中、時間帯によって雰囲気の違う景色が見れて、とてもキレイでした














連泊でもメニューの変化が大きいので、2日間しっかり楽しめました。
着席すると、テーブルの上には、こんなメニュー表が。


「卵料理」と「フレンチトースト」は、好みのものを選ぶと、出来立てを席まで持ってきて下さいます。
だんなさんがお願いしたのは、こちらの “オムレツ×ホワイトソース” でした。


卵料理とフレンチトースト以外は、ビュッフェ形式。
ざっくりですが、こちらが1日目のメニュー。(すべてではありません)

どのコーナーを見ても、とにかく種類が多い!!



















つづいて、2日目の朝食。


この日は「パンケーキ」を焼いてくれただんなさん。。笑


結婚してから、ほぼ料理をしたことがないだんなさん。
「プレーン」と「黒糖」の2種類を頑張って焼いていて、ちょっと感動した私です。。笑
そして、2日目に新たに登場した、沖縄らしい料理がこちら。







あまりに種類が多いので、詳細の説明は割愛しますが、写真を振り返るだけでも楽しい
おかゆまで「卵がゆ」「もずくがゆ」と種類があって、本当に料理ひとつみても感動するおもてなし。
ソファ席で、のんびり景色を見ながら食べる朝食は最高でした







もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。
日々の励みになります
☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。
~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に

こんにちは。
ワクチン接種が進んでますが、依然として緊急事態宣言中。
旅行が大好きな我が家も、まだまだ自粛中です。。

そんな我が家の、“コロナが収束したらもう一度泊まりたいホテル” の 第2弾。
今日は、『沖縄EXES(エグゼス)石垣島』。
全館50室、リゾート気分を満喫できるスモールラグジュアリーホテルです。
ネットの口コミもいろいろですが、このブログでもリアルな感想をお届けしたいと思います
ネットの口コミもいろいろですが、このブログでもリアルな感想をお届けしたいと思います

今回予約したのは、“楽天スーパーSALE” の特別プラン。
「50%OFF!早い者勝ち日にち限定プラン/スイーツ&ドリンクバー付」でというプランでした。
宿泊したのは、コロナ禍前の2019年11月下旬。
まずは、沖縄県No.1朝食が評判の「ベッセルホテル石垣島」に1泊。
その後、沖縄エグゼス石垣島に移動して、2泊3日過ごしました。
その後、沖縄エグゼス石垣島に移動して、2泊3日過ごしました。
予約した部屋タイプは、「デラックスルーム(禁煙)」。
中に入ると、いきなりビックリ。。
ベッドはリビングに2つ、寝室に2つ、計4つもあって夫婦2人にはもったいないくらいです。


滞在中、とても嬉しかったのが、こちらの独立型の「ドレッサー」。
何かと細々した荷物が多い女性には、かなり有難いです

ベランダに出ると、こんな感じで、目の前にはプールや海が。


滞在中、時間帯によって雰囲気の違う景色が見れて、とてもキレイでした


そしてこの時、“楽天会員特典” で利用出来たのが「バーラウンジ」と「スイーツ&ドリンクバー」。
まずは、こちらが「バーラウンジ」の利用券。

プラン名や予約時の詳細にはなかったので、手渡された時には「?」でしたが、聞けば楽天会員特典とのこと。
嬉しいサプライズでした

HPや各予約サイトには、ほとんど情報がない沖縄EXES石垣島の「バーラウンジ」。
せっかくなので、少しご紹介したいと思います。
この時のバーラウンジは、朝9:00から夜21:30まで出入り自由。
こちらは、ラウンジの入口にある案内板です。(2019.11時点)

中に入ると、こんな感じです。



バーラウンジの奥はレストランと繋がっていて、時々スタッフの方が出入りされますが、ほぼ無人。
自分たちで注いだり割ったり、基本は “セルフサービス” になります。



ショーケースの中には、おつまみが3種類。
私たちが滞在中は、「チョコレート」「ソーセージ」「チーズ」でした。



私たち夫婦が一番よく飲んだのが、こちらの「スパークリング」。
なぜかこれだけは、スタッフの方にお願いして出していただく形でした。
あとから調べると、世界中で大人気のスパークリングワインメーカー「サンテロ」の商品。
評価が高いのも納得の美味しさ

白だけでなく赤のスパークリングもあるようです。
お酒はテイクアウト用のカップもあり、お部屋に持ち帰ることもできます。
私たちは昼間は観光して回っていたので、残念ながら夜しか利用しませんでしたが、これには夫婦で大喜び

出入りするお客さんの顔ぶれも連日同じで、こじんまりですが、なんだかほっこりする空間でした。
あえてひとつワガママをいうなら、個人的に大好きな沖縄でしか売っていない「泡盛コーヒー」も飲みたかったなぁ。
そして、ティータイムのレストランでは “デザートビュッフェ” がいただけます。
ウェルカムドリンクは他ホテルでもよくありますが、さらにレベルアップしたサービスです。
これはプラン名にもあった特典、「スイーツ&ドリンクバー」。
利用時間は、14:00~17:00。
場所は、会場のレストラン「DINING AMANDA」。
場所は、会場のレストラン「DINING AMANDA」。
甘党の私たち夫婦、滞在中は連日利用しました。。笑
ドリンクは、沖縄らしいジュースなどを中心に種類豊富。

そして、一番感動したのが「かりゆしオリジナルブレンドコーヒー」。

これがもう本当に美味しくて

お土産に買って帰りたくて、ホテルに売ってないか聞いたくらいお気に入りでした。(販売はありませんでした。。)
レストランにはソファ席もあるので、景色を楽しみながらゆっくり過ごすことができます。
そして、毎朝の「朝食」も同じレストランでいただけます。
沖縄エグゼス石垣島では、ちょっぴりオシャレな沖縄の郷土料理が楽しめます。
連泊でもメニューの変化が大きいので、2日間しっかり楽しめました。
着席すると、テーブルの上には、こんなメニュー表が。


「卵料理」と「フレンチトースト」は、好みのものを選ぶと、出来立てを席まで持ってきて下さいます。
だんなさんがお願いしたのは、こちらの “オムレツ×ホワイトソース” でした。

私のおすすめNo.1は、毎朝焼き立てで提供される 「黒糖&五穀食パンのフレンチトースト」。

五穀食パンのフレンチトーストってめずらしいですよね!
沖縄ならではの「黒糖バター」と「黒糖シロップ」が、感動の美味しさ
フレンチトーストとの相性抜群

もう美味しすぎて、連日こればかり食べていた私。。笑
黒糖シロップはいろんな土産物店で見かけるものの、黒糖バターには出会えませんでした。。

卵料理とフレンチトースト以外は、ビュッフェ形式。
ざっくりですが、こちらが1日目のメニュー。(すべてではありません)

どのコーナーを見ても、とにかく種類が多い!!



















つづいて、2日目の朝食。


この日は「パンケーキ」を焼いてくれただんなさん。。笑


結婚してから、ほぼ料理をしたことがないだんなさん。
「プレーン」と「黒糖」の2種類を頑張って焼いていて、ちょっと感動した私です。。笑
そして、2日目に新たに登場した、沖縄らしい料理がこちら。







あまりに種類が多いので、詳細の説明は割愛しますが、写真を振り返るだけでも楽しい

おかゆまで「卵がゆ」「もずくがゆ」と種類があって、本当に料理ひとつみても感動するおもてなし。
ソファ席で、のんびり景色を見ながら食べる朝食は最高でした


ホテルへのアクセスですが、レンタカーがないとちょっと動きにくいかもしれません。
ただ、ホテルに電話を入れれば最寄りのバス停まで送迎していただけます。
私たちも2~3回お世話になった、こちらの送迎車。


バス停からは徒歩10分程度とのことでしたが、歩道もないので土地勘なく歩くのはあまりおすすめしません。
夜は真っ暗なので、やはり送迎依頼がベストです。
余談ですが、連泊の場合に清掃不要と申し出ると、ホテル館内で使えるこんな1,000円割引券をいただけました。

ホテルの裏側には、こんなのもありました。。笑



嬉しい特典満載な、沖縄EXES石垣島。
ぜひチェックしてみて下さい

もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。
日々の励みになります

☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。
~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に
