こんにちは。

今日は、巣籠もりスイーツにぴったりな、お手頃スイーツのお話を。

少し前のおやつ、『コープ』『チョコバウムクーヘン』です。





DSC_8974


DSC_8976






以前書いた、​『コープこうべ 厚切りしっとりバウムクーヘン』​。

分厚くて、かなり食べ応えのある、コスパ最強のバウムクーヘンでした。





DSC_8125





そしてこちらは、​『コープこうべ 厚切りしっとりバウムクーヘン』​。

こちらもバナナの芳醇な香りが特徴の、どっしりしたバウムクーヘンでした。





DSC_8702





同じシリーズかと思いましたが、「販売者」が違います。

『厚切りしっとりバウムクーヘン』は『コープこうべ』

『厚切りバナナバウム』『厚切りチョコバウム』は『日本生活協同組合連合会(生協)』になっています。





DSC_8977





開封すると、こんな感じ。

薄いプラスチックのトレーに、個包装が​ 9袋​入っています。





DSC_8979


DSC_8980





外袋を開けた瞬間、ふんわりチョコの香りが広がります。

重さを量ると、個包装1袋は 23g





DSC_8982





ちなみに、プレーンの『厚切りしっとりバウム』は36g、『バナナバウム』は30gでした。







開封すると、こんな感じです。





DSC_8986


DSC_8988





サイズは、​7㎝(側面幅)×3.5㎝(内側幅)×2.6~2.7㎝(高さ)​

ちなみに、『厚切りしっとりバウム』は、7.5㎝(側面幅)×4㎝(内側幅)×2.8㎝(高さ)。

『バナナバウム』は、​6.5㎝(側面幅)×3.5㎝(内側幅)×3.5㎝(高さ)​。

重さも見た目も、他と比べると若干小ぶりです。






ひとくち食べてみると。。

ココアの風味は濃厚とまではいかず、優しく感じる程度です。

しっとり感もありますが、他に比べると少し弱い印象。

軽めの食感で、ぺろりと食べられてしまいます。

『厚切りしっとりバウム』と『バナナバウム』のインパクトが大きかったので、比べると正直印象は薄め。

ですが、非常に食べやすく、お子さんなどには特に喜ばれそうな味です。







カット済み個包装なので、切り分ける手間や、食べ切れず中途半端に残る心配もありません。

正確な値段が失念しましたが、300円を切るか切らないかだったと思います。

なので、1個 30円ちょっと。

かなりお手頃なバウムクーヘンです。







ただ、他のフレーバーと同じく、外装開封後の保管方法に注意が。

商品外装には、「外装開封後は冷蔵保存し、出来るだけ早めにお召し上がり下さい」との注意書きがありますが。。

これをしてしまうと、一気に乾燥してパサパサに。。

急激に美味しさが失われます。。

我が家は一度失敗して以来、冬場の間はジップロックに密閉し、冷暗所に保管して早めに食べ切るようにしています。

暑くなってきたときは、冷蔵保存しても美味しく食べられる方法を、また考えないといけませんね。。







コロナ対策でお家に籠ると、何かと出費も増えますが、こちらは何とも有難い高コスパ高クオリティのスイーツ。

すごくおすすめシリーズです

今のところは、個人的な好みですが、『厚切りしっとりバウム』>『バナナバウム』>『チョコバウムクーヘン』の順。

まだ、​「メープル」「抹茶」​と、気になるフレーバーが残っています。

引き続き、こちらでも書いていけたらと思います。











★だんなさんがブログを始めました。全国のホテル・お土産情報を写真いっぱいに綴っています。

出張族 全国を行く






★全国のお土産ブログも書いています。旅行や出張、帰省のお土産のご参考になれば嬉しいです。