こんにちは。
今日はコンビニスイーツについて。
突然ですが、“もちもち食感” がとにかく大好きな私。
スイーツからパンやパスタ、洋食から和食まで、“もちもち” した食べ物に目がありません。
そんな私が最近ハマっているのが、『ローソン』の『どらもっち』。
現在、「あんこ&ホイップ」と「ショコラ&ホイップ」の2種類が販売されていますが、皆さんどちら派ですか?
私は、「あんこ&ホイップ」派。



一方の、「ショコラ&ホイップ」。




でも、“もちもち食感”を重視すると、ちょっと評価が下がってしまうかな。
“もちもち食感”に重きを置くなら、「チョコチップ」ではなくて、「濃厚チョコソース」や「チョコキャラメルソース」とかの方が合いそうな気がします。
いずれにしても、薄皮の“もちもち”は、どちらも間違いなし
厚すぎず薄すぎず、このボリュームの中でも、しっかり存在感があります。
見た目通り、かなりボリュームがあるので、我が家はいつもだんなさんと半分こでちょうどいい感じです。
今日はコンビニスイーツについて。
突然ですが、“もちもち食感” がとにかく大好きな私。
スイーツからパンやパスタ、洋食から和食まで、“もちもち” した食べ物に目がありません。
そんな私が最近ハマっているのが、『ローソン』の『どらもっち』。
現在、「あんこ&ホイップ」と「ショコラ&ホイップ」の2種類が販売されていますが、皆さんどちら派ですか?
私は、「あんこ&ホイップ」派。



小豆の割合が多く、生クリームも重くなく、絶妙なバランス。
思ったよりも、「和」の気分が楽しめます。
一方の、「ショコラ&ホイップ」。




こちらの中身は、「チョコチップ入りチョコクリーム」と「チョコプリン」。
「薄皮」「チョコチップ」「クリーム」「プリン」と、いろんな食感が混ざり合っています。
「プリン」は言われなければ、「チョコムース」のようです。
4種類の食感で、これはこれで楽しい。
でも、“もちもち食感”を重視すると、ちょっと評価が下がってしまうかな。
“もちもち食感”に重きを置くなら、「チョコチップ」ではなくて、「濃厚チョコソース」や「チョコキャラメルソース」とかの方が合いそうな気がします。
いずれにしても、薄皮の“もちもち”は、どちらも間違いなし

厚すぎず薄すぎず、このボリュームの中でも、しっかり存在感があります。
見た目通り、かなりボリュームがあるので、我が家はいつもだんなさんと半分こでちょうどいい感じです。
カロリーは、「あんこ&ホイップ」が、271kcal(脂質6.4g)。
「ショコラ&ホイップ」が、276kcal(脂質10.9g)。
お値段は、「あんこ&ホイップ」が、180円(税込)。
「ショコラ&ホイップ」が、200円(税込)。
どちらも、とてもリーズナブルです。
他にもフレーバーが出たらいいなぁと思いつつ、ローソンへ行くとついついチェックするクセがつきました。
コンビニスイーツは、気づけば販売終了していることも多いので、こちら定番になればいいな。
まだ食べたことのない方は、ぜひお試し下さい 

☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。