こんにちは。
先日の『ベッセルイン上野入谷駅前』と『東急ハーヴェストクラブ 有馬六彩』に引き続き。。
今日も、お気に入りの「ホテルごはん」のお話をしたいと思います。
以前の記事は、こちらをご覧下さい。
★ベッセルイン上野入谷駅前 ホテルごはん 豊洲市場直送マグロ丼
★東急ハーヴェストクラブ 有馬六彩 ホテル朝ごはん


人気メニューランキングは、こちら。

見ているだけでも美味しそうです

先日の『ベッセルイン上野入谷駅前』と『東急ハーヴェストクラブ 有馬六彩』に引き続き。。
今日も、お気に入りの「ホテルごはん」のお話をしたいと思います。
以前の記事は、こちらをご覧下さい。
★ベッセルイン上野入谷駅前 ホテルごはん 豊洲市場直送マグロ丼
★東急ハーヴェストクラブ 有馬六彩 ホテル朝ごはん
連日のように、国内を飛び回る出張族のだんなさん。
多忙のため、ホテル選びは私の仕事ですが、その際に重要なポイントのひとつが、ホテルの『朝ごはん』。
連日出張となると、栄養バランスも気になるので、チェックは入念に。。
そんな我が家だからこそ、お伝え出来る美味しい『ホテルごはん』情報。
お土産と並行して、こちらでご紹介していきたいと思います。
この日の宿泊先は、『名古屋クラウンホテル』。
名古屋ではたいてい常宿が決まっているのですが、今回はたまたま良いプランを発見し、初めてこちらのホテルを予約しました。
名古屋でも朝食に定評があり、自家源泉の天然温泉まであるクラウンホテル。
楽天トラベルの『朝ごはんフェスティバル2018』で、愛知県第1位に選ばれたホテルです。

やはり、味噌率が高いですね。
ビジネスホテルの朝食といえば、定番メニューが多い印象ですが、こちらはご当地グルメを中心にバリエーション豊富。
契約農家さんで、料理長やスタッフの方が稲刈りまでしてなど、強いこだわりを感じます。

人気メニューランキングは、こちら。

見ているだけでも美味しそうです

だんなさんのイチオシは、『えびふりゃー』と『味噌串かつ』。
朝食メニューにしては、ちょっぴり重そうですが。。笑
よほど美味しかったのか、帰ってきてからも絶賛していました。
ちなみに、『朝ごはんフェスティバル2018』で愛知県代表に選ばれたのも、“味噌串かつ”でした。
旅行や出張って、気づけば予定が詰まってしまい、食べたいものを全て満喫して帰るって、なかなか難しかったり。。
なので、こんな風にご当地ごはんが、ホテルの朝食で色々と食べられるって、とっても有難いですね

『名古屋クラウンホテル』はかなり規模が大きいです。
客室数は613室、さらに250名も収容できる会議室等もあります。
客室数は613室、さらに250名も収容できる会議室等もあります。
歴史があるホテルのようで、客室によっては、年季が入ったお部屋も。
今回だんなさんが宿泊したのは、リニューアル後のお部屋。
予約サイト上の説明では、バストイレは未リニューアルとのことだったのですが、だんなさん曰く、「バストイレもリニューアルしたのかと思った」という程、キレイなお部屋だったようです。
この後、また数泊予約しましたが、リニューアルしていないお部屋は、かなりの年季が入っていたそう。
以来、毎回リニューアル後のお部屋を予約しています。
どなたかの何かのご参考になれば嬉しいです。
ちなみに、「名古屋のご当地グルメ、食べ忘れた~」という方は、新幹線に乗る前に『駅弁』を購入するという方法も。




『駅弁』といえど、この肉厚感
これもまた、旅行や出張の楽しみですね。
引き続き、全国のおすすめホテル朝ごはん、ご紹介していきたいと思います。
この後、また数泊予約しましたが、リニューアルしていないお部屋は、かなりの年季が入っていたそう。
以来、毎回リニューアル後のお部屋を予約しています。
どなたかの何かのご参考になれば嬉しいです。
ちなみに、「名古屋のご当地グルメ、食べ忘れた~」という方は、新幹線に乗る前に『駅弁』を購入するという方法も。




『駅弁』といえど、この肉厚感

これもまた、旅行や出張の楽しみですね。
引き続き、全国のおすすめホテル朝ごはん、ご紹介していきたいと思います。
☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。
