こんにちは。

2月に入り、急に “桜” 関連のものをよく目にするようになりました。

目が行くのは、おもにスイーツやドリングばかりですが。。

ということで、今日ご紹介するのはカルディのさくらラテ。

味や口コミ(感想)などなど、今日がこのブログでまとめてみたいと思います



さっそくですが、こちらがティーブティックの『さくらラテ(SAKURA Latte)』



DSC_7913

DSC_7912



袋の大きさは、17㎝ x 12㎝ x 6㎝ 。

約13杯分で、104g 入っています。

昨年近所のカルディで見つけて、どうしても気になって後日買いに行くとまさかの売切れ。。

そう、“季節限定”・“数量限定” の商品なのです。。






なので、わざわざ他店舗まで買いに行った、ちょっぴり苦い思い出のあるさくらラテ。

インスタントなので、お湯を注ぐだけで春気分が味わえます。

開けてみると、中身はピンクではなく白い粉末でした。



DSC_7951



分量の目安は、ティースプーン3杯に、お湯を100㎖。

この分量で、およそ 37㎉ です。

私は小さめのカップに、少なめに作りました。



DSC_7953



お湯を注ぐと、きれいなピンク色に。



DSC_7956



規定より少し薄めにしたつもりですが、甘みはしっかりめ。

さくらの風味は、ほんのり香る感じです。

パッケージ裏面には、“牛乳で割るとさらに美味しくお召し上がりいただけます” との記載が。



DSC_7910



牛乳でなく、豆乳でも美味しそう

そして、濃く作って、上にホイップ(無糖)をトッピングしても美味しそうです。

もちろん、ホットでもアイスでも、どちらでもいただけます。


『さくらラテ』の販売元は、「日本緑茶センター株式会社」

日本緑茶センター株式会社は、1969年創業の、世界中のハーブ&ティーの集積地ドイツのナンバー1ハーブティーブランド 「ポンパドール」 の日本総代理店。

日本初の輸入塩 「クレイジーソルト」 シリーズも展開しています。

その自社ブランドの「ティーブティック」は、世界のお茶の専門店として、とても豊富なラインナップです。


去年も、売切れで購入に苦労した『さくらラテ』。

季節商品なので、暖かくなると一気に人気も高まりそうですね。

去年はカルディでしか売ってないかと思ったのですが、また別の日に「富澤商店」でも発見。



DSC_0836
※2021.2.23追加


もちろん、富澤商店だけでなく、販売元の日本緑茶センターのオンラインショップなどでも購入可能です。

気になる1袋のお値段は、518円(税込)です。


今日、カルディに立ち寄ったら、すでにさくら関連商品がたくさん出ていました。



20200209_104724


20200209_104727



さくら風味のスイーツやドリンク、いつも一瞬でなくなる気がします。。

スタバのさくらプラペチーノも、大好きなのに、タイミング合わず2年に1回くらいの頻度でしか飲めてないような。。笑

それだけ、さくらの季節が短いってことでもありますね。

今年は早めにチェックしようと思います。




【インスタント さくらラテ】
日持ち:1 年
原材料:砂糖、クリーミングパウダー(コーンシロップ、植物油脂、カゼイン)、乳糖、粉末油脂(加工油脂、コーンシロップ)、紅茶エキスパウダー、食塩/香料、pH調整剤、カゼインナトリウム、野菜色素、乳化剤、酸化防止剤(ビタミンE)
エネルギー:37 kcal(1杯8g当り)
内容量:104 g
価格:1 袋/税込518 円
販売期間:春限定
販売場所:カルディ、富澤商店、日本緑茶センター株式会社他



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。