こんにちは。
店頭でも販売されている、お馴染みの商品です。
2020.1 ランチメニュー
今日は、昨日の大阪ランチのお話を。
バレンタインの下見に久々に大阪へ。
せっかくなので、大好きなお店でランチをしてきました。
せっかくなので、大好きなお店でランチをしてきました。
訪れたのは、『ディーンアンドデルーカ大阪』。
いつもはだんなさんと一緒ですが、今回は初めて一人で訪問。
いい歳をして、おひとりさまが苦手な私。。
外食ぐらいはそろそろ慣れないとと、勇気を出して行ってきました。笑
大阪は、全国のディーンアンドデルーカの中でもめずらしい “レストラン形態”。
“カフェ” と名のつく店舗は多いのですが、“レストラン” は現在こちらのみです。
特にランチは女性に人気で、いつも大行列。
なので、昨日も12時前までの入店を目指し、着いたのは11:40。
しかし、すでに店内は満席。
行列はまだ出来ていないものの、一組の女性グループが順番を待たれていました。
ひとりで列に並ぶのも微妙かなぁと、お店を変えようと思ったのですが、ここは勇気を出して並ぶことに。
店内にはカウンター席や、相席用の大き目な丸テーブルもあり、よく見るとお一人様も何人かいらっしゃいました。
こちらで20分ほど待って、ようやく入店。
ひとりでしたが、普通にソファ席に案内して下さいました。
注文は入店前から決めていた、『マーケットサラダプレート(1,650円/税込)』。
野菜が盛り沢山のプレートランチです。
満席だったせいか、料理が出てくるまで10分~15分ほど待ちました。
そして、運ばれてきたのがこちら。
見た目も華やかで、盛り沢山のデリプレート
ひとつひとつの食材を書き留めたいところですが、一部名前もわからない野菜もあり断念。。笑
ざっくり数えただけでも、このワンプレートの中に、15~16種類の食材が盛られていました。
ディーンアンドデルーカの全てのランチメニューには、『パン』と『ドリンク』がついています。
ディーンアンドデルーカの全てのランチメニューには、『パン』と『ドリンク』がついています。
『パン』はシンプルな「お食事パン」と、「甘いパン」がそれぞれ2種類ずつ。
パンの種類や数は、日によって異なります。
『ドリンク』は、食事と一緒か、食後か、選択出来ます。
デザートはついていないので、『ドリンク』を食後にして、同じタイミングで「甘いパン」をお願いするのがおすすめです
この日の「お食事パン」は、いつもと同じく、“フォカッチャ” と “チャパティーナ” 。
店頭でも販売されている、お馴染みの商品です。
そして、「甘いパン」は “りんごとレーズンのふわふわしたパン” と、“ブルーベリーのパウンドケーキ” 。
『ドリンク』は「ホットコーヒー」を。
結構な量が入っていますが、苦味やクセもなく、飲みやすい美味しいコーヒーです。
結構な量が入っていますが、苦味やクセもなく、飲みやすい美味しいコーヒーです。
この厚手のロゴ入りマグカップ。
たっぷり入って持ちやすいので欲しいのですが、非売品のようで購入出来ないのが残念。。
パンは、りんごの方は、「アップルカラメル」だったかな??
店頭でも売られていましたが、その1/2以上の大きさで出てきてビックリ。
お店で売られているパンがランチで試せるのも、有り難いですね。
この日は、パンのお皿が空くと、店員さんから「お食事パンか甘いパンがありますが、いかがなさいますか?」と聞いて下さいました。
日によっては、こちらからお願いしないといけない時もありますが、パンはおかわり自由です。
ある意味食べ放題で、パン好きには嬉しいお店
だんなさんと一緒の時は、2回ほどおかわりをお願いします。笑
種類は少ないですが、合計4~5種類から選んで追加出来るのは、かなり嬉しいポイントです。
『ディーンアンドデルーカ』のランチメニューは、全部で6種類。
2020.1 ランチメニュー
サンドとパスタ2種(ロング・ショート)を選ぶと、「スープ」か「サラダ」が選べます。
いつも頼むお気に入りメニューは、『マーケットサラダプレート』と『キッシュプレート』。
こちらは、去年の5月GWのキッシュプレート。
キッシュはかなりボリューム感があります。
以前は3種類のキッシュから選べましたが、今回は1種類のみのようでした。
2019.5 ランチメニュー
ちなみに、この時の『マーケットサラダプレート』は、こんな感じでした。
パンは、こんな感じです。
以前は3種類のキッシュから選べましたが、今回は1種類のみのようでした。
2019.5 ランチメニュー
ちなみに、この時の『マーケットサラダプレート』は、こんな感じでした。
パンは、こんな感じです。
全国的にも貴重な、ディーンアンドデルーカのランチメニュー。
大阪でのランチに、とってもおすすめです
☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。