こんにちは。
毎年、この時期になると楽しみなバレンタイン。
年々、男性向けというよりは、“友チョコ” がメインへ変化してきました。
渡す相手は変われど、それでも、やはり “個数” が必要になるのは変わりありません。
「オシャレで高級感ある、リーズナブルなお菓子が欲しい!!」
毎年そう思いながら、百貨店で何度も下見をしている私。
いろいろ見てきた中で発見した、予算500円前後で買えるデパ地下のお菓子。
百貨店でワンコインなんて、なかなか無いと思っていたのですが、意外と結構あるんです
年々、男性向けというよりは、“友チョコ” がメインへ変化してきました。
渡す相手は変われど、それでも、やはり “個数” が必要になるのは変わりありません。
「オシャレで高級感ある、リーズナブルなお菓子が欲しい!!」
毎年そう思いながら、百貨店で何度も下見をしている私。
いろいろ見てきた中で発見した、予算500円前後で買えるデパ地下のお菓子。
百貨店でワンコインなんて、なかなか無いと思っていたのですが、意外と結構あるんです

ということで、私のおすすめバレンタインギフト10選、順不同でまとめてみたいと思います。
【①ハートキッス(モンロワール) 税込540円】

まずは、神戸岡本のチョコレートハウス、『モンロワール』。
可愛いミニサイズの “葉っぱのチョコ” の「リーフメモリー」が人気のお店です。
ふだんあまりリーズナブルな印象のないモンロワールですが、「ハートキッス」は 540円(税込)。
ふだんあまりリーズナブルな印象のないモンロワールですが、「ハートキッス」は 540円(税込)。
バレンタインだけの限定商品になります。
クリアーのきれいな可愛いハートのケースには、「ミルクチョコ」の他、小さなハートの粒チョコがいっぱい入っています。
2022年は、ミルクチョコとストロベリーの2種類。

引用:モンロワール公式HP
モンロワールオリジナルのロングセラーで、長年の人気商品。
余談ですが、バレンタイン限定リーフ缶ギフトも人気。
こちらは、早くも店頭在庫なしでした。。
2022年は、ミルクチョコとストロベリーの2種類。

引用:モンロワール公式HP
モンロワールオリジナルのロングセラーで、長年の人気商品。
余談ですが、バレンタイン限定リーフ缶ギフトも人気。
こちらは、早くも店頭在庫なしでした。。


【②しあわせサブレ(アンリシャルパンティエ) 税込540円】

いまやすっかり全国区になり、多くの百貨店で見かける『アンリシャルパンティエ』。
もとは兵庫県の芦屋発祥のお店です。
フィナンシェが有名ですが、ケーキなどもお値段は全体的に高めのアンリ。
さすがにワンコインはないだろうと思いつつ、ダメもとでのぞいて見ると、なんとひとつ発見

バレンタイン限定、チョココーティングの「しあわせサブレ 3枚入」。
2021年は、定番商品「しあわせサブレ」を、ミルクチョコレートでコーティングした「しあわせサブレ(ショコラ)」が、486円(税込)で販売されていました。
そして、2022年にはホワイトチョコレートでコーティングされた「しあわせサブレ(ホワイトチョコレート)」が 540円(税込)で販売されます。
オンラインショップでは、すでに販売が始まっています。
チョココーティングのない、定番しあわせサブレはお値段340円と、さらにリーズナブル。
芳醇なバターの風味の中に、岩塩がアクセントになったサブレ。
意外と知られていないのか、プレゼントすると予想以上に反響が大きいお菓子で、我が家も長年重宝しています。
【③焼きティラミス(シーキューブ) 税込346円】

こちらも、百貨店ではおなじみの『シーキューブ』。
あの『アンリシャルパンティエ』と同じ系列で、兵庫県西宮市にある「シュゼットグループ」が展開するお店です。
人気商品「焼きティラミス」の2個入りプチギフトは、346円(税込)。
「焼きティラミス+ベリーウィッチ」の詰合せは、378円(税込)と、非常にリーズナブル。
2022年はプチギフトシリーズが充実し、同じく378円で「ハイカカオブラウニー5個入」と「芳醇チーズサブレ4個入」もあります。

引用:シーキューブ公式HP
もう少しボリュームが欲しいときは、「サクッチ・ホロッチ」がおすすめ。
2022年はプチギフトシリーズが充実し、同じく378円で「ハイカカオブラウニー5個入」と「芳醇チーズサブレ4個入」もあります。

引用:シーキューブ公式HP
もう少しボリュームが欲しいときは、「サクッチ・ホロッチ」がおすすめ。

見た目も可愛く大きさもあって、お値段 540円(税込)です。
味に関しては、アンリシャルパンティエと同系列とあって、シーキューブも安定の美味しさです。
【④シェフベア&ハート(ル・コルドン・ブルー) 税込432円】


こちらは、デパ地下のバレンタイン催事場で見つけた『ル・コルドン ブルー』。
創立125年の歴史ある、パリ・ロンドン・東京をはじめとする世界各国で展開する由緒あるフランス料理・製菓学校です。
「シェフベア&ハート」は、可愛いベアのチョコが6個入って、なんと432円(税込)!!
試食もいただきましたが、この可愛さに侮れない本格的な美味しさ

私も3個購入しましたが、パッケージも手提げ袋もオシャレです。

この後、友人たちに渡しましたが、とても好評でした

毎年リピートしたい、個人的にもイチオシの商品です。
【⑤G キューブアソートメント(ゴディバ) 税込345円】


そして、チョコレートといえば定番中の定番の『ゴディバ』。
高級感あるイメージですが、「G キューブアソートメント」はリーズナブル。
「ダークストロベリー」と「ミルク」の2粒入りで、345円(税込)。
可愛くラッピングもされています。
あとは、通年見かける「クッキー5枚入りBOX」も、500円台とリーズナブルです。

引用:ゴディバ公式HP
【⑥金平糖(宇治園) 税込540円】


続いて、こちらも催事場で見つけた『宇治園 星果庵』の 金平糖。
宇治園といえば、「生ショコラ」が有名です。
バレンタインに金平糖、めずらしいですよね。
しかも、フレーバーも種類豊富。
バラつきはありますが、1缶 500円~600円台。
チョコが苦手な方や、ちょっと意表を突いたギフトを贈りたい時にぴったりです。
【⑦ショコラかりんと(麻布かりんと) 税込540円】


次は、個人的にも大好きな商品、『麻布かりんと』の 「ショコラかりんと」。
本当はかりんとうは苦手なのですが、シナモンがきいたショコラかりんとは大好きです。
「ミルク」「苺」「ロイヤルミルクティー」「ホワイト」とフレーバーも豊富。
包装もオシャレでしっかりしているので、高級感があります。
ショコラかりんとで、1個 530円~540円(税込)。(詰合せのみ540円)
ショコラ以外にも、通常商品で様々なフレーバーがあるので、甘くないギフトとしても利用できます。
【⑧プチセレクト(レオニダス) 税込591円】

こちらも、百貨店のバレンタイン催事の常連、『Leonidas(レオニダス)』。
ゴディバ同様、大量購入には躊躇しそうな高級チョコレートショップです。
しかし、ショーケース上をよく見ると「プチセレクト」と書かれた商品が。
3種類のチョコレートが入って、591円(税込)。
簡易なラッピングですが、気を遣わない相手にはぴったりですね。
しかし、ショーケース上をよく見ると「プチセレクト」と書かれた商品が。
3種類のチョコレートが入って、591円(税込)。
簡易なラッピングですが、気を遣わない相手にはぴったりですね。
【⑨クッカ(ゴンチャロフ) 税込297円】


こちらも百貨店の定番ブランド、『ゴンチャロフ』。
モロゾフやメリーチョコレートといった有名店から様々なバレンタインブ商品が出ていますが、その中でもゴンチャロフは特にコスパ大


見た目の可愛さ・高級感からは驚くほどの、リーズナブルさ。
年齢層問わず選びやすいブランドで、個人的にも毎年必ず愛用しています。
特にアニマルモチーフの「クッカ」は、私が見た中で百貨店チョコ最安値の297円(税込)!!
この他にも、大人向けのシックなものなどシリーズも多く、500円以下の商品がたくさんあります。
ここでは書き切れない全容は、こちらをご覧下さい。
★ゴンチャロフのバレンタイン 安くてオシャレな商品が多数!
【⑩フルーツチョコレートSPリボン(新宿高野) 税込411円】

カラフルで可愛い小粒サイズが印象的な、『新宿高野』の「フルーツチョコレートSPリボン」。
通年見かける定番商品は、411円(税込)とかなりリーズナブル。
他にも、「ロイヤルミルクティーショコラ」「ガナッシュショコラ」など、同じ価格で味違いの商品もあります。
女子への友チョコなら、「あまおう&とちおとめ」がおすすめ。
こちらも、486円(税込)とワンコイン以内です。
以上が、私のおすすめバレンタインギフトになります。
チョコレート選びは楽しみでもある一方、思いのほか時間や労力を消費するもの。。

個人の好みにはなりますが、ギフト選びの何かのご参考にしていただけたら幸いです

~2023.2追記~
今年も百貨店人気ブランドの500円台で買えるチョコレートをまとめました!
2023年は催事でも人気の北海道ブランドなども多数ご紹介しています。
よろしければ、こちらものぞいてみて下さい👇
★【2023バレンタイン】百貨店人気ブランドの安いチョコ!500円台以下のおすすめばらまきギフト
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
どなたかの何かのお役に立てたら嬉しいです。
どうか素敵なお買い物ができますように

もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。
日々の励みになります

旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。
