今日は何食べる?全国お土産日記

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツを中心に、美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。写真の多さにはちょっぴり自信あり。読んで下さった方が行って・買って・食べてを実際に体験したように感じられるブログを書いていきたいと思います☆ 新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい! 【月間60万PV達成】 商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで <poohpantaiten@yahoo.co.jp> お気軽にご連絡ください!

新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

2022年06月

【冨美家(ふみや)】京都錦市場に2店舗!錦店で聞いた人気うどんメニュー・値段・私の口コミまとめ

こんにちは。

京都の人気観光地のひとつ、錦市場

数あるお店が並ぶなか、観光客だけでなく地元の方人も足繁く通うどん屋が、創業70年以上の歴史ある『冨美家(ふみや)』です。

長年ずっと “富”美家だと思っていた私ですが、“冨”美家が正解。。

名物冨美家鍋を中心にたくさんのメニューがありますが、人気の理由は 美味しさ値段の安さ !!

いまでは、京都市の “ふるさと納税” の返礼品にもなっている人気店です。








そんな冨美家は錦市場に2店舗!!

メニューの違いや、実際にイートインで食べた私の口コミ(味感想)。

そしてお店(錦店)で聞いた人気商品などなど、今日はこのブログで詳しくご紹介したいと思います


〔目次〕
■錦店訪問レポ
■本店限定メニュー
■通販(お取り寄せ)



▮錦店訪問レポ

さっそくですが、現在冨美家は全部で2店舗。※2022年6月現在

「本店」「錦店」があります。

どちらも錦市場にありますが、アクセスがわかりやすいのはこちらの「錦店」です。



20220624_123256



場所は、錦市場の西側入口の高倉通から入って1本目の通り「堺町通」に面したところ。

東西に走る「錦小路通り」と、「堺町通」が交差する場所にあります。



20220625_142151
※錦市場TAKE FREE冊子 「錦市場手帳」より



最寄りは、「阪急烏丸駅」「地下鉄四条駅」

阪急京都河原町駅からも徒歩圏ですが、冨美家をメインに考えるなら烏丸・四条の方が楽です。

市バスの方は、「四条高倉」のバス停が近いです。


この日は、6月のとある平日。

錦市場に着いたのは、12時過ぎ。

冨美家の前には、すでに列ができていました。



20220624_123122(1)



お店の前には、こんなメニューサンプルも。



20220624_123139



そして、数名座れるイスも置いてありました。



20220624_123208(1)



もう少し遅い時間の方が空いているかと思い、先に錦市場散策をした私たち夫婦。

ふたたび冨美家に戻ってきたのが、13時過ぎ。

すると、なんと12時台より長い行列が。。。

お店の前には、地元の方(会社員や買い物客)らしき人を中心に10名の列ができていました。

やくなく最後尾に並び、中に入れるのを待つことに。。

名前を書く紙などはなく、途中何度か店員さんが人数を聞きに外に出てこられました。

そして、待つこと15~20分ほど。

ようやく順番がまわってきて、「2F席へどうぞ」と中へ案内されました。

ここで初めて知ったのですが、錦店は1Fと2Fのふたつのフロアに分かれています。

1Fには、2名用と4名用のテーブル席が1つずつ。

そして、カウンター席が8名分ありました。

そんな1Fフロアを通り、奥に進みます。



20220624_143021(1)



店内には、おだしのいい香りが

1F奥には厨房があり、この写真のように料理されている様子を見ることもできました。



20220624_133435(1)



この厨房の脇をとおり1F左奥に進むと、2Fへと続く階段があります。



20220624_133445



2Fには専属の店員さんがひとり。

客席は1Fよりも広く、この時は、4名用 × 4+2名 × 6 の計10テーブルありました。

2Fの奥に案内され、フロアを見渡すとこんな感じ。



20220624_133534(1)



お客さんの大半が2名客。

あとは、ひとりで来店される方がかなり多いのが印象的でした。



余談ですが、2Fフロアの錦小路通側(入口側)は吹き抜けになっていて、1Fの様子を見ることもできました。

さっそく何を食べようか、テーブルに置いてあるメニュー表を手に取ります。

よく見ると、メニュー表は 2種類。

ひとつは、英語・中国語・韓国語 に対応した外国人観光客向けのメニュー。



20220624_134142



①~⑫まで数字が書かれていて、とても分かりやすい表記になっています。



20220624_134151



3種類あるサイドメニューも、ABCとアルファベット表記。

日本語が流暢でなくても、注文に困ることはなさそうです。



20220624_134200



一方、もうひとつある分厚い冊子型のメニューは、日本語表記のみ。

メニューの内容は、もちろん先ほどと同じです。



20220624_134241

20220624_134258

20220624_134305



【冨美家メニュー】
~うどん~
①豚肉ときのこの今日白味噌うどん ¥1,078
②京湯葉と丹波しめじのあんかけうどん ¥1,078
③しっぽくうどん ¥792
④甘ぎつねうどん ¥693
⑤京のたぬきうどん ¥792
⑥丹波鶏と鶏卵のあんかけうどん ¥869
⑦冨美家鍋(鍋焼きうどん) ¥792
⑧九条ねぎのうどん ¥729
⑨丹波鶏と鶏卵の親子南蛮うどん ¥869
⑩肉うどん ¥880
⑪牛肉カレーうどん ¥968
⑫九条ねぎと刻みあげカレーうどん ¥836

~セット~
・季節のかやくごはん +¥264
・鶏天小どんぶりセット +¥352
・鶏天 +¥352

~単品(サイドメニュー)~
A鶏天 ¥429
B鶏天小どんぶり ¥429
C季節のかやくごはん ¥286

~ドリンク~
・オレンジジュース ¥330
・コーラ ¥330
・ジンジャエール ¥330
・瓶ビール ¥550




6月なのに、すでに猛暑日だったこの日。

お店では、


「冷たいうどんはありませんか?」


と聞かれるお客さんが目立ちましたが。。

店員さんいわく、


「冨美家の通常メニューに冷しはありません」


とのこと。

冷たいメニューは、夏限定の「焼豚冷麺(¥836)」のみとのことです。



20220624_134215



初めて訪れた、冨美家のレストラン。

デパ地下で販売されている冨美家のパックうどんは何度も食べてきましたが、本場の味はまだ知らない私。

何を頼んでいいかわからず、店員さんにおすすめの人気メニューをお伺いしてみました。

すると。。

冨美家の人気No.1 は、やっぱり「冨美家鍋(鍋焼きうどん)(¥792)」



20220624_134033



そして、人気No.2「丹波鶏と鶏卵のあんかけうどん(¥869)」とのことです。



20220624_134014



迷った結果、私たち夫婦が注文したのは、「冨美家鍋」単品と、「冨美家鍋+かやくごはんセット」。

猛暑日のこの日、アツアツの鍋焼きうどんを頼むのは、ちょっと躊躇しましたが。。

店内はしっかりというより、ガンガン冷房が効いていて、特に問題なさそうな雰囲気。

まわりを見渡しても多くの方が冨美家鍋を食べていましたが、汗を拭きふきという感じでもなく、快適な温度設定の店内。

安心して注文することができました


満席だったこともあり、商品が運ばれてくるまで少し時間が。

錦市場散策を振り返り、のんびりお喋りしながら商品を待ちます。


ちなみに、2階フロアにはこのエレベーター?で1階厨房からうどんが運ばれてきます。

届くたびに「運ばれてきました」という機械音のアナウンスが流れるおもしろくて、ついつい注目してしまいました。。



20220624_134448(1)



そして、テーブルの上に目をやると、調味料が入った器が 3つ。

冨美家では、「赤七味」「黒七味」「山椒」の 3種類の調味料を楽しめます



20220624_134500



蓋を開けてみると、こんな感じ。

同じ七味でも、赤と黒でずいぶん違う色味です。



20220624_134527



赤と黒、どんな違いがあるんだろうとワクワクしていると。。

待ちに待った「冨美家鍋(鍋焼きうどん)」が運ばれてきました!!

こちらは、単品のうどん。



20220624_135302



そして、こちらが「季節のかやくごはん」とのセットです。



20220624_135322



冨美家鍋の具材は、全部で 7種類

えび天・煮付しいたけ・かまぼこ・焼き餅・花麩・卵・ねぎ が入っています。



20220624_135336



~冨美家鍋(鍋焼うどん)~
・えび天
・煮付しいたけ
・かまぼこ
・焼き餅(2切)
・花麩
・卵
・ねぎ



一方、こちらは「季節のかやくごはん」。

想像以上に、具が大ぶりで盛りだくさん。

具材は、全部で 5種類

おあげ・しめじ・しいたけ・にんじん・みつば が入っていました。



20220624_140233



~冨美家かやくごはん~
・おあげ
・しめじ
・しいたけ
・にんじん
・みつば
・たくあん(2切)



ということで、いよいよ実食!!

まずは赤七味、そしてあとから黒七味をかけていただきました。

冨美家鍋といえば、やっぱりこのおだし!!

関西らしいほんのり甘みもある独特の風味は、言葉では何とも言い表せません。。

つるっとのど越しのいい、食べやすいうどん。

甘辛く煮つけたしいたけや、焼き目をつけたお餅の香ばしさ、さらに独特の七味の風味とも合わさって、もう感動のひとことでした

ちなみに、冨美家鍋の海老天といえばこれ。。



20220624_140646



海老自体はとても小ぶりで細くて、ほぼほぼ衣。。

最初食べた時は衝撃でしたが、これも冨美家鍋の特徴のひとつ、ご愛嬌です

そして、2種類あった七味の違い。

簡単にいうと、赤=七味唐辛子黒=山椒

赤はパックうどんにも入っている定番のもので、黒は山椒が強いクセになりそうな味でした。



そして、かやくごはん。

きのこ(しめじ・しいたけ)の歯ごたえがしっかりしていて、シャキシャキ感が印象的。

大きくカットされたおあげも食べ応えがあり、全体的に具材を活かすような上品な味つけでした。



20220624_140239



のんびり食事を楽しんでいると、かやくごはんは14時前に終了の案内が。

さらに14時過ぎに入店してきたお客さんには、店員さんが「ご飯ものは本日終了しました」と仰っていました。。

鶏天どんぶりやかやくごはんが食べたい方は、早めの来店がおすすめです。



その後、14時半にもなると、さすがにお客さんも引いてきて。

帰る時には、こんな状態でした。



20220624_142931(1)



伝票を持って、1階に降りて入口そばのレジでお会計。

支払い方法は、クレジットカードの他、電子マネーなどが利用可能です。



20220624_143107



また、レジ横では「極上七味(本店ブレンド)」「七味」も販売されています。



20220624_143112



ちなみに、ピンク色の袋が「極上七味(本店ブレンド)」=黒七味

シルバーの袋が「七味」=赤七味 です。

京都土産に七味を買われる方も多いと思いますが、冨美家の七味は本当におすすめ

ちなみに、冨美家の七味の製造会社は、大阪府堺市にある「やまつ辻田」

パックうどんを買っても、こちらの七味(赤七味)がついてきます。



DSC_1659



この「やまつ辻田」の特上七味は通販でも買うことができて、パッケージもオシャレ

軽い・かさばらない・リーズナブル といいことずくめ。

個人的にもよく手土産にするお気に入りです









京都錦市場でランチをするなら、断然おすすめな『冨美家』。

お店の前で列に並んでいる間、うしろにいらっしゃった地元の方が話しかけて下さったのですが。

タクシーの運転手さんが修学旅行生をわざわざ案内してくることもあるのだそう

本格的な京都グルメを安く食べられる冨美家。

地元の方から観光客まで、広く親しまれています

店員さんもとても気さくで親切に接客して下さって、京都っていいなと思いながらお店を後にしました。

機会があれば、ぜひ一度行ってみて下さい




▮本店限定メニュー

また、錦店から徒歩1分ほど北にあがった場所にあるのがこちらの「本店」



DSC_2991



ここには、本店でしか食べられない限定メニューがあります!!

それが、「抹茶パフェ」「あんみつ」、そして「バウムクーヘン」などのスイーツ(甘味)です



DSC_3004



本店の店内は、スタイリッシュでオシャレな雰囲気で、錦店とはまた少し違っています。

スイーツもコーヒーも、錦市場と思えない安さ

本店メニューや食レポは、また別記事でくわしくまとめています

お時間ありましたら、こちらもぜひのぞいてみて下さい👇


【冨美家】本店限定スイーツ(甘味)を食べてみた!メニュー・値段・場所・私の口コミまとめ




▮通販(お取り寄せ)

また、オンラインショップでお取り寄せもできる冨美家の “パックうどん”



DSC_1443



作り方や販売店などは、こちらで書いています。

本場の味を家で作るのも、なかなか楽しいですよ


京都冨美家のパックうどんが買える場所 オンラインショップも再開




本店と錦店は、それぞれ定休日が異なります。

曜日で分けて片方のみ営業されているようなので、行かれる際は営業日を必ずご確認下さい。。



【冨美家 本店】
〒604-8127
京都市中京区堺町通蛸薬師下る菊屋町519番地
営業時間 11:00〜17:00(ラストオーダー)
定休日 月曜日・金曜日・土曜日・日曜日
年末年始(1月1、2日休み)

【冨美家 錦店】
〒604-8125
京都市中京区錦小路通堺町西入中魚屋町493番地
営業時間 11:00〜17:30(ラストオーダー)
定休日 火曜日・水曜日・木曜日
年末年始(1月1、2日休み)




最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのご参考になれば嬉しいです。

どうか素敵な旅やお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に








【茅乃舎】京都には1店舗!限定だしが買える百貨店(伊勢丹高島屋大丸)・レシピメニュー

こんにちは。

茅乃舎だしで有名な、「久原本家 茅乃舎(かやのや)」

今や本店九州だけでなく、中国・関西・中部・関東・北海道まで店舗があり、それぞれに地域限定だしも登場しています。


京都で買えるのはどこ?

京都限定商品は何?

限定だしレシピはあるの?


などなど、気になることがたくさん。

ということで、実際に行ってきました!

今日はこのブログで、お店(百貨店)の場所や商品一覧など詳しくご紹介したいと思います


〔目次〕
■店舗
■京都限定だし
■レシピメニュー
■ギフトセット
□大阪限定だし
□神戸西宮限定だし
□祇園祭が見えるホテル



▮店舗

まずは、茅乃舎は京都のどこにあるのか。

検索すると、「京都伊勢丹」「京都髙島屋」「京都駅」などいろんな言葉が出てきます。

しかし、答えは「大丸京都店」

最寄りは京都駅ではなく、四条駅or河原町駅(四条駅の方が近い)。

現在、京都には大丸1店舗となっています。

さっそくですが、こちらが大丸京都店の茅乃舎。

場所は、百貨店地下1階。

錦小路通り側(北)の地階出入口横にあります。



20220625_112911(1)
  2022.6



営業時間は、10:00~20:00

場所がちょっとわかりにくいですが、お店の向こうに見える外階段を上がると。。



20220625_112905(1)
  2022.6



外に出ると、こんな感じ。

すぐ目の前には「錦市場」があります。



20220625_102516



ほんの少し歩くと、錦市場の西側出入口がある「高倉通」に着きます。

地元の方はもちろん、観光客のお土産購入にも便利な場所にあります。



20220624_122749(1)

20220624_122806(1)




▮京都限定だし

そんな大丸京都店で買える、京都限定商品。

それが、こちらの「京都限定茅乃舎おだし」です。




20220625_112637
  2022.6


限定出汁が置かれているのは、店内2ヶ所。

正面向かって右手と左手、それぞれ1ヶ所ずつに置かれていました。

京都限定おだしの主な原料は4つ。

「鮪節」「真昆布」「利尻昆布」「干し椎茸」が使用されています。


~京都限定茅乃舎おだしとは~
京都の料亭でも親しまれている「鮪節」に、甘みのある「真昆布」、澄んだうまみをもつ「利尻昆布」、「干し椎茸」 のうまみを合わせて作られた出汁。




大きさは、1袋(6g)×20袋入 の1サイズ。

小さいサイズはありません。

値段は、税込1,944円 となっています。




▮レシピメニュー

つづいて、気になるレシピ。

京都限定だしにも、料理読本” があります。

京都らしいメニューを中心に、計10種類のレシピが載っていました。



20220625_112644
  2022.6



【京都茅乃舎おだしレシピメニュー】
・牡丹鱧のお吸いもの
・お揚げと菜っ葉の炊いたん
・かぶら蒸し
・万願寺唐辛子とじゃこの炊いたん
・だし巻き玉子(玉子サンド)
・加茂茄子の揚げ浸し
・湯葉と丹波しめじの玉子とじ
・湯豆腐
・京風きつねうどん
・京雑煮




▮ギフトセット

残念ながら茅乃舎おだしは、茅乃舎オンラインショップや各種通販サイトでも取り扱いはありません。。

しかし、店舗からの配送は可能

こんなギフト商品も販売されていました。



20220625_112935
  2022.6



【京都限定ギフトセット(例)】
・京都限定ギフトA 4,212円
 (京都限定茅乃舎おだし、茅乃舎だし(30袋入))
・京都限定ギフトB 3,618円
 (京都限定茅乃舎おだし、茅乃舎だし(12袋入)、野菜だし)



お店で茅乃舎おだしを試飲させてもらいましたが、昆布の風味が強く、わりと塩味がしっかりしていました。

真昆布・鰹節・うるめいわし・焼きあごが使われた定番だしとはまた全然違う美味しさです

京都でしか買えない限定おだし。

軽いので持ち運びにも便利!!

お菓子以外の京都土産を探している方にもぴったりです



▮大阪限定だし

このブログでは、「大阪限定だし」についてもご紹介しています。

大阪には全部で3店舗。



DSC_45521



そして、出汁以外にも大阪らしい限定商品があります。

よろしければ、ぜひこちらものぞいてみて下さい👇


【茅乃舎】大阪限定商品は3種類!合わせだし・だしソース・お好み焼きの販売店舗まとめ




▮神戸西宮限定だし

このブログでは、「神戸西宮限定だし」についてもご紹介しています。

神戸西宮だしで作れるのは、洋風メニュー。



DSC_6592




お時間ありましたら、ぜひこちらものぞいてみて下さい


【茅乃舎】神戸西宮に2店舗!限定洋風だしの料理読本レシピメニュー(パスタ・リゾット・スープ)





▮京都祇園祭がみれるホテル

少し話が逸れますが。。

京都の有名な伝統行事「祇園祭」。

毎年7月の暑い時期に開催されますが、ホテルの中から快適に見れる場所があります。

地元の方にも観光客にもおすすめなホテル、新ブログで詳しくご紹介しています。

よろしければ、ぜひこちらもチェックしてみて下さい👇


【2023京都祇園祭】山鉾巡行の鑑賞プラン(客室・ロビー)があるホテル・宿まとめ




最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのご参考になれば嬉しいです。

どうか素敵な旅やお買い物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります







【丹波篠山ひいらぎや】篠山城近く!おすすめそば屋の安くておいしいランチメニュー

こんにちは。

今日は、兵庫県にある丹波篠山のおすすめ蕎麦ランチのお話を。

丹波篠山といえば、“黒豆” や “栗” が有名ですが。

実は、お蕎麦屋さんもたくさんあります。

私たちが訪れたのは、『ひいらぎや』

口コミで有名なお蕎麦屋さんの多くは、車がないと不便な離れたところに点在しているのですが。。

こちらは、篠山城跡市役所からも徒歩圏内、大正ロマン館観光案内所からも近いお店です。

場所は、黒豆パンで人気の「パンのプー」の向かって右隣りにあります。



20220528_112911



私たちが訪れたのは、5月のとある週末。

お昼を食べ損ね、ランチ難民で彷徨う中たどり着いた『ひいらぎや』。

この時すでに14時半過ぎでしたが、ひいらぎやの営業時間は16時まで。

周辺は早くにランチ営業を終了するお店も多い中、遅くまで昼食を食べられるお店はありがたいです

さっそく中に入ると、店内はこんな感じ。



20220528_144226



何を食べようか、さっそくメニュー表とにらめっこ。

まずは、“冷たいそば”

そして、そばの下には “飲み物” メニューも。

ビールと日本酒(ノンアルあり)がありました🍺



20220528_144211



一方、こちらは “温かいそば”

そして、お酒のあてになりそうな “一品もの” メニューも。

一品料理の一部は、お持ち帰りできるようになっていました。



20220528_144201




【ひいらぎや メニュー】

~冷やそば~
・手打ち皿そば 1人前5皿 税込880円
 (追加1皿/税込132円)
・とろろ そば(冷) 税込1,045円
・にしん そば(冷) 税込1,045円
・おろし そば(冷) 税込1,265円
・にしんやまかけ そば(冷) 税込1,375円
・山芋揚げそば(冷) 税込1,650円

~温かそば~
・湯葉そば(温) 税込1,045円
・とろろそば(温) 税込1,045円
・にしんそば(温) 税込1,045円
・山菜そば(温) 税込1,045円
・にしんやまかけそば(温) 税込1,375円
・山菜とろろそば(温) 税込1,375円
・山芋揚げそば(温) 税込1,650円

 ※各種そば大盛 税込330円増

~一品もの~
・黒豆ごはん 税込385円
・にしんのうま煮 税込495円
・さよりの干し物 税込495円
・湯葉さし 税込495円
・するめのこうじ漬け 税込495円
・山芋の磯部揚げ 税込660円
・山芋揚げ 税込660円

 ※黒豆ごはん/にしんのうま煮/するめのこうじ漬けは、お持ち帰り可

~飲み物~
・ビール中(アサヒドライ) 税込605円
・ビール中(エビス) 税込660円
・お酒(鳳鳴) 税込495円
・山廃仕込純米酒(菊姫) 税込660円
・生吟醸(鳳鳴) 税込1,210円
・ノンアルコールビール 税込385円



湯葉やにしんなど、まるで京都を連想するようなメニューがずらり。

それなのに冷たいそばは税込880円~、温かいそばは税込1,045円~とリーズナブル。

観光地とは思えない安さです。



迷ったあげく、私たち夫婦が選んだのは「おろしそば(冷)」「にしんそば(温)」

そして、絶対に食べたかった「黒豆ごはん」

食べきれなかったらどうしよう・・・と迷いましたが、


「残ったらお持ち帰りいただけますよ」


と店員さんが教えて下さいました



そして、まもなく運ばれてきた “お茶” と “蕎麦つゆ”



20220528_144249



冷たい蕎麦は1つしか頼んでないのに、なぜか2つある蕎麦猪口。

いつもシェアしながら食べる私たち夫婦。

「取り分けるって言ってないのにめっちゃ親切だね」なんて話していましたが、こちらはそば湯用でした。。



そして、しばらくすると運ばれてきた「おろしそば」。

たっぷりの “大根おそし”

辛みがつよい大根を使っているそうで、注文時に店員さんから事前に説明がありました。

そして、 “鰹節”“ねぎ”“岩海苔”“錦糸卵”“わさび” がのっています。



20220528_144803



さきほどのつゆを、たっぷりかけていただきます



20220528_144850



つづいて、温かい「にしんそば」。

思ったよりも大ぶりな “にしん” と、“ねぎ” “岩のり” がのっていました。



20220528_144845



つゆは、かなり濃いめの色をしています。



20220528_144834



そして、最後に「黒豆ごはん」。



20220528_144813



軽く一膳くらいかと思っていたら、予想以上のボリューム

黒豆もたくさん入っています



20220528_144809



ごはんについてきた “お漬物” は、3種類でした。



20220528_144950



食べてみると、コシがあって美味しいおそば

わずかに太さの違うそばがまざっていたり、手打ちらしさを感じます。

辛みが強めのおろし、薬味もたっぷりで暑い日にはたまらない美味しさです。

にしんそばも、肉厚な大きいにしんにびっくり

つゆは、濃いめの色&味付けで、どちらかというと関東風な感じです。

甘みより、しょっぱさの方が強い味。

いつもは甘めのつゆを好む我が家ですが、美味しくいただけました

そして、そば以上に美味しかったのが「黒豆ごはん」!!

塩気が強くきいたごはんに、ほっくりした黒豆の相性が最高!!!

こんなに美味しい黒豆ごはんは今までに食べたことがないくらいの絶品でした



この時は時間も遅かったので、店内は私たち含めて2組だけ。

混雑もなくゆっくり美味しいごはんをいただきながら、散策の疲れを癒すことができました



写真撮り忘れましたが、最後には「そば湯」も。

こちらの「そばかりんとう」と一緒にいただきました。(どのおそばにも付いています)



20220528_144917



このカリカリのそばかりんとうが美味しくて

レジ横でも販売されていて、購入して帰られるお客さんもいらっしゃいました。



大食漢のだんなさんですが、そば(普通盛)でもボリュームがあったようで。

ふたりで1つ頼んだ黒豆ごはんですが、結局完食はできず。。

店員さんが、持ち帰り用のブラスチック容器と手提げビニル袋を持ってきて下さり。

残りはテイクアウトさせていただきました



余談ですが、お手洗いは男性・女性それぞれにあり計2つ。

観光地でよくあるトイレの心配もなく、ゆっくりした時間を過ごすことができました。



レジ横の棚には、お土産用の「そばかりんとう」と「岩海苔」が販売されています。

お店の人も気さくに話しかけて下さり、あたたかい雰囲気

次回来た時は、今回はチャレンジできなかった「山芋揚げ」も食べてみたいです。

そして、黒豆ごはんは絶対買って帰ります



ちなみに、篠山城近くだと、他には「一休庵 丹波篠山店」「篠山皿そば弐拾六」「丹波そば切り花格子」があります。

「ひいらぎや」からはまた少し距離がありますので、詳しい場所をご確認下さい。



どなたかのお役に立てれば嬉しいです

どうか素敵な旅になりますように🍀



【ひいらぎや】
住所:兵庫県丹波篠山市二階町56
営業時間:11:30-16:00
定休日:木曜日




もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります




☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に




【グラマシーニューヨーク】グリーンティーを食べてみた!口コミ気になる方へおすすめポイント

こんにちは。

百貨店のデパ地下で行列ができるほど人気の、『グラマシーニューヨーク』

そんなグラマシーニューヨークで、抹茶のケーキ「グリーンティー(宇治抹茶使用)」を食べてみました!

抹茶味のスイーツは、「クリームインチーズケーキ(焼)」や「ロールケーキ(生)」もありますが。

今回ご紹介するのは、カットケーキです🍰

口コミ(評判)も少なく、値段・味・おすすめ度など気になることもたくさん。

ということで、こちらのブログでまとめてみたいと思います



私が訪れた店舗は、大阪梅田にある阪急うめだ本店

常にある定番ではなく、“季節限定商品” のグリーンティー(宇治抹茶使用)。

今年2022年は6月、そして9月にも登場しました。※2022.9追記



20220611_114526



香り豊かな宇治抹茶を使用した、濃茶のケーキ。

丹波の黒豆が使われているのも、このケーキの特徴です。



ということで、さっそく持ち帰って食べてみました

箱から取り出す前は、こんな感じ。



DSC_0768



大きさは、おおよそ 約 8㎝ × 5㎝ × 4.8㎝



DSC_1165



重さは、112g ありました。



DSC_0321




ケーキの上には、黒豆」 が2粒と 栗の甘露煮(金箔付き)」が1個。

そして、バニラビーンズの黒い粒がたっぷり入った「カスタードクリーム」がたっぷりのっています。

栗には、わずかですが金箔がついています。



DSC_0703



横から見ると、このように 6層 になっています。



DSC_1163




6層のうち、3層が「抹茶のスポンジ」

その間には、「黒豆入りのクリーム」「抹茶クリーム」が。

ケーキの上はカスタードクリームでしたが、スポンジの間は生クリームでした。



いざ、ひとくち食べてみると。。

とにかく抹茶が濃いです!!

濃厚な風味が、後味までしっかり口に残ります。

黒豆や栗のトッピングはそこまで甘くありませんが、抹茶クリームとスポンジはどちらも甘めです。

抹茶とカスタードの相性も◎。

食べる箇所で味が変わり、いろんな風味が楽しめます。

全体的に甘みの強いケーキですが、風味はかなり大人味

ブラックコーヒーやストレートティーなど、すっきりした飲み物を合わせたいケーキでした。



「グリーンティー(宇治抹茶使用)」の値段は、1個 税込562

グラマシーのケーキの中では、500円台で買える比較的安いケーキです。



今回の『グリーンティー(宇治抹茶使用)』の感想は、こちらです。※個人の感想です。


味    ★★★★☆(4)
値段   ★★★★☆(4)
リピート ★★★★☆(4)



商品名:グリーンティー(宇治抹茶使用)
価格:税込562円
購入日:2021年06月26日
購入場所:西宮阪急 グラマシーニューヨーク
保存方法:要冷蔵 10℃以下で保存
消費期限:当日
製造者:株式会社プレジィール



2022年6月現在、グラマシーニューヨークのお店は全国で20店舗

東京・神奈川・千葉・名古屋・京都・大阪・兵庫・福岡の百貨店に入っています。※プレジィール公式サイトより


【グラマシーニューヨーク 店舗一覧】(2022.5現在)

・高島屋 日本橋店
・高島屋 新宿店
・高島屋 玉川店
・高島屋 横浜店
・高島屋 柏店
・西武 池袋本店
・小田急百貨店 新宿店
・ジェイアール 名古屋タカシマヤ店
・松坂屋 名古屋店
・高島屋 京都店
・高島屋 大阪店
・阪急 うめだ本店
・阪急 西宮店
・大丸 福岡天神店
・東武百貨店 船橋店
・東武百貨店 池袋店
・あべのハルカス 近鉄本店
・大丸 東京店
・そごう 千葉店
・ジェイアール 京都伊勢丹店




グラマシーのケーキが好きで、ずっと続けてきた食べ比べ

気づけば 15種類 になりました🍰



20210202_224151

20210228_222158

20210228_220958

DSC_0897

DSC_0075

20211121_223605

DSC_0046

DSC_0770




はたして、一番美味しかったのはどれなのか??

こちらでおすすめランキングまとめていますので、のぞいてみて下さい👇


【グラマシーニューヨーク】人気ケーキ15種類食べ比べ!私のおすすめランキング




最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てれば嬉しいです。

素敵なお買物ができますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に







【京都錦市場】出入口端から端までの所要時間は何分? 実際に歩いて計ってみました

こんにちは。

少しずつ旅行業界にも光が差し始めた今日この頃。

人気の観光地、京都にも人出が増え始めました。

そんな京都で有名なのが、『錦市場』

錦市場を訪れる人の多くが、きっと疑問に思うこと。


端から端まで回るのに、どれくらい時間が必要なのか?


何分かかるかなんて、まったく想像がつかないですよね。。

ということで、実際に自分の足で歩いてみました。

あくまで目安になりますが、錦市場散策の所要時間について、お話したいと思います



まず、錦市場は全長  “390m”

東西に走る「錦小路通」の一部で、東には「寺町通」、西には「高倉通」が南北に走ります。



とりあえずグーグルマップで徒歩時間を調べると、 徒歩400m=5分 と出てきました。



錦市場徒歩マップ
引用:Googleマップ



しかし、錦市場といえば、120以上といわれる店舗が軒を連ねる商店街。

一方通行ではないので東からも西からも観光客が行き交い、実際にはなかなか5分でとはいきません。。



ではさっそく、体験談に移ります。

私が訪れたのは、6月下旬の金曜日の正午過ぎ。

この時は、西側出入口の「高倉通」からスタートすることにしました

写真ではちょうど切れてしまっていますが。。

向かって右手には、百貨店の「大丸」があります。



20220625_102516



そして、こちらが “西側のはしっこ”

南北に縦にのびる「高倉通」と、東西にのびる「錦小路」の十字路です。

錦市場西側出入口の最寄りは「阪急烏丸駅」「地下鉄四条駅」、市バスだと「四条高倉」になります。



20220624_122749(1)



錦市場は途中、南北に走る「堺町通」「柳馬場通」「富小路通」「麩屋町通」「美幸町通」という5本の通りと交差しています。

こちらは、そのうちのひとつ「柳馬場通」を渡る十字路。



20220624_124712(1)



そして、こちらが中間にある「富小路通」を渡る十字路です。



20220624_130339(1)



途中、とても興味深いお店がたくさんあるのですが。。

キリがないので、いったん全部すっ飛ばします。。

そして最後は、京都河原町駅に近い東側出入口、「寺町通」でゴール。

正面突き当りには、「錦天満宮」があります。



20220624_131337(1)



うしろを振り返ると、こんな感じ。

こちらが、“東側のはしっこ”

南北に縦にのびる「寺町通」と、東西にのびる「錦小路通」の十字路です。



20220624_131355(1)



そして、振り返ったまま目線を左(南)向けると、前方上部に「寺町京極」の文字が。

この通りをまっすぐ南に進むと、四条通に出ます。

ここ東側出入口の最寄りは、「阪急京都河原町駅」になります。



20220624_131414(1)



結論からいうと、錦市場散策(片道)にかかった時間は、約45分

ちなみに、途中私が店内まで入って見て回ったお店は、こちらの 5店舗 でした。



・SNOOPY茶屋京都・錦店
・抹茶スイーツ館 茶和々
・錦まるん
・京・月待庵煎餅店
・麩房老舗



遅くなりましたが、前提として私は錦市場3~4回目の経験者。

そして、今回はお土産の下見のつもりだったので、実際に買い物はしていません。(翌日買い物して帰りました)

特に時間は気にすることなく、興味がわくままに店内に入り見て回りました。

もちろん、店内に入らずとも、ついついお店の前で足を止めてしまうこともしばしば。。

散策を終えた正直な感想としては、



「45分では物足りない」


「まだいろいろ見てみたい」



という心境でした。

個人差は大きいと思いますが、いろいろ見たり食べたい女性は 1時間~1時間半 くらいは見ておいた方がいいかと思います

ちなみに、私は今回、食事は一切していません。

現在、錦市場では食べ歩きができなくなっていて、各店舗ごとにイートインスペースが設けられ、店内で食べる形になっています。

食堂・お弁当などのごはんものから、どら焼きやソフトクリーム・わらび餅などのスイーツ系まで、各店舗で観光客の姿がたくさん見られました。

もしイートインされる場合は、待ち時間なども含めて さらに30分~1時間 プラスして計画された方がよさそうです。



地図を見ても路地が多くてわかりにくい京都の地図ですが。。

錦市場では、お店に “TAKE FREE” の冊子「錦市場手帳」が置いてあります。



20220625_142205



中を開くと、こんなにわかりやすい “錦市場マップ”  が



20220625_142151



通りと通りの間ごとに色分けされ、各店舗の紹介が載っています。

何度行っても、現在地がわからなくなる私ですが。。

この地図は本当に便利でした!!

錦市場を観光・散策される際は、ぜひチェックしてみて下さい



余談ですが、私はこのあと再び折り返し「冨美家(ふみや)」で京うどんランチをしました



20220624_123256



地元の人が足繁く通う、昔からある人気店。

この日は、一番人気の 冨美家鍋(鍋焼きうどん)を食べました



20220624_135302



今回の京都旅行の目玉といっても過言ではない、大好きなお店

最近では、タクシーの運転手さんが修学旅行生を連れて訪れるそうです。

その美味しさもさることながら、人気の秘密は学生にも嬉しい “値段の安さ”!!

詳しいメニューやお店の様子は、こちらをのぞいてみて下さい


【冨美家(ふみや)】京都錦市場に2店舗 錦店で食べられるうどんメニュー



翌日、また錦市場の営業が始まる10時頃、再びお土産物を買いに訪れました。(ホテルが近くでした)

結局2日にわけて、かなり長い時間錦市場を見て回った私たち。

しかし、まったく飽きることはありませんでした

昔食べた、湯葉ランチのお店「hale-晴-」もコロナ前と変わらず営業中。



20220624_130533



コロナ禍の間、どう変わったのか心配だった錦市場。

今回訪れると、ホッと安心するような光景がたくさん見られました。


錦市場【菜食hale 晴】 おすすめは京町家おばんざい湯葉丼ランチ



同じ関西圏の兵庫県からの小旅行。

訪れるお店でお話していると、錦市場にも最近少しずつ活気が戻ってきているそうです。

地元関西人も何度訪れても楽しい、おすすめの場所です



最後までお読みいただき、ありがとうございます。

一個人の体験談に過ぎませんが、どなたかのご参考になれば嬉しいです。

どうか素敵な旅になりますように



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に








プロフィール

shine_mylife

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツ、旅行グルメを中心に、全国の美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。だんなさんと仲良く2人暮らしです。写真の多さと詳しさにはちょっぴり自信あり。何かのご参考になれば嬉しいです。
【月間60万PV達成しました!】
商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで
<poohpantaiten@yahoo.co.jp>
お気軽にご連絡ください!
新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」
https://minnanomitaishiritai.com
みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

スポンサードリンク
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
広告
カテゴリー
QRコード
QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ