こんにちは。
2022年4月6日に、全館グランドオープンしたばかりの阪神梅田本店。
関西初出店の洋菓子店も多く、何かと話題になっています
そのひとつが、全国で唯一の常設店舗となる『DROOLY(ドローリー)』。
『DROOLY(ドローリー)』のコンセプトは、“チーズ with ハニー”。
クマのキャラクターが可愛いデザイン。
『東京ミルクチーズ工場』『ザ・メープルマニア』『バターバトラー』と同じ運営会社、シュクレイが手がけるスイーツブランドです。
そんなドローリー、公式のHP(ホームページ)やInstagram(インスタ)、Twitter(ツイッター)はありますが、通販サイトはありません。
シュクレイの公式オンラインショップはあるものの、残念ながらドローリーの取り扱いはありません。。
SNSや口コミではわからないのが、「並ぶ場所」や「限定商品」、「整理券」や「待ち時間」、さらには「配送方法」などなど。。
とても気になったので、実際に大阪にある阪神梅田本店の店舗を訪れてみました。
ドローリーでの買い物の様子や商品情報を、しっかりレポートしたいと思います
この日は、いよいよスタートしたGW初日。
10時の開店前を狙い、ドローリーの最寄り出入口に到着したのは9時40分前でした。
■開店前の並ぶ場所
まず、到着直後の様子がこちらです。

扉に向かって右側(列ができている方)が、ドローリー専用列 。
この時はまだ誰も並んでいない左側が、その他一般の方の並ぶ場所です。
最初はどこに並ぶのかわからず、警備員さんに確認している間に、どんどんと人が増え。。

結局、最後尾に並んだ時には、私で約20人目でした。

一方、隣の『サブリナ』最寄り出入口では、専用列はなく、一般客も一緒に開店を待っていました。
初めて訪れると掲示案内もなく、お店ごとにルールが違っていて、正直ちょっとわかりにくいです。。
ドローリーの店員さんが、列に並ぶ人たちに「こちらはドローリーの列ですが、お間違いないですか?」と何度も声をかけられていました。。
その後、さらに列はのび、開店5分前には50人以上が行列に並んでいました。
■整理券
そして、ドローリーには「整理券」が存在します。
この整理券、すべての商品に必要なわけではなく、「ハニーチーズケーキ(カマンベール with ハニー)」を購入する際に必要になります。
「ハニーチーズケーキ(カマンベール with ハニー)」は、“数量限定販売” のドローリー唯一の冷凍商品。
どのように配布されるかというと、開店前の行列先頭から、スタッフの方が希望の有無を確認して手渡ししていきます。
この整理券がなくなり次第終了、ということのようです。
私は今回は購入しませんでしたが、ほとんどの方が整理券を受け取っていました。
■売場
そんなこんなで迎えた開店10時。
扉が開くと、順番に店内に入っていきます。


列が進む方向は、お店向かって右手手前から左手奥にかけて。
では、商品ひとつひとつ、見ていきたいと思います
■商品紹介

まずは、詰め合せの「アソートボックス」。

HPに載っているのが、MサイズとLサイズの2種類。

しかし、お店で見てみると、なんとSサイズのアソートボックスが!!

今回、 “オープン記念限定商品” としてSサイズが発売されていました

つづいては、「フィナンシェ(チェリー&カマンベール with ハニー)」。
こちらもHPには載っていない、“期間限定” の商品です。

そして、定番商品の「フィナンシェ(ゴルゴンゾーラ with ハニー)」。

つづいて、「クッキー(カマンベール with ハニー)」。
ドローリーの商品の中で、一番賞味期限が長いのがこちら。
日持ちは、2022年4月末購入分で2023年3月までとのことでした。

そして、「パイサンド(チェダー with ハニー)」。

その先には、「パウンドケーキ(チェリー&カマンベール with ハニー)」。
こちらも、“期間限定商品”です。

その横には、定番の「パウンドケーキ(ゴルゴンゾーラ with ハニー)」。

最後に一番レジに近い場所にあったのは、開店前に「整理券」が配られていた「ハニーチーズケーキ(カマンベール with ハニー)」です。

この直後、なんと開店30分もしないうちに完売していました。。

整理券を持っていないと購入できない、ハニーチーズケーキ。
購入希望の方は、開店前から並ぶことをおすすめします!!!
ではここで、商品ラインナップをまとめたいと思います。
こちらが、ドローリー阪神梅田本店の商品一覧になります

【ドローリー 商品一覧】
~定番商品~
・フィナンシェ(ゴルゴンゾーラ with ハニー)
~期間限定商品~
■待ち時間
開店から、おおよそ20分。
無事に買い物を終え、結局この日の私の待ち時間は 計40分 でした。
そして、ふと外を見ると開店直後と変わらない大行列。
最後尾では、1時間待ちとなっていました。。
ちなみに、この日、全部の買い物を終えて阪神百貨店を後にした11時過ぎ。
ふたたびドローリーの横を通ると、「ハニーチーズケーキ(カマンベール with ハニー)」「パウンドケーキ(ゴルゴンゾーラ with ハニー)」「パウンドケーキ(チェリー&カマンベール with ハニー)」の3商品が完売。。
売場の前は、この大混雑。。

外にも、10時台よりさらに多くの人が並んでいました。

■ポイントカード
余談ですが、ドローリーではポイントカードがつくれます。

税込500円のお買い物ごとに、1ポイント。
40ポイントためると、フィナンシェ(5個入)を1箱プレゼントいただけます。
デパ地下のお菓子売場では、ちょっとめずらしいサービスですね
■配送方法
最後に、配送方法について。
ドローリーでは配送が可能で、店頭で受付していただけます。
店員さんに手順を確認しましたので、まとめておきたいと思います。
【ドローリー 配送方法】
①持ち帰り同様、希望の商品を持ってレジへ。
②配送希望の旨を伝える。
③伝票を記入。
④お会計
この日、『サブリナ』ではすでに“クール便” とのことでしたが、ドローリーはまだ常温便での配送になるそうです。※4月末時点
同じ百貨店内でも、お店によって対応が異なるようですね。
なお、配送日数はおおよそ 3~4日。(※地域により異なる)
翌日必着は不可とのことでした。

今回、“期間限定商品” や “オープン記念限定商品” など、公式サイトにも載っていない商品など、いろんな発見がありました。
味の感想も、近々追記していきたいと思います。
一個人の体験談ですが、どなたかのお役に立てると嬉しいです
※上記は私一個人の店頭での確認レベルです。
店舗によって品揃えや入荷状況、入れ替わり等で相違があるかと思いますので、ご参考程度にお読みいただけると幸いです
阪神梅田本店では「サブリナ」や、「ガトーフェスタハラダ」の “阪神タイガースモデル” もおすすめです!!
~詳しくは、こちらをご覧ください~
★薫るバターサブリナ 公式HPがない! 阪神梅田本店の商品一覧・配送方法・待ち時間
★阪神梅田本店限定 ガトーフェスタハラダの阪神タイガースモデル
他にも、「タルティン」やデパ地下人気ケーキの食べ比べなど、百貨店スイーツいろいろ書いています🍰
よろしければ、ぜひ見てみて下さい。
なにかのご参考になれば嬉しいです
もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。
日々の励みになります
☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。
~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に

2022年4月6日に、全館グランドオープンしたばかりの阪神梅田本店。
関西初出店の洋菓子店も多く、何かと話題になっています

そのひとつが、全国で唯一の常設店舗となる『DROOLY(ドローリー)』。
『DROOLY(ドローリー)』のコンセプトは、“チーズ with ハニー”。
クマのキャラクターが可愛いデザイン。
『東京ミルクチーズ工場』『ザ・メープルマニア』『バターバトラー』と同じ運営会社、シュクレイが手がけるスイーツブランドです。
そんなドローリー、公式のHP(ホームページ)やInstagram(インスタ)、Twitter(ツイッター)はありますが、通販サイトはありません。
シュクレイの公式オンラインショップはあるものの、残念ながらドローリーの取り扱いはありません。。

SNSや口コミではわからないのが、「並ぶ場所」や「限定商品」、「整理券」や「待ち時間」、さらには「配送方法」などなど。。
とても気になったので、実際に大阪にある阪神梅田本店の店舗を訪れてみました。
ドローリーでの買い物の様子や商品情報を、しっかりレポートしたいと思います

〔目次〕
■開店前の並ぶ場所
■整理券
■売場
■売場
■商品紹介
■待ち時間
■ポイントカード
■配送方法
■ポイントカード
■配送方法
この日は、いよいよスタートしたGW初日。
10時の開店前を狙い、ドローリーの最寄り出入口に到着したのは9時40分前でした。
■開店前の並ぶ場所
まず、到着直後の様子がこちらです。

扉に向かって右側(列ができている方)が、ドローリー専用列 。
この時はまだ誰も並んでいない左側が、その他一般の方の並ぶ場所です。
最初はどこに並ぶのかわからず、警備員さんに確認している間に、どんどんと人が増え。。

結局、最後尾に並んだ時には、私で約20人目でした。

一方、隣の『サブリナ』最寄り出入口では、専用列はなく、一般客も一緒に開店を待っていました。
初めて訪れると掲示案内もなく、お店ごとにルールが違っていて、正直ちょっとわかりにくいです。。
ドローリーの店員さんが、列に並ぶ人たちに「こちらはドローリーの列ですが、お間違いないですか?」と何度も声をかけられていました。。

その後、さらに列はのび、開店5分前には50人以上が行列に並んでいました。
■整理券
そして、ドローリーには「整理券」が存在します。
この整理券、すべての商品に必要なわけではなく、「ハニーチーズケーキ(カマンベール with ハニー)」を購入する際に必要になります。
「ハニーチーズケーキ(カマンベール with ハニー)」は、“数量限定販売” のドローリー唯一の冷凍商品。
どのように配布されるかというと、開店前の行列先頭から、スタッフの方が希望の有無を確認して手渡ししていきます。
この整理券がなくなり次第終了、ということのようです。
私は今回は購入しませんでしたが、ほとんどの方が整理券を受け取っていました。
■売場
そんなこんなで迎えた開店10時。
扉が開くと、順番に店内に入っていきます。


列が進む方向は、お店向かって右手手前から左手奥にかけて。
では、商品ひとつひとつ、見ていきたいと思います

■商品紹介

まずは、詰め合せの「アソートボックス」。

HPに載っているのが、MサイズとLサイズの2種類。

しかし、お店で見てみると、なんとSサイズのアソートボックスが!!

今回、 “オープン記念限定商品” としてSサイズが発売されていました


つづいては、「フィナンシェ(チェリー&カマンベール with ハニー)」。
こちらもHPには載っていない、“期間限定” の商品です。

そして、定番商品の「フィナンシェ(ゴルゴンゾーラ with ハニー)」。

つづいて、「クッキー(カマンベール with ハニー)」。
ドローリーの商品の中で、一番賞味期限が長いのがこちら。
日持ちは、2022年4月末購入分で2023年3月までとのことでした。

そして、「パイサンド(チェダー with ハニー)」。

その先には、「パウンドケーキ(チェリー&カマンベール with ハニー)」。
こちらも、“期間限定商品”です。

その横には、定番の「パウンドケーキ(ゴルゴンゾーラ with ハニー)」。

最後に一番レジに近い場所にあったのは、開店前に「整理券」が配られていた「ハニーチーズケーキ(カマンベール with ハニー)」です。

この直後、なんと開店30分もしないうちに完売していました。。


整理券を持っていないと購入できない、ハニーチーズケーキ。
購入希望の方は、開店前から並ぶことをおすすめします!!!
ではここで、商品ラインナップをまとめたいと思います。
こちらが、ドローリー阪神梅田本店の商品一覧になります


【ドローリー 商品一覧】
~定番商品~
・フィナンシェ(ゴルゴンゾーラ with ハニー)
5個入¥972/10個入¥1,944/14個入¥2,722
・パウンドケーキ(ゴルゴンゾーラ with ハニー)
1個入¥1,080
・ハニーチーズケーキ(カマンベール with ハニー)※要整理券
1ホール¥1,944
・クッキー(カマンベール with ハニー)
10枚入¥1,080/20個入¥2,160
・パイサンド(チェダー with ハニー)
4個入¥1,134/8個入¥2,268
・アソートボックス
S:フィナンシェ3個・クッキー3枚・パイサンド2個
M:フィナンシェ5個・クッキー6枚・パイサンド5個
L:フィナンシェ8個・クッキー12枚・パイサンド8個
Sサイズ8個入¥1,620/Mサイズ16個入¥3,240/Lサイズ28個入¥5,400
~期間限定商品~
・フィナンシェ(チェリー&カマンベール with ハニー)
5個入¥1,026
・パウンドケーキ(チェリー&カマンベール with ハニー)
1個¥1,188
■待ち時間
開店から、おおよそ20分。
無事に買い物を終え、結局この日の私の待ち時間は 計40分 でした。
そして、ふと外を見ると開店直後と変わらない大行列。
最後尾では、1時間待ちとなっていました。。

ちなみに、この日、全部の買い物を終えて阪神百貨店を後にした11時過ぎ。
ふたたびドローリーの横を通ると、「ハニーチーズケーキ(カマンベール with ハニー)」「パウンドケーキ(ゴルゴンゾーラ with ハニー)」「パウンドケーキ(チェリー&カマンベール with ハニー)」の3商品が完売。。
売場の前は、この大混雑。。

外にも、10時台よりさらに多くの人が並んでいました。

■ポイントカード
余談ですが、ドローリーではポイントカードがつくれます。

税込500円のお買い物ごとに、1ポイント。
40ポイントためると、フィナンシェ(5個入)を1箱プレゼントいただけます。
デパ地下のお菓子売場では、ちょっとめずらしいサービスですね

■配送方法
最後に、配送方法について。
ドローリーでは配送が可能で、店頭で受付していただけます。
店員さんに手順を確認しましたので、まとめておきたいと思います。
【ドローリー 配送方法】
①持ち帰り同様、希望の商品を持ってレジへ。
②配送希望の旨を伝える。
③伝票を記入。
④お会計
この日、『サブリナ』ではすでに“クール便” とのことでしたが、ドローリーはまだ常温便での配送になるそうです。※4月末時点
同じ百貨店内でも、お店によって対応が異なるようですね。
なお、配送日数はおおよそ 3~4日。(※地域により異なる)
翌日必着は不可とのことでした。

今回、“期間限定商品” や “オープン記念限定商品” など、公式サイトにも載っていない商品など、いろんな発見がありました。
味の感想も、近々追記していきたいと思います。
一個人の体験談ですが、どなたかのお役に立てると嬉しいです

※上記は私一個人の店頭での確認レベルです。
店舗によって品揃えや入荷状況、入れ替わり等で相違があるかと思いますので、ご参考程度にお読みいただけると幸いです

阪神梅田本店では「サブリナ」や、「ガトーフェスタハラダ」の “阪神タイガースモデル” もおすすめです!!
~詳しくは、こちらをご覧ください~
★薫るバターサブリナ 公式HPがない! 阪神梅田本店の商品一覧・配送方法・待ち時間
★阪神梅田本店限定 ガトーフェスタハラダの阪神タイガースモデル
他にも、「タルティン」やデパ地下人気ケーキの食べ比べなど、百貨店スイーツいろいろ書いています🍰
よろしければ、ぜひ見てみて下さい。
なにかのご参考になれば嬉しいです

もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。
日々の励みになります

☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。
~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に
