今日は何食べる?全国お土産日記

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツを中心に、美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。写真の多さにはちょっぴり自信あり。読んで下さった方が行って・買って・食べてを実際に体験したように感じられるブログを書いていきたいと思います☆ 新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい! 【月間60万PV達成】 商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで <poohpantaiten@yahoo.co.jp> お気軽にご連絡ください!

新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」 https://minnanomitaishiritai.com みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

2021年07月

グラマシーニューヨーク 夏限定の桃のケーキ

こんにちは。

今日は、先日のおやつのお話を。

すっかりお気に入りの「グラマシーニューヨーク」のケーキ🍰

いろいろ食べてきましたが、この日は初めての『桃とキャラメルのタルト』です。

7月に新登場した、グラマシーニューヨークの「桃」のスイーツ。

『桃とキャラメルのタルト』は、アーモンドクリームのタルトに、桃が飾られた夏限定ケーキ。

“ホール” と “カット” の2種類ありますが、それぞれ若干仕様が異なります。



DSC_1188



今回いただいたのは、こちらのカットケーキ。



DSC_1200



キレイにデコレーションされた桃の周りは、こんなクリアケースで守られていました。



DSC_1205



ケース込ですが、重さは 149g



DSC_1212



大きさは、横6.5㎝×縦13㎝×高さ6㎝(タルト部分2㎝)

お値段は、1カット 756円(税込)でした。

ホールの『ピーチティアラ』とは違い、タルトの外側には “ホイップクリーム” が。



DSC_1225



断面を見ると、タルト生地の中には “キャラメルムース”“スポンジ”“ホイップクリーム” が層になっています。



DSC_1223

DSC_1224



デコレーションされた、みずみずしい桃。

約4㎝×2㎝角にカットされた桃は、全部で6個。

フレッシュさはありますが、まだ少し若い感じ。

完熟はしておらず、甘さは控えめでした。

土台のタルト生地は、しっとりしていて固くはありません。

色味ほどの香ばしさは感じず、ザクザクのタルト生地はお好きな方は物足りないかもしれません。

一番インパクトが強いのが、濃厚なキャラメルムース。

そして、桃のすぐ下の生クリームにナッツが混ぜ込まれていて、その食感がアクセントになっています。

「ナッツ×キャラメル」はよく見ますが、「桃×キャラメル」の組み合わせはめずらしい。

今回初めて食べましたが、少し不思議な組み合わせでした。

正直なところ、キャラメルが強くて、まだ若い甘さ控えめな桃が打ち消されてしまった感もありました

個人的には、もう少しタルト生地に歯ごたえと香ばしさが欲しかったかなといった感じです。





グラマシーニューヨークの桃スイーツ。

「阪急西宮」の店舗では、こちらの4種類が販売されていました。


◎ピーチティアラ(税込 2,970円)
◎夏・旬の桃ロール(税込1,566円)
◎桃とキャラメルのタルト(税込756円)
◎桃のデザート(税込697円)



DSC_1187

20210710_111344



そして、「阪急うめだ本店」の店舗では、さらにもう1種類のタルトが販売されていました。


◎桃のレアチーズタルト(税込756円)



20210710_111602



レアチーズにゼリーの爽やかな組み合わせ。

こちらも、とても気になります

よろしければ、ぜひチェックしてみて下さい。



その他の季節のケーキ、おすすめランキングなども書いています。

グラマシーニューヨーク 季節のホール&カットケーキ

グラマシーニューヨーク 人気ケーキを食べ比べ おすすめNo.1は?



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に






【実食レポ】アパホテル&リゾート御堂筋本町駅タワーのランチバイキング!私の口コミ・メニュー・料金・時間まとめ!

こんにちは。

今日ご紹介するのは、アパホテルのランチバイキング(ビュッフェ)。

気になるメニュー・料金・営業時間・時間制限などなど。

今日は私の口コミ(味感想)も含め、このブログで詳しくご紹介したいと思います。



私が訪れたのは、大阪本町にある『アパホテル&リゾート 御堂筋本町駅タワー』

御堂筋線の本町駅18番出口直結のホテルです。



20210710_112732



地下からエレベーターで行けるので、雨の日も濡れることなくとても便利です



20210710_112751



場所は、ホテル2Fにある ビュッフェレストラン ラ・ベランダ

この日は、7月のとある土曜日。

11:30開店前、悪天候もあってかお店の前で待っていたのは5名ほどでした。



20210710_112848



ランチビュッフェは「60分食べ放題(1,000円)」「時間無制限(1,500円)」の2種類。

大阪の中心地とは思えないほどの安さです。。

時間無制限の場合、滞在可能時間は 最大2時間半 でした。(ランチ営業時間 11:30~14:00)



20210710_112939



温製料理・冷静料理・サラダ・麺類などなど、様々な料理が揃うビュッフェ。

7月のランチメニューは、こんな内容です。※引用:公式HP


【7月ランチビュッフェメニュー】
▮温製料理
・鶏のフリッターとゴロゴロ夏野菜 八角の香り 
・白身すり身と豆腐のふんわり蒸し 地中海レモンたれ
・最強の麻婆豆腐 又は、最強の麻婆茄子又は、最強の回鍋肉又は、最強の酢豚
・イカフライ 酸味の効いた柑橘ソース
・本日の麺料理 
・ビッグオムレツ 「関西お好み焼きスタイル」
・豆腐とスパニッシュ野菜のアヒージョ風
・KOREA風ピリ辛野菜炒め
・ポテトフライ
・ミックスフライ2種 タルタルソースとケチャップ

▮冷製料理
・冷製ポタージュスープ乳酸菌入り(カボチャ)
・ところてんサラダ
・おばんざい2種 
・冷やしうどん

▮サラダ
~サラダバー~
・ミックスコールスロー
・コーン
・オニオンスライス
・ポテトサラダ
・ミニトマト
・カイワレ&水菜 →なし

ドレッシング
 ・中華ドレッシング
 ・サウザンドドレッシング
 ・ニンジンドレッシング
 ・青じそドレッシング
 ・シーザードレッシング
 ・胡麻クリーミィードレッシング
 ・柑橘ドレッシング
 ・フレンチドレッシング
 ※上記から4種日替わり提供​

▮麺・飯・パン・スープ
・本日のご飯料理 (→山菜入り炊き込みごはん)
・本日の麺料理 (→ペペロンチーノ)
・【アパ社長カレー】
・千切りキャベツ
・【白ご飯 石川県産コシヒカリ】
・味噌汁・お新香2種
・パン各種 (→クロワッサン・ロールパン・ミルクパンなど7種)
・本日サンドウイッチ
・本日のスープ
・味噌汁

▮デザートコーナー
・カットケーキ盛り合わせ
・冷水菓子
・焼き立てワッフル
・【チョコレートファウンテン】(バナナ・カラーマシュマロ)
・フルーツインゼリー
・ソフトドリンク各種

▮フルーツ・バー
・カットフルーツ(オレンジ、グレープフルーツ)
・フルーツカクテル・ヨーグルト・杏仁豆腐

▮お楽しみキッズコーナー 土・日・祝限定
・【スマイリーポテト】
・【オムライス】
・ハンバーグ
・コーンスープ
・おまけ付き
 ※週替わり提供



ざっくりですが、写真で見ると、こんな感じです



20210710_113626


20210710_113631

20210710_113611

20210710_113619

20210710_113700

20210710_113656

20210710_113737

20210710_113742

20210710_113726

20210710_113729

20210710_113641

20210710_113651

20210710_131847



公式HPのメニューにあっても、実際にはないメニューもあったので、その日ごとに違いはあるのかと。

料理は、ガラス張りのキッチン奥で、シェフたちが手作りしている様子を見ることができます。

「最強の麻婆豆腐」「焼売」などの中華が特に美味しかったのと、「ビッグオムレツ 関西お好み焼きスタイル」が大阪らしさ満載で、食べたことのない美味しさ

オムレツとお好み焼きが融合し、マヨネーズと鰹節がアクセントになった斬新な新しい味でした



20210710_113616



あと、人気だったのは、「イカフライ 酸味の効いた柑橘ソース」

こちらはイカが丸ごとではなく、刻まれたイカが入った不思議な食感のフライでした。

一方、デザートに関しては若干チープさが。。

もうひと頑張りを期待したい感じです。

そして、ランチメニューはこれだけではなく、“時間・数量限定のタイムサービス” があるのも魅力

7月タイムサービスメニューは、こちらの4種類でした。


【7月ランチ タイムサービス】
① 12:00 ソーセージとキャロットマリネのオープンサンド
② 12:15 わら焼き鰹のタタキ 握り寿司
③ 12:30 季節のフルーツ・パフェ「マンゴー」
④ 12:45 「桃色ロールケーキ」(※「夏休み企画!」土・日・祝日限定)


写真で見ると、こんな感じです。



20210710_120210

20210710_121947

20210710_123505

20210710_125009



ロールケーキは通常メニューのひと口サイズのカットケーキとは異なり、大きくボリューム満点。

生地も、手作り感あふれる舌触りです。

最初のオープンサンドは作り置き感があって、ソーセージも冷たく微妙でしたが、その他はおすすめです。



今回初めて食べたアパカレーは、“スパイシーな大人味” 。

好みがわかれそうな濃厚なカレー。

辛さは中辛~辛口で、この日居合わせた小さな子供さんたちが、ちょっと苦手そうにしている場面もありました。

辛い物好きの私たち夫婦は問題なく。

だんなさんはおかわりまでして、美味しくいただきました。

魅力的だったのが、カレーのトッピング。

「キャベツの千切り」「唐揚げ」「トンカツ」「ハンバーグ」「エビフライ」「温泉卵」「ツナ」「野菜(レンコン・ニンジン・ブロッコリー)」と種類豊富



20210710_113711

20210710_113719



揚げ物は、通常メニューの「ミックスフライ」より、トッピングとして置いてあるものの方が肉厚で質がいい感じです。

つづいて、ドリンクコーナーは比較的充実しています。

嬉しかったのは、ネスカフェのマシンが導入されていて、コーヒーが美味しかったこと。

「カフェモカ」「ココア」などもありました。



20210710_131851



あと、めずらしかったのが「サプリメント・ドリンク」があったこと。



20210710_133316



ドイツ生まれのビタミンウォーターがありました。






客層は、家族連れから主婦、親子、夫婦、友人など、老若男女問わず幅広かったです。

主婦層など常連さんらしい方が多く、手慣れた様子。

開店後1時間もしたらフロアは一気に減り、大半は1時間プラン(1,000円コース)の利用が多いようでした。(13時過ぎには5組ほどになりました。)

初めてならゆっくり楽しむ為に時間無制限を、2回目以降は1時間で十分かなという印象です。

フロアには大型TVが3台あり、ボーっと眺める人や、お腹いっぱいでウトウトする人など、それぞれにリラックスして様子で過ごしていました。

ひとつ難点をいうとすれば、エアコンが効きすぎていたことでしょうか。

もし長居をされるなら、羽織物一枚あった方が無難です。

私たちもゆっくり食事を楽しむことで1時間半、少し休憩して約2時間でお店を後にしました。

ちなみに、レストランのすぐ目の前にあるファミリーマートには、アパ社長カレーが売られていました。



20210710_133359

20210710_133407



他にも、こんな大阪土産が。



20210710_133449

20210710_133455



週末のオフィス街ランチ、コロナ禍でも人も少なく落ち着いて食事出来てよかったです。

ホットペッパーポイントが使えるので、扱いに困っていたポイント消費も出来て大満足でした。

オフィス街にあるので、会社員のランチにもぴったりです。

よろしければ、ぜひ行ってみて下さい






もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に






RF1のおすすめ惣菜 ワインを愉しむオードブル

こんにちは。

こちら兵庫、緊急事態宣言は解除されたものの、個人的にはまだ外食する気分にはなれず。。

テイクアウトや冷凍総菜で、週末の家飲みが一番の楽しみです。

そんな我が家が、一番リピートしている「デパ地下総菜」

それが、RF1の『ワインと楽しむ アンティパストセット』です。



DSC_0909



デパ地下の総菜といえば、真っ先に名前が思い浮かぶほど、よく見かける「RF1」

阪急うめだ本店の売場は、他とは桁違いの広さと商品数です。



20210410_101440(1)

20210410_101450(1)



RF1 といえば、“量り売り” のイメージが強いですが、すでにパック詰めされたものも多いです。



20210410_101526

20210410_101533

20210410_111551



なんとカップ入りのオシャレなデリまであって、見ていると全部食べてみたくなります



20210410_111626

20210410_111637

20210410_101550

20210410_101554

20210410_101607



ヘルシーなサラダ系も充実しているので、ダイエット中の方などにもピッタリです。



20210410_101716

20210410_101653

20210410_101710

20210410_101706

20210410_101648



そして、意外なのは「サラダうどん」や「サラダパスタ」、「お弁当」まであること。

大阪周辺のオフィス街の方は、ランチにテイクアウトしても良さそうです。



20210410_101624

20210410_111444

20210410_111524



そして、さらには “サラダキット” 「作るを楽しむSALAD」もあります。

下ごしらえ済みのキットで、翌日になってもシャキシャキな野菜が楽しめます。



20210410_111346

20210410_111337




阪急うめだ本店の売場は、少人数用の小さいパック販売が特に多くて、夫婦ふたりの我が家もとても重宝しています。

毎回必ず目移りするので、気になるものを次回用に写真に控えて帰っても、商品が入れ替わっていたりして結局毎回かなり迷います

そして、最終的にお気に入りの定番を選ぶというパターンが多いです。。笑







そんな我が家の安定の味、『ワインと楽しむ アンティパストセット』。



20210410_101656



こちらはもう何年もある、定番商品。

長方形のトレーの中は、このように4つに分かれています。



DSC_0746



気になるメニューの詳細は、こちら。


【メニュー①】

◎焼き野菜のヨーグルトソース添え
◎スモークサーモンの生春巻き
◎キノコのアヒージョ


DSC_0799




【メニュー②】

◎スモークチキン・カマンベールチーズ・アプリコット
◎ほうれん草とベーコンのミニキッシュ
◎生ハムとポテトのサラダ
◎グリーンリーフ


DSC_0753



1パックあたりのカロリーは、660㎉

ふたりでシェアすると、ひとり330㎉になります。



DSC_0876



容量としては、1~2人前

ひとりで食べるには、少し多いかな。

ふたりで取り分けると、一人前はこんな感じです。



DSC_0840

DSC_0800



日によっては、生野菜や温野菜をプラスすることも。

少しずつ品数が食べたい時に、ぴったりな商品です

どれも少量ずつですが、ひとつずつの味のクオリティが高くて美味しい

さらに、これだけ入ってお値段は 1,188円(税込)とリーズナブル。

味だけでなく、コスパも良くて、とても満足度が高いおすすめ商品です。

長年に渡り、本当に何度買ったかわからないくらいです。

ちなみに、店舗限定ではありますが予約受取も出来て、限定メニューもあります。

夕方などは大混雑しているので、コロナ禍の今は特に嬉しいサービスです。



DSC_1042



今年の母の日には、こんな母の日メニューもありました。



DSC_1043



そして、RF1の総菜は、冷蔵商品だけでなく “冷凍商品” も。 

公式サイトの「ロック・フィールド」オンラインショップはもちろん、各オンラインストアでも購入可能です。






百貨店のお中元・お歳暮でも取り扱いがあるので、ギフトにも喜ばれそうです

よろしければ、チェックしてみて下さい。



もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります



☆旅行・おうちごはん・健康のことなど、日記ブログも書いています。よろしければ、ご覧下さい。

 ~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に







プロフィール

shine_mylife

だんなさんの出張土産や大好きなデパ地下スイーツ、旅行グルメを中心に、全国の美味しいものについて書いています。兵庫県在住の30代主婦。だんなさんと仲良く2人暮らしです。写真の多さと詳しさにはちょっぴり自信あり。何かのご参考になれば嬉しいです。
【月間60万PV達成しました!】
商品紹介など、お仕事のご依頼はこちらまで
<poohpantaiten@yahoo.co.jp>
お気軽にご連絡ください!
新ブログ始めました!「みんなの見たい!知りたい!総まとめ」
https://minnanomitaishiritai.com
みなさんの見たい・聞きたい・知りたい情報をご提供し、一緒に楽しみ・喜びを共有できるようなサイトを目指しています!ぜひ一度ご覧下さい!

スポンサードリンク
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
広告
カテゴリー
QRコード
QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ