**商品情報、随時追記中です(最新更新2023.3)**
こんにちは。
今日ご紹介するのは、『ロイズ(ROYCE')石垣島』。
こんにちは。
今日ご紹介するのは、『ロイズ(ROYCE')石垣島』。
沖縄で買える黒糖チョコレートやバトンクッキー、ポテトチップチョコレートなどが人気の北海道ロイズの新ブランドです。
ロイズ石垣島は、どこで売ってる?(通販ある?)
那覇空港など、石垣島以外の販売店はどこ?
商品メニューや一番人気は?
などなど気になることがたくさん。
ということで、実際に店舗に行ってみました!!
美味しいのかまずいのかなど口コミ(味感想)や賞味期限、私のおすすめ商品も含めて、今日はこのブログで写真いっぱい詳しくまとめてみたいと思います
(2023年3月追記更新)
〔目次〕
■買う方法
・店舗
・通販
■商品メニュー
・空港
・ホテル
■実食レポ
・黒糖チョコレート
・黒糖バトンクッキー
■人気ランキング
□プチ情報
□ロイズ京都
▮買う方法
まずは、ロイズ石垣島の商品を買う方法。
那覇空港など、石垣島以外の販売店はどこ?
商品メニューや一番人気は?
などなど気になることがたくさん。
ということで、実際に店舗に行ってみました!!
美味しいのかまずいのかなど口コミ(味感想)や賞味期限、私のおすすめ商品も含めて、今日はこのブログで写真いっぱい詳しくまとめてみたいと思います

〔目次〕
■買う方法
・店舗
・通販
■商品メニュー
・空港
・ホテル
■実食レポ
・黒糖チョコレート
・黒糖バトンクッキー
■人気ランキング
□プチ情報
□ロイズ京都
▮買う方法
まずは、ロイズ石垣島の商品を買う方法。
2018年9月現在、「店舗」か「通販」のいずれかになります。※2023年3月追記更新済
❚ 店舗
沖縄県内でロイズ石垣島が買える場所。
店舗は、石垣島・沖縄本島・小浜島・西表島の空港・ホテル・お土産店にあります。
【ロイズ石垣島 購入方法】
■店舗
石垣島、沖縄本島、小浜島、西表島の各販売店
■公式通販サイト
①オンラインショップ(直営)
②楽天市場店(公式)
③PayPayモール店(公式)
❚ 店舗
沖縄県内でロイズ石垣島が買える場所。
店舗は、石垣島・沖縄本島・小浜島・西表島の空港・ホテル・お土産店にあります。
現在、ロイズ公式HPに記載がある取扱店は、以下の 34店舗 になります。※2023年3月更新
【ロイズ石垣島 販売店】
①新石垣空港(4)
・石垣空港売店
・ショップ翼
・コーラルウェイ石垣空港店(出発ゲート内)
・ANAフェスタ石垣島空港店(出発ゲート内)
②石垣島(9)
②石垣島(9)
・徳村菓子店 本店(真栄里 230-10)
・ANAコンチネンタルリゾート石垣(真栄里 354-1)
・ちゅらさん(大川 218 ユーグレナモール内)
・みやま(大川 219 ユーグレナモール内)
・おみやげのタイラ(大川 245)
・ハウ・トゥリー・ジェラード(大川 281)
・石垣島リゾートグランヴィリオホテル(新川舟蔵 2481-1)
・沖縄エグゼス石垣島(宮良 923-1)
・ミヤヒラ南ぬプラザ(美崎町4-9)
③那覇空港(8)・ANAフェスタ出発ロビー1号店
・ANAフェスタ出発ロビー2号店
・JALUX出発ロビー1号店
・JALUX出発ロビー2号店
・JALUX21番ゲート店・22番ゲート店
・コーラルウェイ出発ロビー店
・コーラルウェイゲート店
・DFSギャラリア免税店(新国際線ターミナル)
④沖縄本島(10)・わしたショップ国際通り本店(那覇市久茂地 3-3-33 JAドリーム館内)
・おきなわ屋本店(那覇市牧志 1-2-31)
・T・ギャラリア(那覇市おもろまち 4-1)
・ホテルJALシティ那覇(那覇市牧志 1-3-70)
・パシフィックホテル沖縄 パキピカストアーズ(那覇市西 3-6-1)
・ロワジールホテル那覇(那覇市西 3-2-1)
・ルネッサンスホテル沖縄(恩納村山田3425-2)
・ホテル日航アリビラ(中頭郡読谷村儀間 600)
・カフーリゾートフチャクコンド・ホテル(国頭郡恩納村字富着志利福地原246-1)
・ショップ なは
⑤小浜島(2)
・星野リゾート リゾナーレ小浜島(竹富町小浜東表 2954)
・はいむるぶし(竹富町小浜 2930)
⑥西表島内(1)
・ホテル ニラカナイ 西表島(竹富町上原 2-2)※2019年「星野リゾート 西表島ホテル」に名称変更
引用:ロイズ公式ホームページ

「小浜島」や「西表島」の島内では、“大手リゾートホテル” でのみ購入可能です。
また、以前はあった「宮古島」での販売がなくなっているので、宮古島旅行の際は乗り継ぎ時の “那覇空港” でしか買えません。
❚ 通販
ロイズ石垣島が買える公式サイトは、3つ。
「①直営オンラインショップ」「②公式楽天市場店」「③公式PayPayモール店」があります。
▮商品メニュー
つぎに、ロイズ石垣島のお菓子の種類。
「黒糖チョコレート」「バトンクッキー」「ポテトチップチョコレート」などが有名ですが、直営オンラインショップでは、このようなラインナップになっています。※2023年3月更新
【メニュー(例)】
・黒糖チョコレート
・バトンクッキー(黒糖25枚入)
・ポテトチップチョコレート(石垣の塩)
・石垣の塩チョコレート
・生チョコレート(マンゴー)
・生チョコレート(黒糖)
・黒糖バーチョコレート
・プラフィーユショコラ(シークヮーサー)
・黒糖ショコラキュイ
・紅いもクランチチョコレート
・沖縄 島とうがらしクッキー
・黒糖と沖縄ラム酒のパウンドケーキ
そして、沖縄県内の各売り場の商品メニュー。
てっきりどこも同じかと思っていたのですが、ここ数年毎年沖縄に行っていて気づいたことがあります。
それが、“店舗によって取り扱いが違う” ということ!!
私自身も何度か悔しい思いをしたので、一例ではありますがご紹介したいと思います。
❚ 空港
たとえば、こちらの新石垣空港。


1Fの到着ロビーは、正面の出入口から左右(JAL側・ANA側)にお店が分かれていて、それぞれお土産売場がいくつもあります。

※2019.11時点
こちらは、到着ロビー内のとある売店。

※2019.11時点
そして、こちらは同じフロアの通路を挟んで反対側にあるお店。
これだけ見ても、ラインナップがずいぶん違うのがわかります。。


※2019.11時点
そして、このあと向かったのが保安検査場内にあるお店。
まずは、ANA出発ロビーにある “ANAフェスタ”。

※2019.11時点
~新石垣空港ANAフェスタ(例)~
・黒糖ショコラキュイ 税込875円
・黒糖チョコレート 税込702円 ※人気No.1
・おつまみチョコ 税込499円
・石垣の塩チョコレート 税込821円
・ポテトチップチョコレート(石垣の塩) 税込778円
・バトンクッキー(黒糖25枚入) 税込832円
一方、その反対側のJAL出発ロビーにある、“JALUX” 。

※2019.11時点
~新石垣空港JALUX(例)~
・プラフィーユショコラ 税込800円
・黒糖チョコレート 税込702円 ※人気No.1
・おつまみチョコ 税込499円
・石垣の塩チョコレート 税込821円
・ポテトチップチョコレート(石垣の塩) 税込778円
・バトンクッキー(黒糖25枚入) 税込832円
ANAフェスタの商品メニューは、全部で6種類。
そしてJALUXは、「石垣の塩チョコレート」「黒糖ショコラキュイ」はなくて、「プラフィーユショコラ」を含む、全部で5種類でした。
❚ ホテル
そして、2019年に宿泊したホテル「沖縄エグゼス石垣島」 。


ホテル内の売店にあったのが、こちらです。

※2019.11時点
~沖縄エグゼス石垣島(例)~
・黒糖チョコレート 税込702円
・石垣の塩チョコレート 税込821円
・おつまみチョコ 税込499円
・バトンクッキー(黒糖25枚入) 税込832円
私自身、荷物になるから帰るギリギリに買おうと思ってたのに欲しい商品に出会えなかったという失敗が何度かありました。。

もし、どうしても「これが欲しい!」という商品があるなら、見つけたタイミングで購入しておくことをおすすめします


※上記は訪問日時点の内容・価格です。
※取り扱いは販売店により異なります。ご参考程度にお読みいただけると幸いです。
▮実食レポ
❚ 黒糖チョコレート
そんなロイズ石垣島の商品で、私が何度もリピートしているおすすめ商品。
個人的に一番美味しいと思うのが、こちらの『黒糖チョコレート』です
~2018.8購入分~


~2020.6購入分~



2年経っても、パッケージは変わりません。
中の包み紙には、沖縄らしい絵柄が。
いったい何種類あるのか、なかを見ていくと。。



個包装の包み紙の絵柄は、全部で8種類ありました。

では、中身のチョコレートはというと、こんな感じです。



1枚の大きさは、3㎝×3㎝×0.5㎝。
~2018.8購入分~


~2020.6購入分~



2年経っても、パッケージは変わりません。
中の包み紙には、沖縄らしい絵柄が。
いったい何種類あるのか、なかを見ていくと。。



個包装の包み紙の絵柄は、全部で8種類ありました。

では、中身のチョコレートはというと、こんな感じです。



カロリーは、 31 ㎉(1枚あたり)。
1箱に32枚入っていて、値段は 税込702円 です。
賞味期限は 4か月、生チョコレートより長く日持ちします。
この黒糖チョコレート、実は初めて食べた時は正直即「美味しい!!!」とは思いませんでした。。

「???」というのが、正直な感想。。

口に入れた瞬間に強い黒糖の風味がして、今まで食べたことのない味にビックリしてしまいました。。

ひと口めは、とにかく黒糖の風味が濃厚!!
それが、少しずつ溶けていくにつれて黒糖の中にほんのり“塩味”を感じます。(黒糖にはミネラル分が含まれていて、それで塩味を感じるそうです)
それが、少しずつ溶けていくにつれて黒糖の中にほんのり“塩味”を感じます。(黒糖にはミネラル分が含まれていて、それで塩味を感じるそうです)
最初の1枚を食べ終えるまでに、いろいろと衝撃を受けた私でしたが。。
これが 不思議とクセになる味 で

気づけばすっかり虜になってしまい、沖縄に行くたびに必ずストック用にまとめ買いしています!!
いろんなお店で “人気No.1” と書かれていた「黒糖チョコレート」。
まだ食べたことがない方は、ぜひ一度食べてみて下さい
これが 不思議とクセになる味 で


気づけばすっかり虜になってしまい、沖縄に行くたびに必ずストック用にまとめ買いしています!!
いろんなお店で “人気No.1” と書かれていた「黒糖チョコレート」。
まだ食べたことがない方は、ぜひ一度食べてみて下さい

【黒糖チョコレート】
日持ち:4か月
原材料:ココアバター、黒糖、全粒粉、乳化剤(大豆由来)、香料(箱裏面に記載あり)
特定原材料等:乳
エネルギー:31 kcal(1枚当り)
価格:32枚入/税込702円
販売場所:新石垣空港内、石垣島内、那覇空港内、沖縄本島内、小浜島内、西表島内
❚ 黒糖バトンクッキー
一方、「ちょっと冒険はしたくない」「万人受けするお土産を選びたい」という方にはこちら。
我が家のおすすめNo.2の『バトンクッキー(黒糖)』です。


北海道物産展などでも人気の、ロイズのバトンクッキー。
その“黒糖バージョン”で、この当時はパッケージはおしゃれなピンク色でしたが、現在は少しデザインが変わっています。※2023年追記

気になる個包装の中身は、こんな感じです。

冷蔵庫で保存していたので、チョコが少し白くなっていますが。。

裏面はこんな感じです。

1枚あたりの大きさは、8㎝×2.5㎝ 。
カロリーは、 41 ㎉ 。(1枚あたり)
1箱に25枚入っていて、価格は 税込832円 です。
賞味期限(日持ち)は、3か月になります。
一見、ロイズ定番の黄色のパッケージと区別がつきませんが。。

食べてみると、ほんのり香る黒糖の風味。
安定感あるサクサク食感のココナッツクッキーとの相性も抜群です


【バトンクッキー(黒糖)】
日持ち:3か月
原材料:砂糖(グラニュー糖、黒糖)、ココナッツ、ココアパウダー、小麦粉、全卵、バター、全粒粉、植物油脂、脱脂粉乳、マーガリン、食塩、乳化剤、香料(原材料の一部に大豆を含む)
特定原材料等:乳、小麦、卵
エネルギー:41 kcal(1枚当り)
価格:25枚入/税込832円
販売場所:新石垣空港内、石垣島内、那覇空港内、沖縄本島内、小浜島内、西表島内
▮人気ランキング
ちなみに、2022年4月の直営オンラインショップの人気ランキング。
トップ5はこのような内容になっていました。
【2022年4月 人気ランキング】
1位 黒糖チョコレート 税込702円
2位 ポテトチップチョコレート(石垣の塩) 税込778円
3位 石垣の塩チョコレート 税込821円
4位 生チョコレート(黒糖) 税込800円
5位 生チョコレート(マンゴー) 税込800円
引用:ロイズ公式オンラインショップ
▮プチ情報
ここで、余談をひとつ
ロイズ石垣島が買える新たな方法を発見したので、追記します。
我が家が長年利用している、「コープこうべ」。
実は、“生協個配カタログ” でも不定期で取り扱いがあります!!
こちらは、「黒糖チョコレート」。


そして、「バトンクッキー(黒糖)」も。
もし利用されている方がいらっしゃいましたら、ぜひ見てみて下さい


▮ロイズ京都
そして、最後に「ロイズ(ROYCE')京都」のご紹介。
2022年6月に新ブランド、ロイズ京都の常設店舗がオープンしています

商品ラインナップやお店の場所など、別記事でくわしく書いています。


京都・関西に旅行の予定がある方は、お土産におすすめです!
お時間ありましたら、ぜひこちらものぞいてみてください👇
★ロイズ京都はどこで買える? 常設店舗で聞いた一番人気の抹茶商品は?
季節限定商品など、どんどん新商品が登場するロイズ。
お土産以外でも、ご挨拶ギフトなどにも愛用するお気に入り。
今後もラインナップから目が離せません
もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。
日々の励みになります

▮プチ情報
ここで、余談をひとつ

ロイズ石垣島が買える新たな方法を発見したので、追記します。
我が家が長年利用している、「コープこうべ」。
実は、“生協個配カタログ” でも不定期で取り扱いがあります!!
こちらは、「黒糖チョコレート」。


そして、「バトンクッキー(黒糖)」も。
もし利用されている方がいらっしゃいましたら、ぜひ見てみて下さい



▮ロイズ京都
そして、最後に「ロイズ(ROYCE')京都」のご紹介。
2022年6月に新ブランド、ロイズ京都の常設店舗がオープンしています


商品ラインナップやお店の場所など、別記事でくわしく書いています。


京都・関西に旅行の予定がある方は、お土産におすすめです!
お時間ありましたら、ぜひこちらものぞいてみてください👇
★ロイズ京都はどこで買える? 常設店舗で聞いた一番人気の抹茶商品は?
季節限定商品など、どんどん新商品が登場するロイズ。
お土産以外でも、ご挨拶ギフトなどにも愛用するお気に入り。
今後もラインナップから目が離せません

長くなりましたが、最後までお読みいただき、ありがとうございます。
どなたかのお役に立てたら嬉しいです。
どうか素敵な旅やお買い物ができますように
どなたかのお役に立てたら嬉しいです。
どうか素敵な旅やお買い物ができますように

もしよろしければ、「拍手」や「コメント」お願い致します。
日々の励みになります

